星のかけらをさがしに行こう

まゆっちょの気まぐれ更新のブログへようこそ。

カフェテラスin境川。

2008年03月30日 15時54分26秒 | 日記
昨日今日行われている、浦安市のイベント「カフェテラスin境川~桜まつりでひとときを!」に
FMうらやすが出演するということで、私はお手伝い要員で行ってきました。

私が参加できたのは日曜日だけだったのですが、ステージに立つのは、
火曜日チームのエコギャングさん、月曜日のジラフデスロックさん、
グラビアアイドルの竹内ひなちゃんと山名純ちゃん。熱狂的なファンの皆様が応援してました!

花冷えのするなか、薄着の衣装のお笑いチーム&露出の多いアイドルチーム。
エコギャングの仲根さんは今、頭がスキンヘッドなので、頭が寒いと、出番以外は
ニット帽着用。フリースのひざ掛けを肩から羽織ってホントに寒そうでした。

竹内ひなちゃんは3曲を熱唱。すごいなあ。私も市民祭りで歌わせてもらおうかなあ。

境川沿いの桜はまだ満開とは言えないけど、イベントとしてはおおきなもので、
川下りや昔ながらの漁の実演や、人力車、和太鼓、踊りなどなどの伝統的なものも。
浦安市内にある多くのホテルがホテル自慢の味をそのまま持ってきてくれて、川岸に用意された、
テラス席でゆっくり味わえるという。。。家族連れが多くて、とても和やかなイベントでした。

私も、パーソナリティ紹介ということで、チラシ配りの最中に突然ステージに呼ばれ、
ちょこっとしゃべらせてもらっちゃいました

前もって出演することになってたら、もうちょっと気の利いたこと言ったんだけどなあ。
いつも突然なんだもん。お手伝い要員だったからのお手伝いの格好だったもん。
そういうものだと思っていたほうがいいのかなあ(笑)。

相変わらず、ビーチ坊やさんはステキでした。のりQさんも一緒に踊ってました~♪

『グラフ浦安48号』発行。

2008年03月29日 22時57分27秒 | 日記
以前この日記でもお話したと思います。
うれしい縁で、年に1回発行の浦安市のフリーペーパーの取材を受けました。

ついに、市内での配布が始まりました。私はまだ、見てないです(笑)。

グラフ浦安というこの雑誌の特集が「浦安を発信する」ということで、
浦安でがんばっている人にスポットを当てた特集だそうです。
その中のひとりとして、FMうらやすで私が担当している番組、
HappyMakerを聴いたことがある担当者さんが声をかけてくれたのです。

ちょうど市民祭りの時期だったので、Fうらブースまで会いにきてくださったり、
いつかの生放送中にもスタジオに取材のかたがいらっしゃってました。
その後も、毎週聴いてくださってるそうで、ありがたいですねー♪

細々と続けてきたHappyMakerですが、こういう機会があって、
本当にしあわせです。それもこれも番組を一緒に盛り上げてくださっている、
リスナーさんのおかげです。いままでありがとうございます。
そしてこれからもよろしくお願いします!

浦安市民のかたが、この記事を読んで、FMうらやすに興味を持ってくれたら、
番組を聴くようになってくれたらうれしいです。
ますますがんばらなくちゃいけないなあと思います。

グラフ浦安は市内での配布はもちろん、遠方の方へも郵送してくださるそうです。
興味のあるかたは以下の方法で、手に入れてください。
先方にご迷惑のかからないよう、不備のないようにお願いいたします。

●グラフ浦安は、浦安市役所広聴広報課(市役所本庁舎5階)、市内各
駅前行政サービスセンター・各公民館で無料配布しています。
●郵送を御希望の方は、返信用封筒(角型2号:A4サイズ)に、お送り先を明記し、返信用切手200円を貼って同封の上、下記までお送り下さい。
 〒279-8501 浦安市役所広聴広報課 グラフ浦安係
※なお、あて先不明のものや、返信用封筒・切手がないもの、切手の額
面が不足している場合等は、お送りすることができません。ご注意下さ
い。
お問い合わせ先 浦安市役所広聴広報課広報班
電話:047-351-1111

ブライダル司会レッスン(⑨/12)。

2008年03月27日 21時52分42秒 | ブライダル司会
先週はレッスンがなくて、2週間ぶりでした。

今回から最終の12回目まではおさらいをしながら進めていきます。
検定試験は実技と、筆記があるそうです。相対評価ではなく絶対評価だそうです。
もう、早くスッキリしたい!でもこの木曜日の時間が終わってしまうのは寂しい。

ん?相対評価と絶対評価ってなんだっけ?ちょっと曖昧なので…調べてみました。
絶対評価は集団の出来具合に左右されないこと。相対評価はその逆。。。
絶対評価で即戦力になれる人を求めているということですね☆☆☆

