
麻紐でもう一個、リアルサイズバッグ(要は自分用w)編みました。
もともとサークルバッグと、このバッグの
2個作るつもりで麻ひもを用意してました。

しかし
サークルバッグが予想外に大きくなっちゃったためなのか
どうやらあと少しのとこで「キナリ」色の糸(紐w)が足りなくなる模様。
「白」色は足りそうなので、ボーダーにするのはあきらめて、
上は全部白にするかな
とも考えたのですが

近所の文房具屋さんで
一番短い100mサイズの「キナリ」色をゲット!
さすがコクヨ ヽ(´▽` )ノ
そしてみつはし(にーよんの老舗文房具屋さん)ありがとう。

編めまちた。
実はこいつは、でかさん(ブライス)撮影用バッグ。
プチなんかポケットに入れて持ち歩けるし、外で撮影最中の
ちょっとした移動中は握ったままでokですが、
でかさんはそうはいかん。
でかさんの撮影には、底があって
でかさんを横にして寝かせられる幅と
すぐ入れられて、すぐ取り出せるような浅さと
蓋などない、口の広さがあるバッグがいいです。
私にとってこの形が理想的。

その条件を教えてもらったのが、このグラニーバッグ。
微糖さんが昔々、プレゼントで用意してくれた抽選に見事当てまして
これが使いやすくて!愛用したバッグです。
ただのグラニーバッグじゃなく、「でかさん撮影用」で
なかには顔を覆える布が仕込んであったり、
ブラシや靴を収納できるポケットがあったりの優れもの。
しかし、外で撮影中使うから地面に置いたりして汚しちゃうし、
洗濯するから もうさすがによれよれ。
代わりにかごを買ったりもしたんですが
かさばって持ち歩きにくかったりで、愛用に至らなかった。

ただ麻紐バッグは毛羽が出るし
そのままドールを入れて使うにはちょっと抵抗がある。
もちろんでかさんはケースや、おくるみに入れて使うとはいえ、
撮影中の移動時はポイといれてポイと出して使いたいため
いちいちケースやおくるみに入れない。
それで、微糖さんのグラニーバッグをそのまま中に入れて使うことにしました。
先ほど書いた顔を覆う布などの工夫部分もそのまま今後も使えます。

ホントは私に内布を作る根性があればいい話なのですけどね(゚▽゚)

プチにもお揃いで作った。
インスタにこのとこずっと、プチに編んだバッグを都度postしているため
自分用のバッグをpostしても、プチのは??って茶化すコメントが絶対あると思う
被害妄想からプチのも編んでからpostした(´▽` )
私自身プチとのお揃いということに「萌え」はないんですが
(でかさん用のバッグだし)
絵面的に、映え的に?





私のサークルバッグ出来ましたヽ(´▽` )ノ
プチとお揃い(>ε<o)プッ

コクヨの麻紐と8号の針で編みました。
ネットとかでみるに、
麻ひもはクズが出るので、レジ袋の中で編むといいとか書かれていて
最初 こんな風に段ボールの上で編んだりしてました。
けど、今 北海道いい季節なので、外で編むことにした。
毎日公園のベンチで編みババアしました。

ちょっと大きく作りすぎたかなぁとも思いましたがよかったように思います。

ビニールのカバーでちょっと見づらいかもしれないけど、
最初からみたらだいぶ紐が減っている。
折りたたみ傘や、ドリンクホルダー用のポケットも編んでつけようとか
思ってたんですが、あと内布も。でもとりあえずこの中に
布バッグをすっぽり入れちゃうことでよしとした。
(゚▽゚)