今週の生放送の衣装は
春らしいカラーのニット😊
いつもお世話になっている
ヘアメイクさんに
ステキなヘアスタイルにしていただきました✨
春よ来い

昨日はあいにくのお天気。
…なんだか、
このダイニングテーブルの椅子


もうボロボロ💦💦
丸9年も使ってるからな…
他の椅子も合わせて変えよう!!

まず、座面を取って
…あれ。。
なんだか…
今まで何度もビスどめしたせいで木が欠けてきてる

こんなときも使える

先日たかちゃん船長に教えてもらったものの
近所のホームセンターにはなく
探して見つけた
エポキシパテ
これを練って穴に埋めちゃえばいいのだ
さてと
まずは
座面の裏の薄い布・不織布をとってっと!

…あー
タッカーで止めたのを取るのがホッチキスしかない…
取りづらいったら
ありゃしない

これもまた外さないと…なのか😱😱

ま、いいや
ここを残して切っちゃえ〜

取り外した座面を透かして見ると👀
いいあんばいに光を通すまでに
9年間ありがとう

さ、旧座面カバーを
新しいビニールレザーシートに乗せて
カットカット〜✂️

寸法?
測っていません
だいたいこんなもんかな〜
ってざっくざく✂️
次は、
それをタッカーで次々と打っていく

布は引っ張りながら!!が大事
パンパン!
パンパン!!
タッカーで止めていく作業
快感(笑)
余分な分は…

その時にカットしちゃえ〜
(私のいい加減さで、
椅子の底に居つくことになった旧座面.黒の破片
が見えちゃってる
)
ま、ここはどうせ見えない部分だしね
角の部分は
シートに厚みがでてなかなかタッカーが打ちにくいので
それ用に2ミリ長い針を用意。


できた〜
今まで使っていた
不織布を
貼り付けて


出来上がり
9年前ダイニングテーブルセットを買う時に
椅子の座面を黒にするか…白にするか…で悩んだっけな…
シュウが2歳。
(子供が小さいと
色々こぼしたり汚しちゃうし
それを気にしながらいるのは嫌だから…)
と、黒を選択!
子供も大きくなってきたので
白にチェンジ

座面を取り付けようと思ったら…
こんなところにもシールが😅
潜って貼ってたんだなー
思い出だから
これはこれで剥がさず使おう

4脚分張り替えをして
完成
あれ??
エポキシパテは?
座面張り替えに夢中になって…
パテで埋めるのを忘れた


…さらにラスト一脚…って時に
私のいい加減さが
招いた落とし穴が

ラスト一脚。
だいたいの寸法でザックザックと
ハサミでビニールレザーを切っていたら…

足りない…
足りないのよ💦💦💦布が

まさか…先日早々に片付けた
ミシンをまた出す日が来るとは


ミシンで縫い合わせ
とりあえず…
最後の一脚分の完成

娘も手伝ってくれました

一脚だけ…縫合されてます
失敗椅子は
私専用の椅子にしよう
椅子を白にしたら…
テーブルも明るいカラーにしてみたくなり

貼ってはがせる
シートを貼り貼り🔨

ん??
またか…
7センチほど足りない

水に丈夫な
ダクトテープを両サイドに貼って

完了!!

失敗や
アクシデントばかりの
椅子の座面張り替えDIY
でも…
だからこそ楽しい
さてと!
次は…
いやいや、
その前になんとか出来上がった確定申告の書類を
税務署に提出しにいかないと!
だな✏️
春らしいカラーのニット😊
いつもお世話になっている
ヘアメイクさんに
ステキなヘアスタイルにしていただきました✨
春よ来い


昨日はあいにくのお天気。
…なんだか、
このダイニングテーブルの椅子



もうボロボロ💦💦
丸9年も使ってるからな…
他の椅子も合わせて変えよう!!

まず、座面を取って
…あれ。。
なんだか…
今まで何度もビスどめしたせいで木が欠けてきてる

こんなときも使える

先日たかちゃん船長に教えてもらったものの
近所のホームセンターにはなく
探して見つけた
エポキシパテ

これを練って穴に埋めちゃえばいいのだ

さてと
まずは
座面の裏の薄い布・不織布をとってっと!

…あー

タッカーで止めたのを取るのがホッチキスしかない…

取りづらいったら
ありゃしない


これもまた外さないと…なのか😱😱

ま、いいや

ここを残して切っちゃえ〜


取り外した座面を透かして見ると👀
いいあんばいに光を通すまでに

9年間ありがとう


さ、旧座面カバーを
新しいビニールレザーシートに乗せて
カットカット〜✂️

寸法?
測っていません

だいたいこんなもんかな〜

ってざっくざく✂️
次は、
それをタッカーで次々と打っていく


布は引っ張りながら!!が大事

パンパン!
パンパン!!
タッカーで止めていく作業

快感(笑)
余分な分は…

その時にカットしちゃえ〜

(私のいい加減さで、
椅子の底に居つくことになった旧座面.黒の破片



ま、ここはどうせ見えない部分だしね

角の部分は
シートに厚みがでてなかなかタッカーが打ちにくいので
それ用に2ミリ長い針を用意。


できた〜

今まで使っていた
不織布を
貼り付けて


出来上がり

9年前ダイニングテーブルセットを買う時に
椅子の座面を黒にするか…白にするか…で悩んだっけな…

シュウが2歳。
(子供が小さいと
色々こぼしたり汚しちゃうし
それを気にしながらいるのは嫌だから…)
と、黒を選択!
子供も大きくなってきたので
白にチェンジ


座面を取り付けようと思ったら…
こんなところにもシールが😅
潜って貼ってたんだなー

思い出だから
これはこれで剥がさず使おう


4脚分張り替えをして
完成

あれ??
エポキシパテは?
座面張り替えに夢中になって…
パテで埋めるのを忘れた



…さらにラスト一脚…って時に

私のいい加減さが
招いた落とし穴が


ラスト一脚。
だいたいの寸法でザックザックと
ハサミでビニールレザーを切っていたら…

足りない…
足りないのよ💦💦💦布が


まさか…先日早々に片付けた
ミシンをまた出す日が来るとは



ミシンで縫い合わせ
とりあえず…
最後の一脚分の完成


娘も手伝ってくれました


一脚だけ…縫合されてます

失敗椅子は
私専用の椅子にしよう

椅子を白にしたら…
テーブルも明るいカラーにしてみたくなり

貼ってはがせる
シートを貼り貼り🔨

ん??
またか…
7センチほど足りない


水に丈夫な
ダクトテープを両サイドに貼って

完了!!

失敗や
アクシデントばかりの
椅子の座面張り替えDIY

でも…
だからこそ楽しい

さてと!
次は…
いやいや、
その前になんとか出来上がった確定申告の書類を
税務署に提出しにいかないと!
だな✏️