goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐみのぶろぐ

釣り番組の収録の様子やその魚の調理方法を!とスタートしたブログです。三日坊主な私ですが10年目に突入しました!!

宮城県宿泊税 説明動画

2025-03-31 15:55:00 | Weblog

1回目に続き、今回もご縁をいただき
宮城県の宿泊税導入に伴う説明動画のナレーションを担当させていただきました。




ナレーション原稿14枚。
10000字近い文字数でボリュームある原稿でしたが、私自身も「宿泊税」について理解を深めると共に、宿泊事業者の方々が見聞きして分かりやすいように。。を心がけ収録させていただきました。


先日の卒業旅行で松島の温泉旅館に宿泊した時にも感じました。
県内には観光資源がこんなにも豊富にあるということを。

受け入れ環境を充実させ
交流人口の拡大を図るための宿泊税。

観光施策がより充実していくことを願っています。
 





親子逆転

2025-03-27 17:39:00 | Weblog
天気がいいからお散歩も気持ちがいいね。

ルルもミロもいつも以上に足取りが軽やか✨
なのでいつもの散歩コースからズレて
河原に寄ってみました。


土手に咲くスイセンが綺麗😍



これは?ガマの穂か!?




ガマの穂を触るとムクムク何倍も膨れ上がって面白いって聞いて
やってみたけど…時期が遅すぎたみたい。。

何もおきませんでした😅
残念😢


小川に何か生き物がいるかな〜って思って
網ですくっていたら
後ろから娘の声が。

娘「どこから持ってきたの?その網!」

母「拾ったんだよ。落ちてたから〜」

娘「やめな。。汚いから」

完全に親と子供、逆転してる🥲



そんな母も
娘からお上がりしたトレーナーに着替えて散歩にでたら、なんと!
二人して食べ物トレーナーだった…っていう。




母。コアラのマーチトレーナー
娘。チュッパチャプストレーナー


食いしん坊親子、決定!









大崎

2025-03-27 15:18:00 | Weblog
今日は大崎ケーブルテレビへ






大崎に向かう高速道路も
この天気だとなおさら運転が楽しい🚗


「まるごとおおさき」
のナレーションを担当させていただくようになって丸一年。

基本ナレーションは自宅スタジオで収録をしていますが、
時間を見つけては
ちょこちょこ大崎に出向いて
いろんなお店や美味しいものを堪能しています😊

これからも声で
大崎の魅力を届けていきます!

1日と15日。
月に2回更新の番組

今放送中の📺まるごとおおさき📺
は…


⚫︎をだえのアニメ
⚫︎手をつなぐ みんなの作品展
⚫︎スコーレ伝統芸能まつり
⚫︎12ヶ月のお細工物



のラインナップです。



早朝の

2025-03-26 19:35:00 | Weblog



今朝スタジオに入る前に
息子を仙台駅に送ってきました。


今日から週末まで部活の千葉県遠征。

宮城もあったかいけど、
千葉はもっとあったかいんだろうな〜。


部活引退まであと2ヶ月ちょっと。
頑張れー!!!




モニブラ

2025-03-26 18:29:00 | Weblog
Morning Brush
(Datefm 7:30-11:00)火・水担当
@datefm77.1 

今週も3時間半の生放送にお付き合いくださり
ありがとうございました!

3月25日(火)

▶︎9:07〜 第4火曜日は食育の日

令和6年度みやぎ食育表彰大賞を受賞した「高舘食道 水神蕎麦」の取組を

一ノ瀬 龍治郎さんとお電話を繋いで伺いました。



▶︎9:17〜シーズンリサーチは…
仙台在住の小説家三沢陽一さん
2年ぶりにスタジオ生出演。




三沢さんのミステリー小説は前作も含め
全部読んだ私にとって、
今回お会いするのが楽しみで😊

2月に出版された最新作
「なぜ、そのウイスキーが闇を招いたのか」
について読んだ感想も含め
いろんなお話を伺いました。

仙台に実在する実際のバーをイメージされたということで、
そのバーもバーテンダーの安藤さんも気になるー!!

リスナーさんからも
是非読んでみたい!との声がたくさん寄せられました📕

ミステリー小説大好き❤
今年に入ってミステリーだけを4冊読んだ私。

「もしも」の世界が広がっていくから
好きなんですよね。



3月26日(水)
今日はパープルデーです。
「てんかん」であるために差別や孤独を感じている人たちの状況を少しでも良くし、病気そのものへの理解を深める日。


▶︎9:17〜 ファミリーリサーチ
先週の宮城パープルデー「知って安心、てんかんの啓発イベント内で
MONKEY MAJIKのBlaiseさんにインタビューした公開録音の模様をお届けしました。





▶︎10:08〜 サウンドファイルは

秋元康さんプロデュースの6人組昭和歌謡グループSHOW-WAのみなさんスタジオ生出演!

