goo blog サービス終了のお知らせ 

ちのとこ

たぶん プチブライスな毎日。←えええ!?
 今はゴールデンカムイに浮気中です(多分来春くらいまで)。

やつらも実家へ帰る。

2011-03-09 18:51:31 | ノイエルの森
次に向かったのは中野でした。

やばいよー。18時閉店なんだよー。と、小走りで、ほぼ閉店時間に滑り込んだw
先にお客さんがいたので、まだ開いていてくれたというくらいの時間でしたよ。



里帰りのばーちゃんたち。



ジャクシー服が欲しかったのですが、2種類くらいしかなく。
ワンダ服がものすごく充実していた日でした。

たまたまそうだったらしい。



そんなもんで、いっぱいいろいろと見るのですがジャクシーのがないねと長居するばかり。






そろそろお店のお姉さんからも、18時閉店ですが18時半頃までならよいですのでーと声をかけられ。

しかし、それがきっかけでお店のお姉さんが札幌出身だとか、なんだかんだで盛り上がってしまい
ノジャンも見せてもらい。新作の靴も見せてもらい。新企画話とそれ用のワンダも見せてもらい。

ノジャン可愛いよねーーワタシには正直、ワンダよりノジャンのほうが惹かれるものがあります。
かなり好きです。しかしスナロとセット販売かー。別色単体が出るまで待つべきか・・・・)
新作の靴も思いっきりキモグロ可愛かったです。たまらんです。

店内どこでも撮影OKですからと教えてもらったもんで、もう閉めるって言ってるのに
お言葉に甘えてまだ撮影するワタシ。(゜▽゜)


そのあとも何人かお客さんが来たのですが(うちらのせいでお店が開いてるからw) 
来る客来る客 閉店時間なんですと断られ
それを聞きつつの いよいよ居づらい雰囲気の中、



これだけ、これだけ撮ったら帰るから!って撮ってたのがこれ。

ビビィーさんの足元のノイさんは、手びねりノイさんですよ 感激。



で、カメラとばあちゃんたちをしまいこんでいるときに登場した新たなお客さん。
「もう閉店なんですー」「台湾から来たんだけど」「まぁ。そうでしたか。どうぞー」

札幌から来た人が優遇され、台湾から来た人に帰れといえないかもしれない。
でも明らかにとーーーーーーーっくに閉店時間が過ぎたあとのあとに来た客だよぉ。
その台湾人を置いてワタシたちは店をあとにした。ほとんど入れ違いな感じで。
ああ
お姉さんご免なさい。><

お姉さんは何時に帰れたのだろう。。。(つд`)

でもありがとうございました!

おかげで、うちのばあちゃんたちは里帰りで
すっかりリフレッシュできたようです。(´▽`)




ジャクシー服がほぼなかったので、翌日のアイドールにかけようってことで
ここでは、うちで留守番のフローラ・ハイミルに女らしい春ワンピを買いました。
言ってもいいのかな。
これを作られたのは70歳を超えた方なのだそうですよ。ワンダファンなのですって。
なんてセンスがいいの♪
かくありたい。


フォーチュンのお着物。

2011-02-19 18:37:24 | ノイエルの森
世の中 職人ってのはいるもんですね。
かなり信じられない事態が展開しております。



CoCoさんのショップでオーダーしていた
フォーチュンのお着物です。



はうはう。かわいー!
パッケージの中に、ちいさい折鶴まで入ってるんですよ。
CoCoさん、ステキすぎ!!



こんなチビの癖に、着物まで着ようだなんてくそ生意気な。
桃の節句まで待たせようと思ったら
イメージトレーニングだといって、催促してみせているところ。



わかったよ。着せてあげますよ。



なんなの!
こんなちっさいくせに着姿の美しいこと!!

ちょっと嫉妬!

