goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭と小さな幸せ・・・

四季折々の草花が咲く 小さな庭を眺めながら やきもの ケーキ ファミリーなど・・・

秋刀魚とさわ煮椀・・

2007-09-25 10:13:08 | 食事

昨夕は 急に雨が降り、 涼しくなるかと思ったら 大間違いで 
かえって蒸し暑い夜でした。
しかし 今朝は 少しだけ 涼しい朝を迎えることが出来ました。

三連休最後の昨日 娘はヘルパーで忙しく、 
私の出番となりました。

あ~ぁ ちょっとつまらなかった・・・という高二のtaku 
お墓参りに・・ うなぎのひつまぶし おはぎを食べさせてもらったにも
かかわらず、 やはり いくつになっても 
母親のいない休みは 淋しいのでしょうか?

エーさんや れいさんのブログを見ていたら 
どうしても 秋刀魚がたべたくなり作って見ました。
骨までは柔らかくなりませんでしたが、エーさんのレシピで 
れいさんのしょうがを一緒に炊いてみました。
美味し~い! ご飯がすすみます!!!

ただ 子供たちは ぶりの照り焼きを所望
鶏肉とキノコの炊き込みご飯(もち米半々)は新作の器に、
 先日のテレビで見た さわ煮椀。

おツ 秋らしいですねっ と 食べること大好きなtaku。
娘も 炊き込みご飯が気に入り 何べんもお代わりを~
みんな 喜んで食べてくれたので ほっ  

果物はピオーネを奮発!
しかし ひかり(小二)だけは 先日手伝ってもらった 
豚のりんごソースに使った 5ミリ角のりんご(塩水に)を 
自分で切って ひとり満足そうに食べておりました。
( 超個性的な家族です。

   


焼き餃子

2007-09-10 20:04:08 | 食事

 今日は涼しくて・・ 気温が30度以下は40何日ぶりとか?? 過ごしやすかったですねぇ。
 昨日は 皆の意見が一致し 久々に焼き餃子にしました。
6人分で150個作ったのですが、 少し残っただけで すべて完食! 
 餃子と 卵入りのワカメスープ ご飯と言う いつも通り いたってシンプルメニュー。(超炭水化物ものばかり)
 
 あツ そうそう 昨日は 特別にTさんからいただいた 神戸中華街の焼き豚を前菜に、 そして Mさんからもらった 京あっさり漬け(大根 茄子)の贅沢なおまけがつきました。
もひとつ おまけにフルーツは 旬の無花果! たしか昨年までは 子供達は食べれなかったのに 先日の無花果トーストを食べさせてから好きになったみたいで・・

 上質の油と銅のフライパンで、 初め強火 コップ一杯の水を入れ そして中火でじっくり焼きます。(ど~んと25個位)
 最初は焦げ付きますが 二度目くらいからは 外はかりツ 中はジューシーに・・!
 お店の餃子と違って 焼き面が多く ぱりぱりして あっさりしていて いくらでもいただけるのは 娘のネタ作りによるものと 思っている私、、、(オヤバカデス)
ひかりは ご飯のおかわりを三度も

 大勢で食べると それぞれの食べ方が面白いですねぇ。
ひかりはご飯と餃子を交互に(他には目もくれず)最後にイヤイヤスープを。
 takuとマッチーは まずスープ そして餃子 ご飯は最後・・なので いつもご飯のおともが 必ず何かいります。
 takuは大人並みで何でも・・! マッチーは佃煮類。
私や娘夫婦は 三角食べ! 
 久し振りだったせいかもしれませんが???・・・お家餃子は 何時食べても 美味しいですねツ 

 

     


鯛茶漬け!

2007-07-10 20:55:56 | 食事

 今日は 突然強い雨が降ったり 止んだりの あわただしい一日でしたが 久し振りに涼しくて 過ごしやすかったですね。
 takuの期末テストも やっと終り、婿殿は打ち合わせのため外出で食事不要・・。
こんな日は 前々より食べたかった 鯛茶漬けを することにしました。
 娘が 嫁ぎ先で 親戚一同が集まった時食べたと言う 鯛茶漬け! 
とっても簡単なのに 美味しいの!・・ と教えてもらったのは もう 随分前のこと それ以来 年に 一・二度食べています。
 用意するものは 新鮮なお刺身用の鯛と 美味しいお漬物 そして熱々のお茶だけ。(または 昆布だし)
炒ったごまを すり鉢で軽くすり しょうゆと味醂で味付け、その中に薄切りにした鯛を入れます。
 炊き立てのご飯の上に乗せ、 わさび 海苔 その上から 熱々のお茶をかけると 鯛が白っぽくなりーーなんともいえない~上品な旨さ 
お漬物がよく合います。
 デザートは 先日ケーキ教室で習ったケーキの ヨーグルトムース部分を ビスケット台にして見ました。

        


今夜は焼肉!

