goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭と小さな幸せ・・・

四季折々の草花が咲く 小さな庭を眺めながら やきもの ケーキ ファミリーなど・・・

肉じゃが!

2006-12-27 11:28:44 | 食事
 昨日は 昼から雨が降りだし 夜は大変な 大雨になりました。
昼前頃より 冷凍室にあった少々の牛肉と 運よく 板こんにゃくがあったので 久し振りに肉じゃがを作りました。
 昔 煮物上手な義母から教えてもらった肉じゃが! 砂糖としょうゆは 最初から入れると煮崩れしない としっかり教わりましたね。(忘れて何度も形がなくなり失敗しました。
今 私はお酒をたっぷり入れて つゆだくの肉じゃがを作ります。
 二時頃 ひかりとtakuがきました。(マッチーは塾) 部屋中に 肉じゃがのいいにおいが・・ taku  鼻をくんくんさせながら~~~ 今夜はグランマんちで晩御飯? うう~ん 違うよ。 肉じゃが食べたいなぁ~。えツー お肉ちょぴりしか入ってないけど いいよ いいよツ。 他に何が合うかなあ~。あるものは エリンギ キャベツ ピーマン 卵など。
 考えて・・だし巻き卵に決定! と 野菜炒め、お惣菜好きの娘のために干し大根の煮物などちょこっと。
では では 今日は特別に 魚沼産のこしひかりだぁ~
 もう 美味しそうな 炊き立てのご飯と 肉じゃがのにおいに 待てなくて・・ お先にいただきま~す。 
大雨で ずぶぬれで帰ってきた娘 開口一番 「マンションの入り口から 肉じゃがのにおいがしたよツ! お食事メール 嬉しかった! 助かるわぁ~
 美味しいご飯と、 ささやかなおかずでも こんなに幸せ感を味わえる 日本に生まれて ほんとに良かったね。
          

寒かった今朝!

2006-12-18 20:44:36 | 食事

 今朝の近畿は 今冬 一番の寒さだそうで、兵庫県の豊岡市 舞鶴は雪が降ったそうですね。でも 昨年は もっと 早くから 冷え込みがきつく 窓ガラスに結露が出来て 困りましたっけ・・。

 朝 何気なく テレビの はなまるマーケットを見ていたら、ひき肉料理について 目が点に・・・ 
合挽きミンチに とりミンチを加えると とてもジューシーで美味しいと
 今 ついに 娘も ノロにやられたらしく ダウン  よしツ 今夜は ハンバーグを作るからねツ。

  駅前のNスーパーに行くと・・なんと! いつもは違う棚に置いてある鳥ミンチが 同じ棚に置いてあるではありませんか。 さすが~!店長さん! 
こういうのって 助かりますよね。

 よく火を通した方がいいので にんにく 玉葱たっぷりのトマトソースを作り、焼いたハンバーグを煮込んでみました。う~ん とってもジューシーで 柔らかくて美味しいツ・・ これはいけますねっ!
 そして まゆみさんの ブログで見た りんごジャムとさつまいものサラダ、このサラダは 甘さを抑えてレンジで作ったりんごジャムと ゆでてつぶした さつまいもを混ぜるだけ・・! 私はジャムに レモンを入れたので 甘酸っぱいのが大好きな私には 絶品でした。

 そうそう・・ 買い物の帰り 何だか 騒々しいので ふと 上を見上げると 電柱にスズメが一杯~~~ 今日は寒いねぇ~と スズメの学校でも みんな集まって 寒さ対策の ミーティングでもしているのかしらねぇ? 可愛い~いナ。  

   


ハワイアンポーク!

