goo blog サービス終了のお知らせ 

農業維新

土佐の高知から農業維新ぜよ!!
究極の栽培を目指して頑張るピーマン農家です♪

ヒメカメノコテントウムシ

2015-09-29 21:15:10 | 天敵
8/15に発見したアブラムシ(ワタ)が元気に28aと10a(調査ハウス)で増殖してます
自家育やら先輩にもらったり野外採取したりでやっと落ち着きました

毎年恒例の事ですが今年は早く片づきそうです
と言うのも・・・

   

反2000匹は入れたはずです。
2棟で8000匹×70円=560000円(笑)


  


放資後はこんなになってます

この2棟はコナジもアザミも居たのでクロヒョウもハナカメも見えてきましたし、コミドリさえ付かなきゃ今作ももう大丈夫でしょう

たぶん・・・



後2棟はまだあまり害虫も見えないので、天敵も増えてないし入れてる数も少ないです。ストック切れなのでラストは安芸にヘルプ作戦で
(笑)



9/29
グッときました


リモニカスカブリダニ

2015-05-15 19:29:14 | 天敵
昨日5/13に待ちに待ったリモニカスカブリダニが登録が取れたらしいです。
色々情報収集してみました

期待してたトマトには使えないらしいです
トマトで発見されたとの事でしたので期待してたのですが

特長としては少し強いスワルスキーカブリダニって感じらしいです。
花粉も大丈夫ですしスワルスキーと同じ感じの食性で少し大食って感じ。
低温に強くナス・キュウリ・イチゴの方は使いやすくなりますね
この品目は全国的に導入が広がりそうですね
高温はスワルスキーと同じくらい


1L(スワルスキー250ml)容器に12500頭(スワルスキー25000頭)入り値段は倍くらい
野菜類で4本/反らしいです

反10万コース



販売になったら写真&モトジロ・クリバネ捕食テストのために1本買うかも・・・
誰かに貰うかも(笑)


ひとまず容器に入ってる餌ダニだけが気になる
来作に販売間に合うのだろうか



あっ
追加
大食なだけあって共食いも激しいらしく施設内では密度の変動が激しくなる可能性もあるらしいです。

スワルスキーカブリダニ

2014-12-22 21:32:59 | 天敵
更新楽しみにしてますと連絡もらったり、更新すると観覧数が1500くらいにもなってますので真面目に2日連続更新

前ハウスのハダニが片づいてカブリダニがかなり居るので何かなぁと期待



前のハウスを入れて無いのにスワルスキー
片づけたのは多分こいつではないでしょうね



スワルスキー卵を撮影してみましたがよ~く見てみたらダニの形してませんか
面白い

勉強会

2014-07-15 22:19:31 | 天敵
来作に向けて天敵の勉強会が31日にあるらしいです。
昼間の講演は行けなくても夜の懇親会にはいかなくては
ベルグ・住化・微生物科学研・中澤薬・アリスタ・・・
他数社来るらしい
楽しみですな

  

ヒメカメ

  

クロヒョウタン
高知家は良いが画像が暗いですなぁ

  

パイレーツ

  

弱毒使ってみたいがややこしいのかな
後金額しだいかな

みんな楽になるでしょうね
自分はあまり変わらないような気はしますが


カゲロウ

2014-06-29 22:28:12 | 天敵
昨日は楽しいオフ会
あっと言う間の一時で全くみんなと話ができなかったくらいでした
また今度会った時にでもジックリ話しましょう




相変わらず虫の世界は面白い
クサカゲロウがコマユを繭ごしにバリバリと完食



L果いっぱいに