来週4月2日にリリースされる
2ndシングル「外せないピンキーリング」について詳しくお聴きしました!

明るく陽気なイメージのあるラテン調の音楽に失恋…未練…その感情が乗るから
逆に心に響いてくるんですよね。
何度もリピートしたくなる楽曲です!

さらに現在全国6都市をめぐる初の全国ツアーを開催中のみなさん。
宮城公演は4月6日(日)です!

詳しくはradikoでチェック!


▶︎10:45〜 
今月お送りしている「Datefm LINK!エコチルキャンペーン」

エコチル調査宮城ユニットセンター
センター長の大田千晴先生と一緒にお届けしています。
今日が最終回でした。

今月の放送やキャンペーンで一人でも多くの方が「エコチル」を知るきっかけになってくれたなら嬉しいです!


。。
昨日、今日と
「バイキングで選びがちなメニュー」
「引越しエピソード」
をテーマにお届けしたモニブラ。

時間内にご紹介できないのが悔しいくらい
たくさんエピソードや思い出を送っていただきました🙇

生放送後、
「あるある!うん。。切ないよね〜」
「食べちゃうよねー!」

メッセージを全部毎回読ませていただいています。
今週もありがとうございました😊


3月は卒業シーズンで別れの季節ですがら

と同時に「おめでとう」「ありがとう」
「お疲れ様」が飛び交う月。

思っていることは言葉に出して伝えた方がいい!

子供の頃は「大大大好き」が日常でいつも言えてたのに言えなくなるなんてもったいないよね。。心があったかくなる言葉なのに!

年度末最後のモニブラだったから
言わせてください。

モニブラリスナーさーん!
大好きです♡



。。。。

今日はDatefmのWebサイトで
『SPYAIR TOUR 2025BUDDY」 
WEB先行予約受付中!!






お子様ランチ

2025-03-24 18:59:00 | Weblog
小学校以下までしか食べられないところが多いお子様ランチ🍽️

娘の大好きな店のお子様ランチ。
もう到底この量じゃ足りないはずなのに、
ここに来たら食べるお子様ランチ390円。





仕事から帰ってすぐにそのお店へ連れて行きました。

娘「4月1日から中学生になるからもう食べられなくなっちゃう〜🥲」

…って。
何が楽しみって。。

このメダル狙いなことは母は知っている。


おこさまランチについてくる
ガチャガチャができるメダル。






最後のお子様ランチは
ミニハンドスピナーが当たった。

よかったね☺️


そのあと中学校の制服の受け取りに!
運動着も昨日届きました。

あれ?
卒業の余韻に浸ってる間もないくらい
中学校の準備で意外と忙しいぞ。


忙しいくらいがちょうどいいけどね!




卒業旅行

2025-03-23 18:59:00 | Weblog
娘の小学校の卒業旅行へ。
幼馴染4家族で松島に一泊旅行に行ってきました。

卒業生4人に親、兄弟合わせて
総勢17名の大旅行。





松島を観光後
「卒業生だけでも動きたい」という子供達の意見を受けて別々タイム。

卒業生チームが乗った
遊覧船の出船を遠くから見送る親チーム。










楽しかったみたいだね!




夜はのんびり温泉。



日帰りではなく
温泉に泊まるのが2年ぶり。
久しぶりだったから何度も温泉に入っちゃいました。


そして、バイキングでは
ひとしきり食べ終わった後に
これは外せない!デザート&スイーツタイム😊






私。デザートは別腹なので。
幸せ〜♡

夜は一部屋にみんな集まって晩酌タイム
…からの
お絵描きゲーム!





目の前にあるものを模写するのは得意なんだけどな…。
「ドラえもん」「ジャイアン」「ピカチュウ」お題に沿って思い出し描くほど難しいものはない。。。


(ドラえもん→ジャイアン→ミッキーマウス→ピカチュウ→ツムツムミッキー→ドキンちゃん→おしり探偵→チョコビの恐竜→磯野波平→クリボー→トーマス)


私が描いたキャラ達。

「波平さん…ヌルっとしてるー!!」って😭


生まれたての波平さんになっちゃったけどこれが限界。
頭の中のイメージを表現するって難しいね。。




朝一番に温泉に入って











そのままお散歩

時間がゆっくり流れる空間。

やっぱり温泉はいいな〜。
ご飯の準備も片付けもしなくていいんだもん!