即戦力…。今回のレッスンはその即戦力になれるかどうかが試される内容でした。
祝辞の内容をフォローしながらしゃべるレッスンです。

素晴らしい内容の祝辞にはフォローはいらなくて、
ありがとうございましたで大丈夫なんだけど、緊張で、混乱しちゃう人も中にはいて、
そんな方の祝辞の内容を他のゲストにわかりやすく伝えるということ、
完全にその場のアドリブだし、相手が何を言うかわからないから大変です。
大変だけど、重要なことです。

ラジオでしゃべってる私は、ゲストさんが来たときとか、フォローをしながら
しゃべってたつもりだったけど、言葉遣いや、忌み言葉に気をつけながらという
しばりがあるために、想像以上に難しくて、レッスン始まって以来、
初めて、凹みながら帰りました。

お祝いコメントをするゲスト役も、みんなで交代でやったんだけど、
祝辞も難しいねぇ。あらためてアドリブの難しさと重要さがわかりました。

台本がまだ頭に入りません
途中までは順調だったのに、ぱったり進まなくなってしまいました。
いかんいかん。こんなことではっ!!

お花見の計画。

2008年03月23日 23時54分28秒 | 携帯で更新
写真はASIMO(アシモ)。CM出演までしちゃってる人気者♪
昨日行ってきた日本科学未来館で会えるんデス。

さて…明日はお天気あんまり良くないみたいですね。

お花見の計画立てなくちゃ。
一件、お花見に誘われてるんだけどそれは4月の2週目なんだって。
…もう、桜、散っちゃってるんじゃないかと心配だなあ(笑)。

祝・メジャーデビュー。

2008年03月22日 23時28分34秒 | 日記
上京して2年くらい経った頃かな?
それは偶然の出会い。路上ライブの声に誘われて、彼らと出会いました。
新浦安駅で路上ライブをしていた彼ら、キャリースマイル。
“せんぱい”と“まっき”の二人組みです。その歌声にココロが動いて、
路上ライブ終了後にCDを購入しました。「DO夏」っていうタイトルだったかな?

そんな彼らとの再会は一昨年の秋、新浦安のヨーカドーでのイベントのとき。
私はFうらのお笑いライブの司会者として現地にいました。
キャリスマさんはお笑いライブ後の音楽イベントの為にそこにいました。
そのとき私、路上ライブでCD買ったことあるんですよって話しかけてみたんです。
むちゃくちゃいい顔で「わーありがとうございますー!!」って言ってくれました。
あれから何度か、浦安駅前のライブもみかけたことがあったりしました。

その後、昨年の秋にあった、Fうら主催の音楽イベント。
私は会場スタッフとして参加してました。キャリスマさんは出演者さん。
リハの時間を伝えたり、楽屋を掃除したりしてる中で、話せる時間がありました。
「“♪イカロス”っていう曲が大好きです」と伝えるとその場でCDをくれました。
そのイベントの打ち上げで「何度かお会いしてますよね」って覚えててくれてて、
めちゃめちゃうれしかったのを覚えてます。メルアド交換もしちゃいました。

今日、新浦安で買い物をしていたら、あの歌声が聴こえてきました。
小走りでその場所を目指すと、初めて会った場所に近い場所に彼らはいました。
そこでなんともうれしいニュースを耳にしたのです。

4月12日デビューアルバム「ここから」でメジャーデビュー決定!!

すごいですよ!!10年くらい音楽活動やっててついに花開くんですね!!
今日はライブのあと、CDを配布するということで、その列に並んでみました。
私の番になったとき、「お久しぶりです、Fうらのイベ…」「まゆっちょさん!!」
私は名乗ろうと思ってたのに、名乗る前に名前を呼んでもらっちゃいました。
すごくうれしかったです。ファンの方もいっぱいいたので「おめでとう」を伝えて
その場を離れました。メルアドを知ってるけど、今まで送る機会もなくて…。
今日は初メールでお祝いコメントをしました。

浦安が活動拠点のキャリースマイル。
Fリーグ「バルドラール浦安」の公式応援ソングを歌ってたりもします。

テレビやラジオで彼らの活躍が見られるようになりますよ、きっと。
みなさんも応援してくださいね!

CarrySmile公式HP

開花宣言。

2008年03月22日 11時57分55秒 | 日記
お昼のニュースをみていたら、「桜の開花宣言」をしていました。
春ですねー!あまりにもいいお天気なのでうっかり、洗濯物を外に干してしまいました。。。

さて、今日はお世話になっているFMうらやすの開局記念日です。
しこも今年で開局10周年ということで、当日は何かイベントがあるものと思っていました。

実際は来週の浦安市主催のさくら祭りまでおあずけということで、今日は何もないと、
ちょっぴり寂しい感はありました、・・・んが!急遽本日のイタジェラに出演することに!!

生放送なのでメッセージいただけるとうれしいです。

鼻づまりの声になっちゃいそうですが。。。楽しく放送できたらとおもいます!

