goo blog サービス終了のお知らせ 

農業維新

土佐の高知から農業維新ぜよ!!
究極の栽培を目指して頑張るピーマン農家です♪

出荷48

2014-02-15 22:19:49 | 2014出荷
AM 291.2kg  B 4.8kg

計 8728.0kg




ボイラーを時々見とかないと凍って割れるぞ!!とアドバイスをいただきましたが水道管と一緒で氷点下の時でしょうね




親父が温水管の上にトウモロコシの苗を置いていきましたが、万が一湯が循環したら煮えるぞ




その前に炭酸ガス施用で蒸されるかも




ハナレメペア
増やして見たいが幼虫のステージを世話するのがなぁ・・・

出荷47

2014-02-10 22:03:39 | 2014出荷
AM 282.6kg  B 4.1kg

計 8436.8kg




節間詰めすぎて果型が・・・

  

なかなか良い感じにはなってきたんですがまだ摘芯が半分くらい残ってます




バチルスも色々使ってますしここ2年黒枯れも困ってないのでどれが効いてるのか?なんですが後輩と色々やってて農技のデータの黒枯れにインプ60%ボトキ30%って数値も良い感じかなって思います
ハウス内環境ってのが1番大事なんですが

市販でやってたらお金がかかるからあまり自分は使いませんがインプも割安の1kgってのもありますよ

あっ
自分霧化の事しかわからないんですがバチス○ーってのも格安で良いバチですね
たぶんまだ自分くらいしか使ってないでしょうが、市販にしたら安い。
菌数が1×109とインプの半分ですからね

出荷45

2014-02-02 21:07:06 | 2014出荷
AM 376.9kg  B 1.9kg

計 7716.0kg



下げたい時間に下げたい温度にならなくなってき



炭酸ガスは何とか狙った数値です。




飽差は昼1時間制御休んでるのに・・・


まぁ段々制御が上手になってるってことで良しとしときましょう

出荷45

2014-01-29 22:56:07 | 2014出荷
AM 226.8kg  B 2.6kg

計 7339.1kg



かなり日射が増えてきましたねぇ
しかし酷いグラフ・・・
日射センサーの設置場所が悪すぎ
一番数値の上がる時間に影下がってます・・・
放置して4ヶ月
もそろそろ良い場所に設置しなおさなきゃ




今日は後輩が安芸に勉強に行くと言うので便もらって便乗させてもらいました
急にバタバタと携帯かけたpmanさん○内くん○原くんすいませんでした
帰りに面白い資材見せてもらった
さっそく注文してデータ収集してみようかな