2007-06-30 00:06:42 | 食事

 今日も蒸し暑かったですね。
本日は マッチーの期末テストも 何とか終り、takuは 来週の火曜日からだし、皆揃うので 久々に 焼肉をすることにしました。
  焼肉って 皆で 食べるから より美味しいんですよね。(娘宅の 鉄板を持ってきてくれました。ほツ) 
今日は せっかくだから お肉は 昔からある お肉屋さんで 奮発!
酢の物も 海の幸(ワカメ 糸寒天) 大葉(庭より) みょうがのさっぱりものを。
 野菜は かぼちゃはレンジで半生チン 玉葱は串に刺し、ナスは輪切り、 もやし キャベツ えのきは さツと炒めて かさを少なくし、厚揚げ こんにゃくは三角切り、 大根おろしも!
 また 大切な たれは 美味しいのを吟味(お昼に味見 フムフム どの焼肉やさんも 確かこんな味だったゎ
その上 今夜は 特別に ご飯は 魚沼産こしひかり
 さあ~ みんな 鉄板に乗せてねツーーー! もっと お肉を~ そこで プツンと 電源が切れてしまいました。
 たしか 3年前位前も こんな事 ありましたっけ。
ひゃ~ えツー う~ん なんで~~~?
婿殿が 格闘する事 20分・・・・・私は フライパンでお肉を焼こうと・・ 突然  電源が入りました 
 ご飯を一口・・ みんな揃って 美味し~い!  あわてて 切れないうちにと・・・ 食べて~ 食べて・・すべて完食!
こ生意気な 中二のマッチー、 あ~ぁ 何もかも 美味しかったわぁ~と 可愛い事を言ってくれました。

  

      


お惣菜いろいろ

2007-06-24 22:25:18 | 食事

 今日は 朝早くから 雨・・一日中 降り続きました。
こんな日は お惣菜でも コトコト~~~
 昨日買った ナス ゴーヤ セロリ いか(昨日の内に煮付けました。)子供達は まだ お惣菜の美味しさは 分からないらしく あまり喜びませんが、娘は大好きで 一皿でもあると 大喜び! いつまでも お箸を おきません。
 一年ぶりの ゴーヤチャンプルは・・自信なくて・・ とにかく 豚肉 トーフ 卵を入れると 美味しいくなるからと 娘は 言ってましたっけ。
フムフム・・まあまあかなぁ~。栄養は満点!
 セロリは サラダに入れるとシャキシャキ 独特の香りが好き! 葉っぱは 刻んで チリメンジャコとごま油で炒め だしつゆで味付け。
ご飯にのせると もう やめられませんね。
 ナスも 今年は 安くて 嬉しい限り。
豚肉としょうがを炒めて 取り出し、少し多めのサラダ油で ナスをじっくりと焼き だしでといた 白味噌に少々のしょうゆを 仕上げに入れたら 美味しいナスと豚肉の味噌炒めの出来上がり
 期末テスト直前の taku とマッチー、「 気分転換に 行っていいですか? 」と早くから来ていた ひかりと アイスティーで 一休み  
 子供達の パワーに じめじめも吹っ飛んだようで
takuに大人用の お惣菜を持たせて バイバイ またね~~~

 

  

夕方 魚沼のS 夫妻より 魚沼産コシヒカリ 作りたてのキャラブキ ビックリグミジャムが 届きました! 全部 自家製 自家用を 送っていただきました。
夢のよう・・覚めないで~!

 

    


トマトとバジルの冷製パスタ!

