goo blog サービス終了のお知らせ 

農業維新

土佐の高知から農業維新ぜよ!!
究極の栽培を目指して頑張るピーマン農家です♪

出荷53

2014-03-07 20:00:06 | 2014出荷
AM 285.1kg  B 6.0kg

計 10009.6kg

  

注文しようと値段を聞いたらまだ値段が決まってないとの事
コパートからの輸入らしい・・・
舶来のトリコですな
農薬登録じゃなく肥料登録らしいので値段は安くなるかも





先輩方が最新農業事情の勉強に行ってるらしいがジャンジャン画像添付でLINEが来たから電池が切れた
画像も企業秘密ではないかってのばかりで使えないのばかり・・・
しかし凄いですなぁ

出荷52

2014-03-03 21:37:13 | 2014出荷
AM 330.8kg  B 8.1kg

計 9724.5kg

今日は県下のピーマンの現検でした。
50人!?くらいだったのか・・・
色々話せて楽しかったです
今我が地区には制御について色々話せて相談できる人がいないので、こんな機会はありがたい
時間がもっと欲しいくらいでした




外気温が高くなってくると設定温度はほぼ一緒なのに加温機によって約3℃くらいの差が・・・
ダイキンのビルトインの場合、大体2℃は上がりますねぇ
SS~SRの平均3℃も上がってしまうと計算しずらい
温度も下がりにくくなったし深夜電の時間までドロップしよう

出荷50

2014-02-22 23:05:18 | 2014出荷
AM 201.9kg  B 2.2kg

計 9162.5kg

ここにきて樹の動きが悪くなってきた
また空にしてしまった




水没してキー操作不能になりまして・・・
応急で後付キーでこんな事になってます





外気も上がりだして午後の閉鎖空間なんてとても無理になってきてしまいました
炭酸ガス濃度も10aも28aも大波になってきた

出荷49

2014-02-18 22:59:58 | 2014出荷
AM 232.6kg  B 3.6kg

計 8960.6kg

このハウスあまり手応えないんだが出荷量はそこそこのってる・・・

環境制御の勉強会に行ってきました。
後輩達は1部から行って良かったとの事でした
自分は3部が良かった

先生にダメだしされたが定植の遅いハウスの草勢は気に入ってるし結果も付いてきてる。
このまま突き詰めて行くのが近道の気もするしダメと言われてもこのまま行きます
勝負はまともに定植出来る来作の結果だな