2006-11-16 13:56:08 | 食事
 昨日は ひかりのお迎え日。
午前中は 近じかある 息子のライヴの差し入れに(色々考えたけど やっぱり食べやすいので)カステラを 2回焼きました。(失敗しないように もう無我夢中・・)
その合間に 夕食の準備なども・・・4時間ぶっとうしで台所に立っていました。
 迎え時間にいつもの場所へ・・仲良しのまりのちゃんとお母さんが立っていました。母上「一緒に遊びたいと言っていますので 了解をいただきに来ました。」 私「もし良かったら 家へどうぞ!」 前から メダカが見たいと言っていた まりのちゃん 喜んで来てくれました。
 まず 二人は 宿題を済ませ おやつタイム えのぐで絵を描いたり、本を読んだり・・・
ひかりが ミルク紅茶を飲ませてもらったのは まりのちゃんのお家で と 先日 嬉しそうに話してくれました。
 兄姉と遊ぶ姿は 見慣れていますが、お友達と遊ぶ姿を見るのは初めてです。
大好きな まりのちゃん! 入学して初めてお友達になり 学校への往復 同じクラスで勉強 まりのちゃんのお家ばかりで 遊ばせてもらっていました。
今日は 良かった! 来てもらって! いつも こんなに 嬉しそうに遊んでいるのねぇ~
 夕食は ハワイアンポーク
私が 昔 娘達に作っていたのが 美味しかったらしく 娘は時々作るようですが、私は 何年ぶりかしら?
 とんかつ用肉より 少し薄めのお肉がいいのですが、しょうが焼き用の豚肉で作ってみました。
多目のにんにくを炒め取り出し そのオイルで お肉を焼いて取り出す。フライパンに トマトケチャップ たっぷりの白ワイン パインナップルの缶詰めのジュースを入れてソースを作り 塩 こしょうで味を整えるのは 我が家の takuシェフの役目
ソースの中に にんにくとお肉をもどして からめます。 
 付け合せは パインナップルを二つに切り バターでソテー、 粉ふきいも、 ブロッコリー、野菜スープ、水菜 大根 きゅうりのサラダ。
 ちょっと お肉多すぎた? う~ん パクパク・・みんな きれいに食べてくれました。豚肉とパインは合いますねぇ~。    
   
  

キムチ鍋!

2006-11-13 22:01:39 | 食事
 昨日は 昼頃より ぐんぐん気温が低くなりました。
前日は 蒸し暑い位で 窓も開け放して 平気でしたのに・・・私は 何が何だか 現状が把握できず 風邪の引きはじめかと ベッドにしばらく もぐりこんだ程でした。
娘から 珍しく 夜はキムチ鍋をするので 来てくださ~い とTELがありました。
 お鍋も 時代と共に変わってきましたね。
昔は お鍋といえば スキヤキ
 そして シャブシャブを初めて食べたのは 子供達が幼い頃 東京の「瀬里奈」という店でした。薄い薄い牛肉を 鍋の中で しゃぶしゃぶ と ふり サツとあげて ごまだれでいただきます。こんなに美味しいものがあるとは~・・・
 家で 食べたくても、その頃 牛肉の薄切りなんて 売っていませんので特別に切ってもらい、 ごまだれも・・ 作り方を教えてもらって 作った貴重なごまだれを 息子がおしげもなく お代わりしたと いまだに 娘は 言い続けております。
 そして 世の中も どんどん 変わり・・・今や 鍋つゆが スーパーに 驚くほど沢山並んでいます。お好きな鍋つゆで どうぞ どうぞ
 家の子供達も ぴりツとくるキムチが食べれるようになり 今年の冬は キムチ鍋がひんぱんに 登場するでしょうねぇ~。
 あったかくて 美味しくて 栄養があり お手軽に出来て とても経済的、 豚肉 白菜 エノキ 水菜 白ねぎ どんな野菜も合いますし キムチ麺を入れたり 私は糸こんにゃく(お肌によろしいようで・・・)をたっぷり食べます。
最後に ご飯を入れて キムチぞうすい・・(卵を落として しっかり焼くとビビンバ風に) あ~ぁ からだ中が あたたまります。ご馳走さまでした。
  

おから!

2006-10-29 11:39:13 | 食事

 昨日は 久し振りにおからを炊きました。
おからって お惣菜やさんで見ると 無性に食べたくなる時がありますよね。
ごまドレッシングを切らしたので いつもの駅前の市場の中にあるお豆腐やさんに買いに行きました。
 ふと見ると 大きな 真ん丸いおからが!そうだ 久々に炊いてみよう~。
あげ ちくわ こんにゃく しいたけ 白ねぎ エビなどを入れて じっくり じっくり・・・
食物繊維たっぷりの しっとり美味しい おからが出来上がりました。
 夕飯は takuの希望で ぶりの照り焼き(フライパンで娘が 味よく作ってくれました。) 婿殿の好きな いかとこいもの煮付け そして 自分の指を切ってまでむいた栗ご飯
 今夜は 「和食ですね。」と ぼそツ と 嬉しさをかみ殺していう 高一のtakuの一言で 一生懸命作った甲斐があったというもの
 そして デザートは 娘がいつも買っているという ケーキ屋さんのワゴンで、飛ぶように売れているケーキの切れ端! ガナッシュとレアクリームチーズケーキ 
 味の分かる子供に育って嬉しいような 大変なような~~~

  


手巻きずし!

2006-10-08 22:41:43 | 食事
 娘が仕事をしている介護施設は 年に何度か アクティビティー(おでかけー お食事 絵画鑑賞 お花見など)があります。
 70歳から90歳位の方、 二人に 付き添い二人つき 車で出かけます。
昨日は 回転寿司を食べに出かけたそうで・・・普段は それぞれ お食事もままならない方々で のどに詰めないか 常に 注意しなければなりません。
 不思議なもので だんだんと 慣れて わずか5カン位ですが、小さく切って食べていたのが 最後は 中トロをぱくりと食べても大丈夫だったと嬉しそうに話しておりました。
 やがて 我が身も と思うと 人事とは思えません。いつまでも健康で 美味しく 自分の手で作り 食べれるといいなあ~と つくづく思いました。
 娘の希望で(昨日はお世話だけで 精一杯 自分達は食べる事は出来なかったよう) 今日は 手巻き寿司にしました。
 よく 思い出してみると 何と 家での手巻き寿司は 四ヶ月ぶり・・・お食事カレンダーを見てびっくりしました。 ちらし寿司は作っていますが・・・ 
 すし飯は とっておきの いただいた 魚沼のこしひかり
とても とても美味しいで~す。みんな しゃべるまもなく どんどん 進みます。家では 魚沼産は 初めてですので 感激しました。子供達に この味は 覚えて欲しくなかったかなぁ~
 あわてて 食べたので 写真に撮るのを忘れてしまいました。
多すぎると 思っていたけど とんでもない・・ きれいにお皿は空っぽ!
 ご馳走さまでした。     
    

今夜は串かつ!

2006-09-28 23:39:30 | 食事

 今日は一週間ぶりのひかりのお迎え日でした。 
娘はホーム長さんがご栄転とかで 夜は送別会があり takuは6時過ぎより塾へ、マッチーは入れ替わりに 8時より塾という なんとも あわただしい夜でした。
 ひかりに手伝ってもらい やっと いちじくジャムを作りました。一年ぶりのこの味(ワイン入り)! やっぱり美味しいです。  
 前から見せてあげると ひかりが言っていた ブランコの立ちこぎをしに 近くの公園へ・・・ ついこの間まで 押して押してとうるさく・・ 今 ビュイーンと自分で ウホツー 私も すわりこぎで童心に返りブゥイーンと
  今夜は 考えてみれば 二年ぶり位になるでしょうか? 串かつ(牛肉)を作りました。
忙しさについ 牛肉といえば 焼肉丼、豚肉は とんかつ&かつとじ そして マグロ丼 うなぎ丼 鮭いくらサーモン丼・・ 皆が喜んでたべてくれるし takuの受験・・ ひかりのお迎え・・などに気をとられて 手早く出来る 慣れたものばかり作っていたようです。 そういえば 先週は 例の特別製 ギョウザをお腹いっぱい食べましたっけ・・・
 野菜スープ ポテトサラダにも ゆで卵 玉葱 きゅうりを入れた ごくごく 普通のお惣菜にしました。そして私用に 間引き大根の佃煮風(チリメンジャコ入り)     私と子供達だけの食事 皆 お腹も空いていてパクパク・・  
お惣菜好きの娘 残念がるかしら・・菜飯が食べた~いと!
 涼しくなって 気持ちにもゆとりが出来たようで あわただしいなかにも 子供の気持ちに触れられて良かった!~~~

 


再びランチバイキングへ!

