3月26日はパープルデー
毎年3月26日のパープルデーには紫色のものを身につけててんかん患者への支援を表明するというこの運動は、世界各地で広がりを見せています。
Datefmでは東日本大震災以降、パープルデーを支援して啓発イベントを行ってきました。
それに先立ち、今日、
宮城パープルデー「知って安心、てんかん」
てんかんの啓発イベントを開催。
私も司会でご一緒させていただきました。
「てんかん」って子供がなるイメージがあったりしませんか?
実は私も今までそう思っていました。
知らないって怖いこと。
なぜって
勝手なイメージを持つことで変に想像したり、〇〇じゃないか…とかその考えで傷つけてしまうことだってあるかもしれないから。
てんかんであるがために
差別や孤独を感じている人の状況を少しでもよくしていきたい…そういった想いが込められたイベントです。
この主旨に賛同してくださったパフォーマーの方々のステージからスタート。
その後、
東北大学病院てんかんセンター長の中里先生はじめ
東北大学病院 てんかん科准教授の神先生のお話。
てんかんという病気に携わる先生方のパネルディスカッションなど。
てんかんについてわかりやすく説明していただけたおかげで
より理解を深めることが出来ました。
患者数は100人にひとり、日本では100万人というとても身近な病気「てんかん」をもっと身近に捉えることで
患者さんが「孤独」を感じることがないあたたかい社会を作っていきたいと強く思いました。
正しく知ることが大事。
3月26日のパープルデーに向けて一緒に考えていきましょう。
パネルディスカッションのあとは
MONKEY MAJIKのBlaise(ブレイズ)さんを迎えてDatefm「Morning Brush」の公開録音。
パープルデーを設立した
カナダの女の子キャシディ・ミーガンさんとも親交のあるブレイズさん。
てんかんについてや
結成25周年を振り返って感じることなど
30分間たっぷりと色々なお話を伺いました。
(MONKEY MAJIKプロデュースのハンバーガー「hundred burger」についてもお聞きしました🍔)
これがものすごく美味しいの!!
この模様はパープルデー当日のモニブラ9:15分〜(ファミリーリサーチ)でON AIRします。
是非お聴きください。
紫色のものを身につけて
参加してくださったみなさん。
ありがとうございました。
外は風が冷たかったですからね。。
風邪などひかないように暖かくしていてくださいね!