さて、これはなんでしょう?

まだ2月。
乾燥山くらげが大好きな私が手に入れた情報。
「乾燥山くらげは
茎レタスの茎を乾燥させたもの」



種を蒔いて。
徒長(茎が間延びすること)しすぎゃったからもう一度種まきからやり直して。。
植え替えて。
水やりをして。
とうとう収穫の日。


茎と葉っぱに分けて


茎の硬い部分をピーラーで剥いて
適当な長さにカットして
天日干し。


ワクワクが止まらなかった瞬間。
天日干しした結果が…

これです。
藁ですか?
カッサカサの藁ですか?
藁…わら…
もうわらうしかない💦

天日干ししすぎたのか。。
売られているこのグリーン感は皆無。
何かを作るって
本当に大変。
農家さんの苦労を思い知った
野菜。それが茎レタスです。