2007-06-21 21:39:58 | 食事
 梅雨の晴れ間の今日、箕面の美容院「ル・プラウ」へ行ってきました。
美容院での 楽しみは 色々な雑誌が 読めることです。
ランチの美味しい店、家庭画報、また いつも お料理満載の オレンジページは パスタ特集でした。
 そういえば 昨年 あ○やのTさん宅で よばれた冷製パスタ 美味しかったなあ
そこで 今夜は あり合せの材料で~ 冷製パスタを
大好きなトマトを小さく切り、お庭のバジルをたっぷり、にんにくのみじん切り 塩 コショウ オリーブオイルをしっかり混ぜ、堅めにゆでた細めのパスタとからめるだけ 超簡単(Tさんのパスタにはモッツアレラが入っていましたっけ?)
 そして この 6月の梅雨の頃、今は 横浜に住んでいる姉婿が お腹にいいからと飲んでいた梅酒を!(私にも沢山貰っています。
 デザートは 美容院のお向かいのパン屋さん特製のアップルパイ
昨日は 賑やかにみんなと・・今日は 静かに ひっそりと・・シンプルですがとっても美味しかった~~~。 
 

シーフードカレー

2007-05-29 18:05:06 | 食事

 先日 エーさんのブログのカレーが、 あまりに美味しそうだったので 私も昨日 作りました。
 お家カレーって、それぞれの味で、 なんか~ 優しく 懐かしい味がして 特別美味しいですよね。
娘も 仕事で遅くなる日は 必ず カレーか シチューを作っているようです。大人数なので 私にまでは 残念ながら 廻ってきません。
 娘のカレーは 大きな声では 言えませんが 少ない材料費なのに 絶品なんです。
いつも・・ 私だって そのカレー 食べたいなぁ~ と 思うばかりで・・。
 そこで 久々に 自分用 節約シーフードカレーを 作りました。
玉葱どっさりを(娘は あめ色になるまで炒める) よく炒め シーフードルウを入れて しばし コトコト・・ 。
 えび、 ヤリイカの足1パック (何故か イカは高かったし 帆立は勿体ないし。)を バターを入れたフライパンに みじん切りのにんにくと 炒めて 鍋に入れ~、隠し味に ウスターソース チャツネを入れ 少し 煮込んで出来上がり~~~早い!
 エーさんの写真のように、 私も ゆで卵をコロン 大好きな 小粒ラッキョウを添えて~。(いつもは 刻みますが 豪快なのも いいなぁ~。) えびとイカのだしが出て いいお味~
エーさん まねっこさせていただいて まことに 美味しゅうございました。
 今夜も もちろん カレー 食べますツ

       


孫豚と一緒に・・!

2007-02-18 23:51:18 | 食事

 今日は れいさんに教えていただいた 牛シャブ肉のトマトソースのメニューを 暇をもてあましている 三人の孫達と一緒に 作りました。
せっかくなら と シャブ肉は スーパーでなく 昔からあるお肉屋さんで買って来ました。
 バジルは レンジで乾燥させたのが 丁度あったので、オリーブオイル にんにく しょうがのみじん切り カットトマト1缶(何しろ6人分でもう一缶 ひかりに買いに走らせました。)コトコト・・。
  takuに味見を~何か物足りなくて びん詰めのバジルソースを入れたら コクが出ていい味になりました。
  シャブ肉を サツと湯に通し(ヘルシー!) トマトソースをかけ、別に少々のシャブ肉に ゴマドレッシングをかけたものも作りました。 
 ブロッコリー カリフラワー 人参はゆでて、子供達の大好きなポテトサラダ(ジャガイモのみ 私はさらした玉葱が好きなのですが 許してくれず) 
そして いつものジャガイモの湯で汁に固形ブイヨンを放り込み 卵を入れた簡単スープ。 いただきま~す 
 やはり 手間をかけたトマトソースに軍配が上がりました。 沢山買ったパン(バゲット レーズン胡桃パン ミニクロワッサン ミルクハース)も あツと言う間に・・驚くほどの食べっぷりに 嬉しい悲鳴~~~。
 今日は お手伝い有難う! takuは パン切から~味付けに、マッチーはテーブルセッティング 洗い物、
ひかりはお買い物 アイロンかけ・・など  
 母親は 仕事のため 別食事・・電話で聞くところによると トマトソースをかけたのがメチャ美味しかった~ とひかり・・ 興奮しながら話したそうです。 
れいさん 有難うございました。 
 それから おかげさまで 娘は 介護福祉士の国家試験に(筆記)合格しました! 次は3月4日 実技だそうです。
 あと 一息 がんばれ! 

  昼食はおからの残りを入れたキーマカレー 美味しかったです。なおたんさん いつも ブログでお料理のヒントを有難う!