娘が幼稚園に入る前から
だからかれこれ10年の付き合いになるメンバー。

一緒に入園、卒園、入学、卒業と。
さらに
これから進学、就職、結婚など
いろんな節目を4人分見届けられるのは嬉しい!
4倍の嬉しさや感動。


こうやって自然体でいられる
パパ達やママ達。
おじいちゃんおばあちゃんになっても笑い合っていたいな。。




いつもありがとう。










来月のみんなのテレビは…

2025-03-22 05:48:00 | Weblog
CATVみんなのテレビ
4月放送のスタジオ収録日。


4月は出会いの季節です。
ただ年度末から新年度に移り、忙しさのあまり体調を崩しがち…。

そんな時は身体に優しい「甘酒」を生活に取り入れてみませんか?

雑穀クリエイターのゆあさよし子さんが
一人目のゲストです。






日本に8人しかいない雑穀のスペシャリストに
砂糖不使用でも
甘みが際立つ米麹を使った作り方を教えていただきました。

一口飲んでみたら
甘いのなんのって!!

甘酒って外で飲んだり、
既製品を買って飲んだりすることしかなかった…私。

底に沈んだ米の粒を掬い上げて
(もっと粒感があったらな。。)
そう思いながらも甘酒が好きだから
そういうものだと納得をさせて飲んでいました。

でもゆあささん作の甘酒なら
自分の好きな濃さ、粒感で作ることが出来ちゃう!
よし。早速作ってみよう!!

ゆあささんからいただいた
和菓子もどれもかわいくて😊




並び替えていたら
ディレクターが「??」の表情で見ていました。
野球のマウンドに集まって作戦会議中の図です。(食べ物で遊んじゃダメですね🙏)
でも一つ一つ表情が豊かで食べるのがもったいないくらいかわいいんです!うさぎさん🐰

収録後スタッフみんなでいただきました!
ありがとうございました😊

作りがやレシピはみんなのテレビ番組内でご紹介しますね🎵




さらに4月は
桜の開花も待ち遠しい季節。
もうちょっとかな〜?

2人目のゲストは
つまみ細工作家の近藤好恵さん。





番組の中で
つまみ細工で桜のブローチ作りに挑戦!






出来た作品がこちら⇧。
かわいいー♡

胸元に伝統工芸のつまみ細工が
きらりと光る。

スタジオには近藤さんが作った数々の作品が。





一つを頭に飾っていただきました。




「似合ってるよ〜」と優しく微笑んでくれる近藤さんの言葉に照れ笑い(笑)

成人式を思い出しちゃいました。



着なくなった着物。絹に命が吹き込まれ
新しい形として誕生する。

近年耳にするようになった「アップサイクル」という言葉ですが、
実は江戸時代からやっていたことだったんです!!

「もったいない」という感覚は
裏を返せば「ものを大事にしている」という証拠。

日本人の精神を受け継いで今、ここにある伝統工芸品。
職人さんの技も、心意気も、日本を想う気持ちも一つ一つを大事にしていきたいですね。


つまみ細工の講座を県外でも開催している近藤さんのところにはたくさんの方がいらっしゃるそうです。
体験してみたい方は
近藤さんのSNSをチェックしてみてください👀

他にも4月のみんテレは
⚫︎親と子の第3の居場所「ぽぽらす」
⚫︎大崎市にある日本で唯一のオーダーメイドのスーツ工場 株式会社佐田
スーツを作り続け60年の職人さんの姿を追いかけます。

お楽しみに!












ふわふわにしたい

2025-03-20 20:06:00 | Weblog
今日日中、ふわふわパンケーキを作った娘。


クックパッドのひかりママさんのレシピ
「幸せのパンケーキ風ふわふわパンケーキ♡」を参考にするも

娘。レシピの強力粉が何か分からず、
それを砂糖で代用して作るという。。

出来たのがこちら⇩

(娘作)

私が帰宅後リベンジ!!
「メレンゲはしっかりツノが立つまで混ぜないとね!」
「分量は1グラム単位で正確にね」

そうレクチャーしながら
作ってみました。




ほらね〜!
うんうん!いい感じ😊

「ママすごいね〜」って言われたくて
教えながら作ってみた(クックパッドを見ながらだけど)


ひかりママさんレシピによるとこうなるはず…でした。





出来てみたら

え?



