
後編は 漫画のモデルとはほぼ関係ない画像です。
この染物屋の先に食堂がある。
コロコロ鳴る腹を抱えて走るアシリパ。

にしん蕎麦(´▽` ) (2巻)←似てはない。
ネタで注文しただけで
期待してはなかったんですが、
一口すすると、鼻からソバの薫りが抜けた。
ここのお蕎麦、存外美味かったっす

「ヒンナ?ヒンナか?」
ヒンナだぜ

食堂の売店でお土産に はっか豆を買いました。
ぜひ 旭豆も置いてほしいー。

食堂じゃなく、メイン道路沿いの建物の中にも
明治時代の駄菓子屋さんとかいう手合いの売店があるんですが
そこで月寒あんぱんが売ってます。
ふつーのこしあんの月寒あんぱんはコンビニにも置いてありますが
100年前の月寒あんぱん復刻版は、ほんまの本店と、大通ビッセと、千歳空港と、ここにしかないと
お店の人言ってた。めっちゃ売れてるそうです。ぅわかるッ
鯉登くんが食べたのこっちだもんね。
あでも スポット的にかもしれないけど、
こないだオーロラタウンの きたキッチンにもあったの見たよ。
鯉登少尉、苦い思い出のお菓子にならないといいな~


ゴールデンカムイのスタンプラリー対象の施設なので、ARゲットしてきました。
カノさんと

冬装備のアシリパさん。
後ろは馬橇を作ってるとこです。



炭焼き小屋

「シタッ(白樺の樹皮)を拾え!」(一巻)

北の大地をのしのし歩く少女

ありゃ
こけた。

学校に通えとウィルクに言われてたはずだぜアシリパさん。

これは何だ!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます