星のかけらをさがしに行こう

まゆっちょの気まぐれ更新のブログへようこそ。

声のお仕事スタイル

2020年05月03日 19時05分54秒 | 日記
昨日は、パラレルワーク、お掃除編を書いてみました。
今回は声のお仕事編です。

これまでのいろんなことも一緒に書くと長くなってしまいそうなので、声のお仕事に対する想いを書いてみます。

岡山県倉敷市に生まれ育って、いまここにいる大きな理由が声優になりたいという夢を持ったことです。
声のお仕事に興味を持っていなければ上京していなかったと思います。
この選択をしなかったらどうなっていたか想像するのは難しいです。
それくらいこの道以外はなかったんだろうな。

声のお仕事だけで暮らしていくのがあこがれでした。
お掃除のお仕事をしながら「いつかここを卒業するんだ!」ってよく言っていました。
ただ、それがどれだけ難しいことか、おとなになるにつれて思い知るのです。

「やりたいです!」って手をあげたからって言って出来ることじゃない。
たとえレギュラー番組に参加できたとしてもその番組も永遠に続くものじゃない。

声優さんナレーターさんは、志望者も含めるとものすごく多くいらっしゃいます。
しかもいまはタレントさん、歌手さん、芸人さん、スタッフさん、AIまでもがライバルですって!?

その中から選ばれるのは本当に難しい!!ものすごい努力をされているはず!!
この世界でバリバリやってらっしゃる方は本当にすごいと思います!!

今現在の私は、ケーブルテレビで声のお仕事をしたり、教材で歌ったりしています。
声の収録をしているとき、オンエアーを見たとき、とても幸せな気持ちになります。

だから声のお仕事は続けたいし、もっともっとやりたいです。

2019年末に海外での需要のお話を聞く機会があって、40歳にして世界が広がりました。
まだ成果は出せてないけど、いままでと違うアプローチで試行錯誤してみます。

声のお仕事は人生に潤いを与えてくれるご褒美のようなもの。
私の声を使ってくれる方と出会えたら全力でお応えするスタイルで!!

頑張るときも楽しく頑張りたい。
やりたくてやってることだし、努力したら今より素敵になれるんだから楽しいことのはず!
眉間にしわができたり、つらい・苦しいが多いやり方はしんどいです。

たぶんつらいのは、お仕事がなかなかいただけないこと。
だからもうひとつの好きなお仕事でネガティブな感情にならずにいられるのかもしれません。


好きなお仕事、夜勤のお掃除。
やりたいお仕事、声のお仕事。


仕事に限らず、楽しく生きることを大切にしたいと思っています。
明日どうなるかわからない世界で、今日もいい一日だったなって思えたらしあわせですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