2006-09-22 20:59:17 | 食事
 昨日は さくら会 (体操教室の小グループで作った会。私が名づけ親となりました。)から (年に1・2度の食事会や ミニハイキング 季節の花を愛で 森林浴など楽しむ) 千里のSホテルへ行ってきました。
 通常でも シニアはお得なのですが 9月はさらに 特別料金になります。
昨年はじめて知り 味を占め 私などは 違う友達と三度も行きましたもの・・・  何しろ 近くて 雰囲気も良く、ホテルでお茶とケーキだけでも その位の料金になりますものね。
また 日頃は 体操教室で 真面目に 熱心に励み ゆっくり話す事など全然ありません。
 制限時間の90分(一応決められていますが・・)は 不思議に あツと いう間に過ぎますねぇ~・・・
一人より二人が楽しく~ 10名になると 何か ウキウキ ワクワクして・・色んな料理を(和 洋 中)少しづつ食べ 最後は フルーツからケーキ コーヒーに移り 大好きなソフトクリームもいただきました。
 食事の後は ロビーで 次回(10月)のミニハイキングの打ち合わせなどをして・・・有志5名で カロリー減らしのため 各自の家まで 歩いて帰りました。 膝が悪かった私は 最近やっと良くなり 約一時間歩きましたが 異常がなく ほツとしました。
 私達の会は 出来るだけ お金をかけずに 心と身体に良い事・・・ を目標にしています。
 大変 大変 今月は三回も お腹いっぱいの日がありました。
楽しい事の後は 少々の 辛苦にも 耐えられますよね。    

ラーメンやさんへ!

2006-08-29 23:26:37 | 食事

 子供達の夏休みも 後 2日となりました。本日は 昼食込みの預かり日 
もう 夏休みも最後なので すぐ近くのラーメンやさんへ行きました。
 この店は 20年以上前からあり 中央環状線沿いにあって ごく庶民的な小さなお店で 安くて美味しいと評判です。
12時より夜遅くまで開いているので いつもお客さんが一杯です。カウンターと4人席テーブルが二つ、混んでいるときは後ろで待たれるので 落ち着きませんが・・・
 私は 二年ぶりくらいでしょうか? ほんとに久し振り・・・
白ラーメン450円(店の看板メニュー)と チャーハンスープ付き530円(芦屋の親友が 噂を聞いて 二人で食べようと思う日は 何故か定休日で いまだ 食べていません。)
ひかりが、 美味しい 美味しいわぁ~と チャーハン スープ 全部 きれいに平らげたのには もう びっくり  
 ひかりも お腹一杯になり 元気満々 夕食のお手伝い おお張り切りで・・・

今夜は チキンカツ グリーンサラダ(レタス きゅうり 青じそ) ナスの味噌汁 そして 今日 haruruさんのブログで見た 野菜の甘酢漬けを(大根 人参 なす) 早速作ってみました。 
甘酢漬け あっさりした味で お酢と甘さが絶妙!  娘が 美味しい・・! 美味しくて いくらでも食べれると ほとんど食べてしまいました。 有難うございました。
今日はひかりとお母さんで 離れていたけど 美味しいツ~は 二部合唱のように聞こえたよツ。  

   


ハンバーグのホイル焼き

2006-07-19 14:49:08 | 食事

 今日で 三日続きの雨・・・
昨日は ひかりのお迎えと、 お食事当番の日
最近は 週一回位の割合で まわってきます。 
 久し振りに 夜は ハンバーグのホイル焼きをしました。
暑いけれど 大好きなハンバーグ! それに 包んでしまえば ちょっと 大きいツ 小さいツ とけんかしなくてすみますものね。
これは 名案で そして ソースも入れ込んで焼くので味がしみて 美味しいです。(栗原はるみさんレシピ)
 そして 今朝 スキムミルクヨーグルト(もう 二週間目に突入 少しはお腹引っ込んだかしら?・・・) と バナナ一本食べました。(バナナって パン一枚の約半分のカロリーですってね。
 ふツ と 思いつき これも 久々の 完熟バナナケーキを焼きました。(これは山本麗子さんレシピ)
haruruさんのブログに コメントされていた方の 情報 とても 重宝しています。 おかげさまで バナナ ジュクジュクにならず しっかりしています。有難う!
 超簡単で シンプルなのに バナナ好きには たまらない美味しさです。