私、南部せんべい焼いてたんだっけか。。


3枚重ねたらなんとかいけるかもだけど…。




盛り付け次第でいくらでも美味しそうに
見えるってことしか教えられませんでした。。




結局はいつもこうなって大笑いで終わる我が家でした🥲








宮城パープルデー

2025-03-20 18:15:00 | Weblog
3月26日はパープルデー

毎年3月26日のパープルデーには紫色のものを身につけててんかん患者への支援を表明するというこの運動は、世界各地で広がりを見せています。

Datefmでは東日本大震災以降、パープルデーを支援して啓発イベントを行ってきました。

それに先立ち、今日、
宮城パープルデー「知って安心、てんかん」
てんかんの啓発イベントを開催。

私も司会でご一緒させていただきました。

「てんかん」って子供がなるイメージがあったりしませんか?

実は私も今までそう思っていました。

知らないって怖いこと。
なぜって
勝手なイメージを持つことで変に想像したり、〇〇じゃないか…とかその考えで傷つけてしまうことだってあるかもしれないから。

てんかんであるがために
差別や孤独を感じている人の状況を少しでもよくしていきたい…そういった想いが込められたイベントです。

この主旨に賛同してくださったパフォーマーの方々のステージからスタート。

その後、
東北大学病院てんかんセンター長の中里先生はじめ
東北大学病院 てんかん科准教授の神先生のお話。

てんかんという病気に携わる先生方のパネルディスカッションなど。
てんかんについてわかりやすく説明していただけたおかげで
より理解を深めることが出来ました。



患者数は100人にひとり、日本では100万人というとても身近な病気「てんかん」をもっと身近に捉えることで
患者さんが「孤独」を感じることがないあたたかい社会を作っていきたいと強く思いました。

正しく知ることが大事。

3月26日のパープルデーに向けて一緒に考えていきましょう。


パネルディスカッションのあとは

MONKEY MAJIKのBlaise(ブレイズ)さんを迎えてDatefm「Morning Brush」の公開録音。





パープルデーを設立した
カナダの女の子キャシディ・ミーガンさんとも親交のあるブレイズさん。

てんかんについてや
結成25周年を振り返って感じることなど
30分間たっぷりと色々なお話を伺いました。

(MONKEY MAJIKプロデュースのハンバーガー「hundred burger」についてもお聞きしました🍔)




これがものすごく美味しいの!!





この模様はパープルデー当日のモニブラ9:15分〜(ファミリーリサーチ)でON AIRします。









是非お聴きください。

紫色のものを身につけて
参加してくださったみなさん。
ありがとうございました。

外は風が冷たかったですからね。。
風邪などひかないように暖かくしていてくださいね!





あいチャンネル

2025-03-19 21:10:00 | Weblog



コープ共済あいチャンネル
(Datefm毎週水 18:30-18:45)

今日は春を告げる山菜の代表格
「ふきのとう」についてお届け。


春の楽しみ山菜採り。
今年も今から待ち遠しい。

ふきのとう、こごみ、タラの芽、コシアブラ、タカノツメ…

早くあったかくなって
葉っぱが芽吹いてほしいな☘️


寒い一日

2025-03-19 20:44:00 | Weblog
Morning Brush
(Datefm 7:30-11:00)火・水担当
@datefm77.1 

今日も3時間半の生放送にお付き合いくださり
ありがとうございました!

昨日の卒業式。お休みをいただいたにもかかわらず、今日リスナーさんからは娘の卒業を祝う「おめでとうメッセージ」をたくさんいただきました🙇


本当にありがとうございます!!


今日は大学の卒業式。さらには小学校の卒業式というところもあったようです。
(雪が降って冬に逆戻り。門出の日をあったかい格好で迎えられているといいな…)

そんなことを考えながらのモニブラでした。


▶︎9:17〜 ファミリーリサーチは
ファイナンシャルプランナーの土田さんに
「大学卒業まで、子供の教育資金はいくらかかるの?」をテーマにお話しいただきました。

中学校の準備や
息子の大会遠征。合宿と色々物入りの時期。

私にとってもタイムリーな話題でした。

▶︎10:45〜

▶︎10:45〜 
今月お送りしている「Datefm LINK!エコチルキャンペーン」

エコチル調査宮城ユニットセンター
センター長の大田千晴先生と一緒にお届けしています。

「エコチルって何?」
「エコチル調査でどんなことがわかるの?」
一緒に学びましょう!