   


ギョーザは美味しい!

2007-02-11 15:00:15 | 食事
 昨日の大阪は 気温が14度もあり まるで春のような暖かな 一日でした。
夕食は 久し振りに皆 揃うということでギョーザにしました。
いつものように 娘が、 野菜たっぷり 豚ミンチ吟味 しっかり水分を絞った 特製タネを作って持ってきてくれました。
 さあ~包みましょう!
ギョーザのひだが 三つも 出来るようになったひかり!・・何故か お姉ちゃんのマッチーとにらみ合い そうなんです。お兄ちゃんとは全然 バトルはありませんが、 お互いに包んだ数が気になるようで・・・小一と中一なんですが 女の戦いかなぁ~。
上手くおだてて おだてて・・あツと言う間に 160個完成!
 いざツ 焼きますツ。 35年以上使っている 銅のフライパンで!(ギョーザとステーキ肉用)私に まかせてツ~~~
 うぅ~ン あれ~~ツ おかし~いツ 上手く焼けません。焦げつきます。なんでよぅ~と四苦八苦しながら 何とか 三回目くらいからは いつも通りに 中は ジューシー 皮は パリツ と 娘婿は 私の焼くギョーザが 美味しいと絶賛してくれているのに ごめんなさい。
 それもそのはず 我が家のギョーザメニューは 何と 4ヶ月ぶりでした。フライパンに入れる 初めの油 火加減 途中の水 仕上げの火加減 じっくり・・など等 すっかり忘れて・・思い出すまでにすこ~し時間が かかりました。
簡単そうで ギョーザの焼き方って 難しいですねぇ。
 ワカメと卵のスープ マッチー大好きな かぼちゃの煮つけ と いたってシンプルメニュー・・。(何と言ってもギョーザがメーン!) 何故 ギョーザって ご飯と こんなに合うのでしょうね。
 あ~ぁ お腹一杯 ご馳走さま! 皆で作り みんなで食べるギョーザは やっぱり 美味しいねツ。  
 

三種類のスパゲティ・・!

2007-01-15 18:26:00 | 食事

 今日は 晴れていますが 寒く冷たくなりましたね。
昨日の日曜日 午後3時過ぎ ふらりと takuとマッチーが 遊びに来ました。 母親が 夜勤明けで帰っているものの つまらないのか、私のパソコンを使いたかったのでしょうか。
 ひかりは 最近 母親がヘルパーの仕事を増やし(介護施設とヘルパー)ヘルパーの時は、何度も家に帰ったり また仕事に出かけたり・・の環境の中で 落ち着かないのか 母親がいる時は 片時も そばを離れようとしません。 
そんなひかりが 私は ちょっと心配です・・。
 taku 低い声で「今晩の食事は 別々ですか?」「えツ・・・そうだよ。」「お母さん 何も 準備してないようですが・・」「うぅー・・あツ・・そうかぁー・・  グランマんち 辛子明太子と 作ったトマトソース 冷凍室にあるけど・・・今夜 スパゲティにする?」
 taku ちょっと高めの声で「それが いい!」と言う事で、きのこスパも美味しいので 三種類のすぱを作ることにしました。
 先日 そごうで買った 太っ腹の辛子明太子にマヨネーズ オリーブオイル みりん少々 れもん等で・・。 味付けは takuにまかせて! 
 有り合わせのベーコンを炒めてトマトソースを仕上げ・・。 幸い 肉厚の生椎茸は 二枚残っていたし・・、近くのスーパーで まいたけと シメジ 青じそを大急ぎで買ってきて・・仕上げの のりも 準備OK
 スパゲティは タイミングが! と日頃 うるさく言う娘に 夜勤明けで酷なれど 頼みました。  さすが てきぱきと
  タラコスパは 「ほらツ この間 焼きあがった あの黒い鉢に入れる! イエ~イツ 良く合うよねツ 」
 さあ~ きのこスパも 出来上がったよツ (気兼ねしながら写真を パチリ) トマトスパは  すぐ作るから 早く食べてツ と娘  
 うま~い! おいし~い! タラコスパは あツというまになくなり・・キノコスパもあっさりして また たっぷりの のりと 青じそが良くあって・・!
 一人 100gの麺 見事 完食!! 気ぜわしかったけど 美味しゅうございました。(タイミング タイミング・・と言われて トマトスパ 写真なしです。