室戸岬の宿(まぜ)

高知県室戸岬最南端のお宿&喫茶
四国88カ所最御崎寺の登り口にあります
皆様のお越しをお待ちしております

いただきありがとう

2013-05-31 | 




徳島産の

初物づくし


おろし問屋の(佐藤松)さんから






そしてこのお茶は





阿波池田町の自家山の

茶畑でとれた新茶

さっぱりした爽やかなお味

ごちそうさまでした


お久しぶりです

2013-05-29 | 宜しく




梅雨の季節に突入

雨を待っていたのは

稲穂

田園風景がすてきです

まぜの宿からの夕日夕映えは

しばらく見えないでしょう

チャンスがあったら

アップします


お泊まりのお客様から






岡山県のご夫婦さん

室戸にないものを探して

くださったそうですよ

ありがとうございました


ごちそうさま

2013-05-22 | ありがとう




早々と夏のメニユー

今年もところてん

始めました

いぎすを使って

お汁も自家製

のどごしがよくヘルシーです

おまけつき

お土産の赤福

久しぶり

美味しくいただきました




ところてん おススメ一押し

ご来店お待ちしています


集団検診

2013-05-21 | お疲れ様





胃の集団検診

行ってきました

口の中いっぱいジュワ

ドロドロの液体

飲むのが難儀でしたが

無事終わり

あとはもう結果を待つばかり

検査終了後

ヘルスメイト(ボランティア)さんの

朝食をいただきました





おむすび(深層水で作ったお米)

具だくさんの味噌汁

毎回健診日には美味しい朝食

いただけます

有り難いことです

ご馳走様でした


びわ

2013-05-19 | 今が旬




室戸はいま

びわの季節

道の駅良心市などで

オンパレード

山のわが家のびわ




美味しそうでしょう

でもね家族の口には

毎年おあずけ

とまこやカラスさんが

いらして勝手にご馳走様です


お遍路さん

2013-05-17 | お疲れ様



5月半ばなのに

お山の家は

朝夕寒くて

モウソウダケの穂先で

お泊まりのお客様に

お寿司を作りました




ビールの次に

お酒を飲むのは(ぶりをつける)...勢いをつける

乱れ打ち...気の向くままのお寺参り

88ヶ所 数回打っているので今回は乱れうちとのこと

6時出発の歩き遍路さん

会話が弾み笑いのひと時でした

岡山県のご夫婦さんお気をつけて

いってらっしゃい


2013-05-14 | ありがとう




モウソウダケ

伸びきったモウソウダケを

切り倒しに山に

あちこちうんざりする程

たけのこのやま

全てなぎ倒し

谷の側でひと休みしていると








なんとびっくり懐かしい

子どもの頃を思い出し

まだまだ自然が残っているのだと

心もからだも癒されアップした一日でした



たけのこの穂先



お泊まりのお客様に

たけのこ寿司を作ります


今が旬野菜

2013-05-13 | メニュー




コサンチク

モウソウダケが

終わりを告げると

今度はコサンチクの出番



美味しい筍です

成長するとホテイチク(布袋竹)

乾燥させると折れにくいことから

釣竿や杖として

使用されています

朝一番にとってきた

えんどう豆と

今夜の食卓に煮物で頂きます


甘夏ゼリー

2013-05-11 | 手作り




わが家の甘夏みかん




毎年たわわに実り

甘くて水分たっぷり

今年も注文があり

嬉しいこと

お店にはいつも通り

いぎすで

ゼリーを作りました



コーヒー・紅茶

ご一緒にいかがでしょう

海を眺めながら

ごゆっくりどうぞ

頂きました

2013-05-10 | ありがとう




アナゴ(穴子)ミミガイ科




岩の窪みにいるので

アナゴと呼ばれる

さそっく炊き込み

スライスしてお野菜と卵とじ

流れ子(とこぶし)と

食感が少し違うもの

美味しくいただきました

旬の食材を召し上がってください


おいなりさん

2013-05-08 | ありがとう




ごちそうさま

くりまんじゅうさんの手作り

おいなりさん



ゆず酢の入った五目ずし

具だくさん

すし飯たっぷり

お揚げがぱんぱん

作った本人は

とってもスマートですが

またお願い食べさせてね

お店にいいかも

ためしてみよう