もちろんCoCoさんが形を考えて工夫されているからですが
フォーチュンは
ちょうどはと胸で帯の下が引っ込む感じなので
帯の位置が上手く決まるんですね。

プチブライスに浴衣や着物を着せるより着せやすかったです。



帯もかわいーよー と エド。
オホホホホ とか おしとやかぶっているらしい リルーナ。




BROCCO

2011-02-18 19:35:49 | ノイエルの森
久々にBROCCOへ
うちの近所です。



ハートランド生♪



白とうもろこし100%のトルティーヤはとんがりコーンの香り♪笑
もちろん滑らかなトルティーヤも好きですが、
このぼそぼそっと野趣あふるるところがたまんねえんです。
ラム肉で♪



ジャクシー二人がお店の人に大ウケでした。
ここは(どこでもだけどw)私がお人形連れて行くの知ってます。
「新作ですか」と、二人(=この日の全員)かわりばんこにじろじろ見に来た。
そうだろうそうだろう。いいだろう。可愛いかろ キモ可愛いかろ (^▽^)ほくほく。

ジャクシーがほめられてすっかり気分がいいちのさん。
友達からもらったお菓子を横流して小分け袋を一個だけ(お店の人2人なのに)あげたのだった。



お勧めの、オニオングラタンスープ。あつあつ (´▽`)
いつも美味しいもんをありがとうございます。


小樽のばあちゃん達。後編。

2011-02-14 19:25:27 | ノイエルの森


モーシィさんが向かったのは ここ。
ベリーベリーストロベリー。

イタリアンレストランです。



ここでビビィーさんと待ち合わせでした~。



いろいろ知らないお店が増えたのですが、美味しいんだか美味しくないんだかわかりません。
昔から知っている店があるとこまできちゃいました。
ここなら間違いなく美味しいです。



ランチタイムにギリギリ間に合ったらしく、コーヒーか紅茶がつくと言われて、コーヒーにしました。



頼んだのは、ほうれん草のラビオリです。トマトソース。
はー、美味しかった。 



実際ちのさんが友だちと待ち合わせたのは、このあと、さかい家さんで、でした。

ここもちのさんが若いときからずっとあるお店です。



あんみつとかの甘味や、ちょっと軽食もあって、お抹茶も、コーヒーも飲めます。



このあともまだ外を歩くので、あったかいぜんざいにしました。



本当にいいお店で、お店の人もとっても感じがいいです。


おしまい。


小樽のばあちゃん達。前編。

2011-02-13 18:18:42 | ノイエルの森


ハイはーい。 ここですよーぃ。



寒い日のお出かけが苦手なビビィーさん、
珍しく小樽にお出かけ。



北一ガラスへ向かう一本道。
観光客さんだらけの道です。
お土産屋さんが並んでおります。



イヤーマフが可愛い大仏さんは、彫金やさん?てのかなー
なんか色んなものに絵やら字やら彫ってくれるらしいお店の看板むす・・看板大仏さん。



同じ店なんですが、隣に座って撮影しろっていうのでしょうか。
動き出しそうで怖くてそばに寄れないwww



はいはーい。



ここですよーぃ。



モーシィさんも小樽に来ておりました。
モーシィさんはもう、北一ガラスなど超えて、この道のどんつき(京都弁)まで来てました。
小樽ってかもう、南小樽です。

後ろに見えてるのは、ルタオです。
ドゥーブルフロマージュのあの、ルタオです。お菓子屋さん。

しばらくぶりに行ったら ルタオがめちゃはびこっていてビビッた小樽。
駅前にすぐルタオのカフェつきショップがあって、ビビり、
この道のあたりだけでも画像の本店、あとチョコレート専門店、それとまだもう一軒、運河のほうだったかな?みましたよ。

だからって、なぜビビるのかは、想像にお任せします。



向こうに見えているのはオルゴール堂です。
モーシィさんは道を渡ってこれ以上どこに行こうっていうんでしょうか。

オルゴール堂に行くつもりではないです。
青信号が、自分の孫の色と同じだわー、エメラルドグリンだわー、と思って見ているようです。

では、あしたに続きます。