goo blog サービス終了のお知らせ 

 き ち

娘 ゆみの成長記録です

願い

2013-03-08 17:58:41 | ヘム



ゆみによく似た眼で
これから何を見ていくんだろう









そんなあなたを見つける度
泣きたくなるんだよ
キラキラした瞳で
あなたはひとりで歩くようになる
 
光を放って生まれた来た

ヘム

未來があることの強さを感じて欲しい
儚くて尊い 命を宝ものだと知る人に


眩しいくらいにヘムは生きていけ
か弱い子らを守れるくらいに強く 強く
 
 
 

なんかいいなぁと思ったお話

2013-03-05 16:33:54 | ヘム

ヘムがらみですが・・・

先日、
保育所の先生から教わったお話を2つ


その1

送迎の車の中で
信号が赤なのを見て1歳半になるHくんが
「いちご!いちご!」と言うのを聞いたヘム、
(Hくんは赤いのは何でも『いちご』らしい

「違うよHくん、いちごは三角でしょ。
信号は丸!」

あー・・・、そっちですか

先生もナルホドと思ったそうです


これはゆみがらみです・・・
その2


保育所から自宅への帰宅途中、ある建物の前を通るとヘムは話すそうだ

「ここはね、ゆみちゃんがお葬式をしたところなんよ。
いーっぱいの人がね、来てくれたンよー」と。

先生はこう話を聞く度、そこが葬儀の場所だったのか確かめてみようと思いつつ
機会を失っていたらしい。
私はそこを通ってることすら知らなかったし、
ヘムにそこがそうだと葬儀の後、改めて話したことはなかった。
「お母さん、ヘムちゃんはちゃんと覚えていてますよ」

ちょっと泣けました。


昨日は
「見て見てー!!」と差し出した手には


アボリジニかっ!
ちょっとかっこいいやん。
もちろん?、ふくらはぎにもありました



「撮ってー!!」


眠る前、
仰向けでタクトを振るようにするので問いかけると

「メールしてるんよ、ゆみちゃんとあーちゃんに」
機種はどうやらスマホのようです


子どもが子供らしくあることは
なんて大切なことなんだろうね






ヘムの近況 1~ 甘えん坊です

2012-11-13 18:01:19 | ヘム
ゆみが居なくなって、
ヘムは少しさみしいと思ってるようですが
「いなくていーの!」と言うこともあり
今は独り占め状態を楽しんでいるようです


「いーだろ、べつに」

ゆみが居なくなって最初の満月の前日、
「ヘムちゃんがピカピカの女の子になれますように」とお願いすると
「違うでしょ!おねーちゃんにまた会えますように、でしょ!」と叱られ
「え、そうなん?・・・また会えるかなぁ」と聞くと
「会えるよ!絶対!会えるんだから!」と真っ直ぐな瞳で言ってくれ
「おねーちゃん!会えますように!!」と手を合わせて叫んでくれました

この前はお菓子を分けるときに
「おねーちゃんは死んだからいらないよね」と言い、なんか寂しく思ったんだけど

まぁ、まだ3歳、いやもうすぐ4歳児だ、こんなもんだよね


「がははははは」

この明るさは不滅です


9月のある日、
ゆみはお留守番してもらい、3人で公園で遊びました


「きゃー!」
ローラー滑り台で大喜び、5回は滑ったかなぁ、ゆみ父は尾てい骨の辺りの皮が剥けたそうです


ヘムがとてもいい顔してた
ゆみ父も私も寝不足の中のちょっと無理したお出かけでしたが、行って良かったね













ヘムのここんとこ。

2012-07-02 16:52:04 | ヘム
この半年でみるみる成長したヘム。
ヘムにまつわるお話を書いておきたいと思います。

①ゆみと入院中の日曜は母と交代してヘムと過ごしてました。
で、夜に病院へ戻る時、今までは行かないで、離さない等と泣かれることがありましたが
この日は違ってました。
寝かしつけて朝起きた時に私が居ないことで泣いていたので
今回は寝る前に病院へ今から戻るからと『お話』した時のこと。
「うん、分かった、戻ったらいいよ」
「ありがとね、じゃ、またね」
「うん!あ!パパ!パパ!ママ送ってあげて!びょういんへ車で送ってあげてよ」と言うのです。
「いいよ、パパはヘムちゃんと一緒に寝るからね、ママはおじいちゃんに送ってもらうよ」
「うん、分かった。そうね、そうしたらいいよ、おじいちゃんに送ってもらって」
・・・内心びっくりしてました。こんなことを言われるとは思ってもみなかった。
女の子は色々と見て聞いているといいますが・・・ほんとですね。

②退院して翌朝、起きてきたヘムが私を見てひとこと
「良かったぁ、ママぁ、いる」

次の日は
「ママ、ヘムちゃんと寝て1人で起きてきたん?下に1人で降りてきたん?」
前日の夜は私が上の階の寝室で寝かしつけ、一緒に寝たのはいつも通りゆみ父でした。
一緒に寝たはずの私が翌朝居なくなってたのでこう聞いてきたようです。

③いつもお腹を出して寝ているヘム。
ゆみが着ている90サイズのロンパースならお腹は出ない。ヘムにこれを着ようかと聞いたら
「いや!そんなかっこ悪い!!」
ガーンっっ!ゆみ、全否定~・・・??
その後それを手に取るだけで「いや!」
分かってるよ、片づけてるだけであんたにこれを着せるつもりはないよ。
でもこの数日後、感付いたかのように
「おねーちゃん、かわいー♪」とロンパースを着ているゆみ全身を指さしながら言ったのでした。

④ヘムがショッピングセンターの遊ぶ場で他の子と遊んでるのを見てると
おもちゃを横取りされたり、取り上げようと突き飛ばされたり。結構ハード。
でもヘムは泣くことなくケロッとしてまた列に並んだり他のおもちゃを探してます。
ひとりっ子みたいなもんだからのんびりしてんのかぁ?
後日、ヘムが横から来た子を引きずり降ろそうとしてました。
相手はヘムより小さい、「こらっ!」とヘムを叱ると「しまった」という顔でデヘと笑顔。
ヘムはやられてもやり返さないようだから心配でもありましたが
学習するのは早い・・・しかも、小さい子はアウトでしょっ!!
しみじみ思いました、ヘムは大丈夫だ。



「おねえちゃんが笑った」



「あんたのダンスはおもろいもん」

ヘムもゆみも、大きくなってる。
『母親』を味わわせてくれて、ありがとう。


子どもの日に。。ヘム再び散髪

2012-05-26 22:08:55 | ヘム
◎5/5土曜日 晴れ?

そろそろ前髪も長くなった。

「ちょう?」(※ヘムは『さしすせそ』が『ちゃちちゅちぇちょ』となる)
暑い季節もやってくるしと


「じゃじゃーん」
切りました。
親なら一度はやってみたい?ぱっつん前髪。

ヘムの性格をよく反映してる
「かわいいよ」と言ったら


「ちがうだろ」と言われ
「じゃあ、何?」と聞き返すと
「かっこいいだろ」だと。

男の子とよく遊ぶからかな、可愛いと言っても「ちがうでーちゅ」。

しばらくは短めにいきましょーね