goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽、魚沼人

越後魚沼のぶらぶら日記

まるで1月の景色だの~

2005-12-14 | 魚沼の様子

今日も朝から表の雪かきをしたぞ。
昨日の朝と同じくらい積もったな。
完全に屋根の上には1メートル以上はありそうだ
いかしまあ、この風景はいつもなら1月になってからの有様だ。
近年は大晦日やお正月にもあんまり雪がなかったりしたから
今年の冬はなかなかヘビーである。
本気で屋根の雪下ろしをしないとイカン
日曜日まで待てないかも?
ということはまたまた夜の"投光器つき強行雪下ろし"となるか!!
まさにこれは闘いなのだ!
しかし、雪下ろしの準備なんかなんにもしていないのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだこりゃ大雪ーッ!!

2005-12-13 | 魚沼の様子

大変な雪になってきたぞ~おいおい!!
帰りの車の上には40センチくらい積もっておるではないか
帰りの道路も圧雪でかなりの凸凹。
愛車のパジェロもあっちへフラフラこっちへフラフラ
ハンドルを取られた。
魚沼(小出)もすでに1メートル近い積雪だ!
大変だ~~~~~
まだ12月13日だぞ!オイ!!
ずっと天気予報は雪マークだし
日曜日は屋根の雪下ろしに決まりだな。
なんてこった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪ダァーッ!

2005-12-13 | 魚沼の様子

昨日の夜からこれは積もりそうだな~。
という雪の降り方だったが、今朝は
またまた、かなりの降雪となった。

明日の朝は前の道路の雪片付けをしないと
ならんな。と早起きを決意して寝たが
5時ころ目が覚めたけど、また寝てしまって
6時40分になっていた。
外を見ると、やっぱり積もっているので
やっぱり、片付けなければ。
ということで、今シーズン初の雪かきだ
体も頭もまだよく起きていないが、とりあえず
エッチラオッチラと15分ほどで雪かき完了!!
冬場のいい運動なのである。

しかし、今も大分細かい雪が降っている。
このような細かい雪は間違いなく、かなり積雪になる雪なので
もう、魚沼(小出)も70センチくらいになったのでは
こんな勢いで明日も降られると、今週末は屋根の雪下ろしだな~
こまったの~~
早~い雪下ろし記録更新になるぞ!!
12月中旬の雪下ろしは記憶にないと思うが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼はすっかり雪化粧

2005-12-01 | 魚沼の様子

昨日は魚沼にも初雪が降りましたが
今日はとてもいい天気です。
朝は少し昨日の雪が残っていましたが
日中には解けてなくなりました。

朝、家の裏から駒見山の方向
だいぶ雪がありますな~。

向山から小出市街
屋根には雪がうっすらと。

お昼にはとってもいい天気になったので
昼休みに会社の近くの八色の森公園まで行ってみた。
この公園は広くて景色もすごくいい公園だけど
いっつも誰もいないな~~?もったいないもったいない!
左に見えるのが駒ヶ岳、右が八海山。
下まで真っ白だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪だ~

2005-11-30 | 魚沼の様子

今朝は8時ころから魚沼(小出)も、なにやらみぞれまじりになってきた。
午前中はうっすらと屋根に雪が積もるくらいになった。
今週は週末から雪マークが並んでいるぞ!!
冬だ冬だ~大変だー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後三山は雪景色です。

2005-11-23 | 魚沼の様子


今日は久しぶりに晴れました。
冬の前の仕事にはうってつけの天気です。
ホームセンターへ買い物のついでに
越後三山の様子を撮影してみました。
でも、キリだかモヤだかがかかっていて
雪の様子はよくみえません。
逆光だからかもしれませんな?
2~3合目くらいまでは雪景色です。
安物のデジカメではこういうのは撮影できませんね。

権現堂や奥只見方面の山もまだ雪が残っていますね~。
権現堂に2回くらい雪が降ると魚沼の里も初雪だな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和だな~

2005-11-05 | 魚沼の様子

今日は久々に、週末のいい天気だった。
気温も20℃近くまであがって小春日和だ。
午後からデジカメを持ってジョギング。

魚野川辺では、すすきが満開。満開というのかな?
最近では、雑草はほとんど刈ってしまうのだが
ここにはなぜかいっぱいあった。
晩秋だな~。

調子に乗って、スキー場まで走って上がってみた。
裏坂のゲレンデは地震でボコボコに壊れたんだけど
修復が終わったようで、なにやら青緑色のシートみたいなものが
かけられていた? このまま雪が積もる仕組みなのかな??

藤権現への道は土砂崩れのまんまだ。
ここは直さないらしい? 他が手一杯でこんなところまで工事できないのだろう。
土砂崩れの小山は、草が生えて人が歩いた跡が道になっている。
頂上まで車で行けなくなったので、みんな歩いて登るのだろう。
いいかもしれない。山へは歩いて登った方が2倍は楽しい気分になれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の湯サイクリング2

2005-11-03 | 魚沼の様子

今日は晴れるはずであったが、曇りのち雨ということなので
午前中に駒の湯までサイクリングに行ってきた。
今年最後だ。といっても2回目だが。
国道352号線は奥只見や銀山へ紅葉見物に行く車が結構多い。
アオラアオラされながら、ひたすら緩い登りヒハヒハしながら進む。
ケツが痛い。どうしてロードのチャリンコはこんなに
サドルが小さくて固いのだろう?

大湯温泉を抜けて、駒ヶ岳が見えてきた。
いつみても雄大だな~。

佐梨川も紅葉が始まっている。


猿渡橋??といったかな? まで到着。
熊はいないが、スズメ蜂が飛んでいた。
駒ヶ岳がだいぶでかく見えてきた。

左へ曲がると、枝折峠。右は駒の湯温泉だ。
枝折峠は紅葉がきれいだろうな。
でも、自転車では無理だな。

駒の湯への林道も紅葉していた。
晴れていればもう少しきれいに見えるのだが、残念だ。

駒の湯へ到着。といっても温泉宿のあるところまでは行かないのだが。
いつものポイントなのだ。
駒ヶ岳の山頂部分は白く見えるけど雪ではありません。
あ~、生きかえるな~~。なんて健康的なんだろう!
来年あたりは、また駒ヶ岳登山にでも行きたいな~~!
今回も熊に遭遇しなくてイカッタイカッタ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー場にはリフトも

2005-10-31 | 魚沼の様子

小出スキー場には早くもリフトがかかっていました。
冬支度といった感じだな~~。



おら家の横の川のヤマメも少し大きくなったような?
しかし、このまま越冬する気なのだろうか?

恥ずかしながら画像は1枚しかアップできないのだと思っていましたが
そうか、こうすれば画像をたくさん入れられるではないか!
投稿画面右上の"IMG"ボタンで画像のURLを入れてあげればいいのです。
画像のURLはアップロードしてある画像をクリックして画像のみで表示された
状態のアドレスですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスも終わりの季節です。

2005-10-31 | 魚沼の様子

昨日撮った写真ですが
小出公園のコスモスももう終わりと言った感じです。
しかし、この10月は休みのたんびに雨降りで憂鬱だ!
週間天気だとまた土日は雨マークだ。
どうなってんだ!
でも3日は文化の日で休み。3日は晴れそうなので
久しぶりに外仕事の準備をしないとならんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする