goo blog サービス終了のお知らせ 

 き ち

娘 ゆみの成長記録です

入院12日目 読書のナツ

2012-08-16 12:05:48 | 入院
◎8/16木曜日 晴れ
相も変わらず昼夜逆転が続くゆみ。真夜中、ドアが開く音がすると
「あ~❤」と声を出し
「起きてるよ~♪(遊んで~)」と知らせるのです。
もー、そんなに夜が好き??
で、朝寝る…

ぐー…💤
朝から眠っても診察、リハ、清拭等やる事が多々あるから途中で起きなきゃいけないのになぁ。

私はゆみみたく、誰が来ても寝てる訳にはいかないので(本当は寝たい)図書館から借りた本や大昔に買って読んだ漫画や本を引っ張り出して読書三昧。

特に久々に読み返したteam18作成の写真集はやっぱり良かった。
写真集に載せるのにこの写真を選んだご家族の方の想いがひしひしと伝わり、添えられてる様々な言葉もそれぞれの想いが込められていて、愛情があるから倖せが生まれるんだと改めて感じました。

あと、今回図書館で借りたのは今の私にピッタリで、
『花の風景』 はさすがナショナルジオグラフィック社という精緻な写真の豊富さ。病室に居るとただ何か眺めたいという願望がフツフツと湧く時があるのでそんな時にはこういう何の害もないような本がピッタリ。
『ちひろと世界の絵本画家たち』はちひろ美術館コレクションにある絵本の原画の魅力を紹介。各国の挿絵の歴史や挿絵画家の紹介があります。いわさきちひろさんはゆみとヘムが生まれて更に好きになった作家さん。『安曇野ちひろ美術館』に行きたくなりました。(入館すると一日出入り自由!美術館隣には温泉施設があるらしい…行くでしょ~👍)安曇野にはお会いしたい人もいるし、切に行きたい…。


「長野は遠いぞ、大冒険やん♪」
ゆみの事を考えると果てしない夢なのですがその際には水戸にも行きたい。
えっ?それって凄くない?何日コースの旅になるんだ??
取り敢えずはルート確認(高速道路料金・ルート検索 出来るよ。ドラぷら。http://www.driveplaza.com/dp/ResultFromMap)して
「おおっ!ゆみがいるのになんて無茶!」と行った気になっとこ。



入院9日目 やっぱり寝られない…

2012-08-13 13:01:10 | 入院
◎8/13月曜日 晴れ曇り
入院生活も9日目となりストレスがたんまりたまったゆみ。
笑わない(入院してまだ一度も笑ってない)。目も合わせない。
口は一文字、眼光鋭い。

「すかん、とにかくすかん」
昨夜からはお腹がポンポンに張ってきたので早朝、浣腸をかけたが1時間しても出ず(~_~;)
綿棒で2回刺激したら「プチッ」と熟れた果物が破裂したような音がして…出ました。
そして、寝ない。一晩中起きた翌日もあまり寝ず、昨日は2時間30分しか寝ていない。
昨夜もずっとバッチリ起きてて結局寝たのは12:50から…目は充血💦大丈夫?

ここ数日はこんなですが、体の状態はもう大丈夫です。あとは注入がうまくいけば退院。
今回の夏風邪も呼吸が元に戻るのには1週間かかったけど喘息性の呼吸が早く治まったのは幸い。
ホンモノの喘息になった場合のお薬はゆみの心臓に良くない作用を起こすので
出来ることなら使いたくないお薬。万能薬ステロイドさまさま、お世話になりました。
(今日からステロイドなし、抗生剤もなし)
あと入院時、肝機能がすごく悪くなってたのですがこれも早々に回復。
この頃、体調を崩すと肝機能が悪くなってた原因はどうやら、ゆみの身体が弱った時に悪さするウィルスのせいじゃないかとのこと。慢性化してるようではないのでホッとしました。