「エコチルに参加しています!」というリスナーさんからのメッセージも。

未来の子供達のために…
色々調査に協力してくれている方々が
みなさんの身近にもいるかもしれません。

ありがとうと大声で伝えたい!!

ぜひ、radiko &オーディーでお聴きください。


。。
。。。

今日は寒い…。
なので、夕飯はおでん🍢





我が家でおでん屋さん。
これでおでんを作るのは今シーズン最後かな〜?

明日からまたあったかくなる予報。
花粉も飛ぶんだろうな。。

目が痒い。。
鼻水が滝のように流れる…
喉の奥がかゆーい!!

早く終わってくれーー!!

明日は

宮城パープルデー「知って安心、てんかん」の啓発イベントがあり、私も司会でご一緒させていただきます。


  • 日時:2025年3月20日(祝)11:00開演 15:00終了(予定)
  • 会場:仙台マークワン1Fスクエアワン(観覧フリー)
14時30分〜はMONKEY MAJIKのBlaiseさんとDatefmの公開録音もありますよ🎤

紫色のものを身につけて是非みなさん会場にお越しください。







卒業式

2025-03-18 17:40:00 | Weblog



娘。本日小学校を卒業しました。

5年前の2020年の息子の卒業式は
コロナで親は式典に参加できなかったため、
実質親として初参加となる小学校卒業式。






朝からグズグズ。
花粉症で鼻をかみすぎて鼻の下が真っ赤。
人生初めて鼻の下にコンシーラを塗って参加した卒業式。

今朝、幼馴染と登校する背中を見ては
「もうランドセル姿は見納めなんだな…」と思ったら込み上げてくる気持ちを抑えるのに必死でした。

6年前。
ランドセルが重い…



登校中お兄ちゃんと喧嘩して
「もう行きたくない!」道路にしゃがみ込んだ日もあったね。。




「ちゃんと学校にいけるかな。。」
心配して、
こうやって姿が見えなくなるまで見送ってたっけな。

何度も振り返って手を振っていた娘も
もう後ろを振り返ることもなく
スタスタ歩いて行く。



6年生の背中がとても大きく頼もしく感じた卒業式の朝。









娘にサプライズで用意していた手紙に
さらに逆サプライズがあったとは。。。


おっちょこちょいで
全然しっかりしていない母さん。
頼りないお母さんで「もう!!!」って思わせちゃうこともいっぱいだけど、
それでも今こうやって「母親」をさせてもらえていることに胸がいっぱいです。


子宝に恵まれず
不妊治療の末授かった我が子達。
最初に抱いたあの時の感動は今でも忘れはしません。


テストでもっといい点数が取れたら。
友達がいーっぱいできますように。
スポーツもできて、明るく元気に…
いい学校に…

どんどん欲が出てきてしまっている私。

忘れちゃってる。
いてくれるだけでそれだけで十分幸せなんだってことを。

そういうことを思い出させてくれる
節目の日を親子共に噛み締めることができた一日でした。

この3月。節目の日を迎えられた皆さん。
本当に本当におめでとうございました!!


。。



「ママっぽい色の花だったから
友達に交換してもらったんだー」と話す娘。
ありがとう。














手紙

2025-03-17 20:46:00 | Weblog
明日の卒業式の朝に
娘にサプライズで渡す手紙をこっそり書いてみました。






メモ帳に連絡事項…じゃなく
大事な人を想って便箋に手紙を書くなんて
どれくらいぶりだろう…




今まで
「ママ大好き」の文字が書かれた手紙を何通もらったか。









それらは
お気に入りの缶の中に入れて全部とってあります。



ママからの大好きはその何百倍、何万倍もだよ。





春の準備

2025-03-16 15:35:00 | Weblog
春を知らせる花
クロッカスが咲いたー!

って喜んだばかりなのに。。。




畑に行って
春の畑の準備、土づくりも終えたばかりなのに。。





今日は雪混じりの雨。


花粉の飛散もそれほどでもないはず
なのに本格的な花粉症がやってきた。


目の痒みだった今シーズン。
とうとう喉の痒みと鼻水まで。。

明後日火曜日は娘の小学校卒業式。
きっとなんのグズグズなのか
分からなくなりそうです。。

卒業式の日の生放送モニブラは
ゆきえさんに交代していただきました。
(ゆきえさん!ありがとうございます🙏)


思う存分、娘の門出の日を見届けてあげたいと思います。

あんなに小さかったのにな…





ランドセル3個分くらいしか身長がなかったのにな…
私と変わらないくらいまで身長が伸びた娘。

もうすでにウルウル&グズグズです。