ため息の朝からステロイドに希望を繋ぎ、夕方の診察。
「効いてないなぁ…」
頼みのステロイドは効果を上げず、ゆみの肺は悪化のまま。
血液検査結果を見せてもらったら二酸化炭素64.4の数値、こんなの見たことない。
レントゲンでも両肺の下の方が大きくなってたとのこと、これは息がちゃんと吐ききれない為だそう。
じいっとゆみを診ながら考え込む先生に
「今まで何回も入院しましたが、今までの中で一番悪いんですか?」と聞いたら
「はい」と重い返事でした。
確実にだんだんと呼吸しづらくなった様子、
吐く胸は板がぽんっと返るように固い。
ゆみには出来れば使いたくない吸入薬ベネトリンを使う事になりました。
(ベネトリンはインデラルの正反対の作用がある)
ただ吸入薬だと血液中に入り込む事はなく(完全にではない)、
時間が経つと外に抜けるので今回うまく作用するのを期待しての使用です。
先生が診ながらの吸入、吸引となり、結果、
「、、、少し効いてますね。」望みをかけて再度21:30に先生立会いの元ですることになりました。
ゆみの胸はほんの少しだけ膨らんで吐くようになったものの、
それでもとっても苦しそう。吸うのも吐くのも細い。
「細気管支炎」ですね、と先生。肺炎のように肺全体が悪くなるのとはまた違って
肺の気管支の先の細くなってるところが炎症してるよう。
21:30、再度試みたけど期待とは程遠い、状態に変化は見られなかった。
ふと酸素マスクを見た先生、マスクの鼻の当たる部分に厚く保護テープを貼ってるのを指摘、
「マスクをガッチリ付けてしまうと吐く息が中に溜まってしまうから良くないですよ、酸素の数値は高ければいいってものじゃないから。」とマスクを浮かせて密着させないよう言いました。私もそれは、どうすれば苦しそうな呼吸が少しでも楽になるかと思い巡らした中でさっき「あ!もしかして」と浮かび、先生が来る前に少し離して付けてみたのだけど数値は60台にすぐ下がる、「ダメだな」とすぐ止めたけどそれで良かったんだ。
もしかしたらこれが二酸化炭素悪化の原因かも、
どの看護師さんも密着するようガッチリ付けさせてた…と
少し空恐ろしく感じながら早速少し浮かせ、
ゆみが不得意な、左を上にするよう横にし、時々呼吸を確認。
こんなゆみは初めて、二酸化炭素が溜まるとこういう呼吸になるのか。
先生がいうには二酸化炭素が60越えると要注意になるのだけど、
身体というのはバランスを取るもので
ゆみはミネラル等、他の面で絶妙に取る傾向があるから
数値は良くないけど、たぶんそこまででもないはずとの事、
少し安心しながら、でも
今まで二酸化炭素なんて溜まったことないのでやっぱり不安、
ゆみ、しんどいね、早く良くなれ…
「効いてないなぁ…」
頼みのステロイドは効果を上げず、ゆみの肺は悪化のまま。
血液検査結果を見せてもらったら二酸化炭素64.4の数値、こんなの見たことない。
レントゲンでも両肺の下の方が大きくなってたとのこと、これは息がちゃんと吐ききれない為だそう。
じいっとゆみを診ながら考え込む先生に
「今まで何回も入院しましたが、今までの中で一番悪いんですか?」と聞いたら
「はい」と重い返事でした。
確実にだんだんと呼吸しづらくなった様子、
吐く胸は板がぽんっと返るように固い。
ゆみには出来れば使いたくない吸入薬ベネトリンを使う事になりました。
(ベネトリンはインデラルの正反対の作用がある)
ただ吸入薬だと血液中に入り込む事はなく(完全にではない)、
時間が経つと外に抜けるので今回うまく作用するのを期待しての使用です。
先生が診ながらの吸入、吸引となり、結果、
「、、、少し効いてますね。」望みをかけて再度21:30に先生立会いの元ですることになりました。
ゆみの胸はほんの少しだけ膨らんで吐くようになったものの、
それでもとっても苦しそう。吸うのも吐くのも細い。
「細気管支炎」ですね、と先生。肺炎のように肺全体が悪くなるのとはまた違って
肺の気管支の先の細くなってるところが炎症してるよう。
21:30、再度試みたけど期待とは程遠い、状態に変化は見られなかった。
ふと酸素マスクを見た先生、マスクの鼻の当たる部分に厚く保護テープを貼ってるのを指摘、
「マスクをガッチリ付けてしまうと吐く息が中に溜まってしまうから良くないですよ、酸素の数値は高ければいいってものじゃないから。」とマスクを浮かせて密着させないよう言いました。私もそれは、どうすれば苦しそうな呼吸が少しでも楽になるかと思い巡らした中でさっき「あ!もしかして」と浮かび、先生が来る前に少し離して付けてみたのだけど数値は60台にすぐ下がる、「ダメだな」とすぐ止めたけどそれで良かったんだ。
もしかしたらこれが二酸化炭素悪化の原因かも、
どの看護師さんも密着するようガッチリ付けさせてた…と
少し空恐ろしく感じながら早速少し浮かせ、
ゆみが不得意な、左を上にするよう横にし、時々呼吸を確認。
こんなゆみは初めて、二酸化炭素が溜まるとこういう呼吸になるのか。
先生がいうには二酸化炭素が60越えると要注意になるのだけど、
身体というのはバランスを取るもので
ゆみはミネラル等、他の面で絶妙に取る傾向があるから
数値は良くないけど、たぶんそこまででもないはずとの事、
少し安心しながら、でも
今まで二酸化炭素なんて溜まったことないのでやっぱり不安、
ゆみ、しんどいね、早く良くなれ…