あ、先日は

あーちゃんとーさんから差し入れでお粥を頂きました。
今回のオリンピックへ水泳選手団が持参するために作ったフリーズドライのお粥だそう。
鯛のすまし汁にお粥を入れたようなお味、とても美味しい。いつもありがとう。
そして翌日は定期受診で来ていた18トリソミーの男の子に会えました。
スヤスヤと顔色よく眠る姿に安心。ナデナデしたかったのを、ゆみは風邪っぴき、グッと堪えて💦
同じ主治医の先生なのでまた受診で会えるといいな。
そう、退院なくして定期受診はないのだ、ゆみちゃん。
みんなにまた会えるよう、今はよく寝てね。


入院4日目 早いなぁ…

2012-08-08 12:21:13 | 入院
◎8/8水曜日 晴れ
酸素マスク無しでいけるようになってたゆみ。
昨日の夕方まではご機嫌ナナメなだけと思ってたら
夜にはSpO2が上がりにくくなり寝息はキュウキュウやらギューやら
良くない音に。酸素マスク8Lを使っても83までしか上がらない。
今朝息が苦しくなって起きた時は私でもこれは喘息っぽい息とわかる位になり
吸入、吸引をしたが胸の音は変化なし。
先生に看てもらったら喘息性の呼吸になったと診断、
ステロイド、新しく別の抗生剤(CRPは正常範囲だけど弱った時に今ある細菌が悪さしないよう)投与に。

咳って、したくなってするけど、したら止まらなくなってしんどいんよね(T ^ T)

あ、でも、ステロイドが効いてきたのかな?
ちょっと顔色も良くなったような…


「こんなん、おもちゃや」必要なくなるとマスクを振り回し始めるから分かりやすい。
ステロイド、効くときはすぐ効くらしい。ああ、良かった。

レントゲン結果は喘息の時のように肺が下に広がったままになってるらしい
(息を吐ききれないからそうなる)
注入中止、内服薬オノンが追加になりました。

肺炎までいってなくて良かった(^_^)
今朝は顔色がグレーだった、ストレスもあるし怖かった。
悪くなるのはあっという間、それくらい早く良くなればいいのにな。



これだから、頑張れる

2012-08-06 18:12:04 | 入院
8/5の夕方、病棟廊下で
「えー、今日花火があるの?」と男の子、
あ、そう言えば、三津の花火大会だ。

ここから見えるそうよとその母親が子どもに言ってたので
20時、ゆみ父が買ってきてくれた親子丼片手に外を見てると


咲いた~‼空に花火が♪


いいなぁ~。みんなも見てるかな…

そしてゆみ父から今日のヘムを貰いました。


初電車。
ゆみ父とレンタカーを返しに行った帰り道だそう。

土曜日はお友達家族が来て
楽しい時間と懐かしの郷里のうどんを貰いました。
ヘムは大はしゃぎで何度もすっ転んでた(^∇^)

これだから、頑張れる

支えてくれる人たちもいて

楽しい時間があるから、頑張れるんだよなーと
改めて感じました。

で、ゆみの経過は…

順調です。顔色も見違えるほど!
でも、吸引の嵐です。ここが、トホホやね…


8/5 発熱、嘔吐で…

2012-08-05 10:09:12 | 入院
◎8/5 日曜日 曇り晴れ
4日は唾の飲み込みが悪く、夕方からは37.5の発熱、身体はどんどん熱くなり、
5回目の注入はラスト50mlで嘔吐、えづきが止まらず注入中止。
その後やっと寝れたので様子見してるとえづきで起きた。
吸引するとネバネバの鼻水。23:30、38.7℃になりひどく苦しそう、
アンヒバ座薬を入れて再び吸引。
6回目の注入は深夜にOS-1を注入するつもりだったが吐き気で目が覚める程なので中止。
入院準備をして3時に病院に電話、この時は38℃。
3:40病院到着、目を丸くしてるゆみに先生から
「入院しようか」で決定。

今日はみんなで早起きしてお出かけする予定でした。
その為にレンタルしたボクシーは病院までのドライブで終了。
奇しくも病院出発時刻はお出かけ出発時刻と同じ、
ゆみの処置待ち時、白みかけた空を見て寂しくなりました。

検査結果はCRPマイナス、風邪っぽいです。
マイコプラズマが流行ってるらしいのでジスロマックを処方されました。



しんどそうに丸まってるゆみ。
またしっかり頑張ろうね。