お台場の春。

2008年03月21日 23時59分21秒 | 日記
いちめんの菜の花ばたけです(ひとかげは私です・笑)。
近代的な建物が多いお台場ですが、こんなにお花がいっぱいの場所があるんですよー。
なんだか、うれしくなっちゃいますよー。桜もチラホラ咲いていますよー。

後ろに見えるのはフジテレビ本社の後姿デス(笑)。観光客さんがたくさんいました。
お台場観光っていちにちじゃ無理ですよね。みどころたくさんですもんね。

浦安からお台場って出やすいんですよー。
京葉線で新木場。新木場からりんかい線で東京テレポート駅。
電車に乗っちゃえば40分くらいです。

『エイリアン展』。

2008年03月21日 22時56分11秒 | 日記
お台場にある日本科学未来館に行ってきました。
朝、観ていた情報番組で「エイリアン展」開催中の情報を見て、なんとなーく。

初めて行く、日本科学未来館。とりあえず…迷子になりました
東京テレポート駅を降りて、向かう場所の反対に向かってしまいました。強風の中。

無料バスに乗って、無事に目的地に到着。徒歩15分で着けるはずが約1時間。。。

大変な思いをして辿り着いた日本科学未来館は期待以上の場所でした。

『エイリアン展』は入ってすぐに巨大な○○に迎えられて、途中に生々しい○○がいて、
宇宙と交信したり、エイリアンみたいな生物や、思っていたよりも広い場所での展示でした。

『エイリアン展』だけじゃなく常設展示も見ごたえ満点!
ちょっと詳しすぎる感じもしたけど、そこは館内のスタッフさんが丁寧に開設してくれます。
ちょっと年配の方が多いかなという印象でした。でもみなさん、生き生きしてて、
「教えることが好きだー」っていうオーラをヒシヒシと感じました。

なかでもうれしかったのは、ASOMOに会えたこと!
テレビでは見たことがあったけど、実際に会えて、感動した!あんなになめらかに動けるんだねー。
ユーモアもあるし、愛嬌もあるし。。。それに、走れるなんて知らなかった!!

しっかり展示物を見ようと思ったら、いちにちじゃ足りないくらいです。
春休みの宿題を一生懸命やってる子どもたちもたくさんいました。

まったりのんびり過ごせるし、お勉強にもなるし、おすすめの場所です。

akasakaSakasu。

2008年03月20日 17時19分59秒 | 携帯で更新
本日オープン。akasakaSakasu(赤坂サカス)にやって参りました!!

今日のバイト帰り、一緒に働いている女の子に、出掛けたいんだけどどこに行こうって話したら、
「赤坂サカスって知ってます?今日オープンなんですよぉ」って教えてもらいました。

今週は有給休暇をいただいていて、本当は旅行に、例えばイチゴ狩りとか行きたかったんだけど、
いろいろバタバタしてしまい、計画とか予約とか出来なくて当日を迎えてしまっていました。

せっかくのお休み、動かないともったいないと思っていたので、彼女からの情報はありがたい!

雨が降っていたけど、よいしょと出発!土砂降りと強風の中。。。
もしかしたら空いてるかな?なんて思ってたけど、あまかったぁー!!!

ステージがあって生放送してたり、リポーターさんが現地を歩いてたりで傘をさした人で混雑。
今まで暖かかったのに寒いし、コンディションとしてはイマイチ(泣)。

購入したものは、TBSキャラクターの黒いブタちゃん、BOOBO。
こばらがすいて食べたもの、ジャココロッケとラム肉の串焼き。お店の人が陽気だったから♪

赤坂サカスは「晴れた日に、のんびり屋外を散歩したい感じの場所」でした。
これからきっと桜が咲いて、素敵な場所になるはずです

夕食は別の場所で食べることにしました。先週ねえさんたちと行った恵比寿のお蕎麦屋さん。
今日、一緒に行動したお友達にもあのお蕎麦を、そば粉コロッケを食べてほしくて。。。
しかーし!定休日でしたえ?え?なんで?祝日だったから??

場所は恵比寿!こうなったらおいしいラーメン屋さんに行こう!
専門学校時代に毎日通った恵比寿です。何軒か知ってます!
しかーし!お店が変わってましたうーん、確かに卒業して10年近いもんなあ。

ふらりと入った「味噌丸」っていう味噌ラーメン専門店。すごくおいしかったです。

ナンなり。

2008年03月19日 22時52分33秒 | 携帯で更新
本日のお昼ご飯はごちそうになってしまいました。
本格カリーのお店です。

辛いのが苦手な私は何種類かあるカレーの中で「いちばん辛くないのはどれですか?」って店員さんに聞いてみました。
そしたら本場インドの方が…「ぜぇんぶ…ぜぇんぶからい」って(笑)。
グリーンカレーやシーフードカレーが辛いのは知ってたからさけて、
私はチキンカレーを選んでみました。
ナンかライスをえらべたから私はナンをチョイス☆
ナン、おっきぃでしょー☆☆☆

辛さもほどよく、ナンもモチモチでとってもおいしかったです(^^)