goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭と小さな幸せ・・・

四季折々の草花が咲く 小さな庭を眺めながら やきもの ケーキ ファミリーなど・・・

健康第一・・・♪

2013-02-05 07:16:53 | 仲間

今朝の、新聞の健康歳時記に出ていた記事

”そろそろ軽い運動を”
寒い時期は 誰しもつい家の中に引っ込みがちになる。
だが そろそろ体力づくりをしたい。
体の抵抗力を高め 老化を防止するには 体を使って動かす以外にないからだ。・・・・・・

私は本や映画も好きですが スポーツ観戦(テレビ)も好き。
そして 自分の身体を動かすことも大好きです。

もう10年以上続けている 市の体操教室へ 昨日も冷たい雨の中を行ってきました。
Ⅰ時間半 みっちり先生が組んでくださったメニューを 仲間たちとやります。
冷暖房なしの体育館は 冬は寒く 夏は暑いですが そんなことはもろともせず
みんな頑張っています。
今月 他の教室からこられたNさんは 「こんなにハードとは知らなかったわぁ・・・」なんて

そうそう もう3年以上も? 続いている 体操後の自由参加 
近くの ファミレスでのティータイム(スィーツORグラスビールOR赤ワイン)の効用も大

昨年12月 初めての忘年会や 今年1月の 新年会ランチバイキングなど大好評で
ますます仲間の絆を深めています。
皆さん 一歩外に出ましょう そして 私達と一緒にやりましょう~!

その仲間のひとり Fさんから
走り回って生んだニワトリの でっかい卵を3個もらいました。
早速 土鍋ご飯を炊き食べたら 美味しい~っ
自然なえさを食べたニワトリの卵の黄身って こんな 薄い黄色なんですねぇ
はるか遠い昔を思い出しながら いただきました。 ごちそうさま

  


今日から師走ですね・・・

2012-12-01 09:03:35 | 仲間

この2日ほど小春日和でしたが 師走のはじまりの今日は年明けのような気温とか
本日の新聞 近畿の1ヶ月予報では
1週目(12月1日~7日)気温は低い 2週目(8日~14日)気温は低い 
3・4週目(15日~28日)気温は低いか平年並み

師走とは? 今年 最後の月で 忙しくてお坊さんや先生も走るんですよね
辞典では色々あるようですが・・・ ”12月は1年の終わりの月であり 総仕舞いの意味”
どうぞ 風邪などには くれぐれもお気をつけください。

私は 9年前の退職後 すぐ市の体操教室へ入り もう10年目になりました。
慣れた2年後頃 左ひざが痛くなり 整形外科で「変形性膝関節」と診断されました。
やっと左膝がよくなった頃 また右膝も、、、、、

電気を当てたりの治療 ひどい時はヒアルロン酸の注射 
靴選び~ グルコサミン&コンドロイチン粒 駿河湾産の桜海老を粉末にしてひとさじ食べる
など あらゆることをして・・・・・ おかげさまで 時々痛めますが 現在は まぁ 小康状態
が しかし 正座ができません。

家族 友人の支えは勿論 この体操教室(週一回)の 仲間の効果も絶大!
教室では準備運動に始まり ウオーキング ストレッチ バランスボール 
転倒防止運動などなど
一時間半みっちり~~ 毎回違う 色んなメニューを考えてくださる先生方に感謝
また すぐ近くのファミレスで仲間たちとのひとときは 精神面での良薬となり感謝
誰でも参加自由 30~40分ほど。。 
スィーツ ソフトドリンク グラスビールor赤ワインなど(時間的に特別割引料金でお得)

先日 そのお仲間と 早めの忘年会を11名でしました。
今年1年の感謝と また来年もよろしくのお願いをこめて 楽しく美味しい時間を!

 

 

昨日の陶芸教室で Fさんからお庭で実ったみかんをいただきました。

落葉が始まっていますね。
不思議に レオ・バスカーリア作の 「葉っぱのフレディ」 いのちの旅 を読みたくて
読んでみました。 年を重ねてきた今 胸にしみこむのは何故? 
読めば読むほどに・・・ 味わい深い絵本です。


クリスマス料理&健康と栄養について・・・

2011-12-12 08:42:25 | 仲間

急に晩秋の気温から冬に突入 寒いですねぇ。 
風邪をひいている人が多くなりました 気をつけましょう。

先日 体操教室の仲間 Sさんのお知り合い お料理上手なK先生のお宅で
クリスマスメニューを教えていただきました。

ローストビーフ 豚肉のノルマンディ風 30分ピザ シフォンサラダ ブッシュドノエルなど
A社の鍋やレンジのおかげでとても簡単に出来ますが 同じものを持っていないので 
また 私流に工夫して作ってみたいです。

 

今回も 20歳代ママ そのお友達 私の娘世代の方々 8名とご一緒
試食させていただいた後で K先生は健康と栄養について色々勉強されているらしく
貴重なお話を聞かせていただきました。

”食べているつもりで栄養が足りない”
カロリー 脂肪 糖分 塩分は取りすぎ 
ビタミン ミネラル たんぱく質 繊維は足りない

一昨年の夏 私は突如頭痛が、、、 どこの病院にいっても合う薬がなく、、、、、、
また今年も梅雨頃より始まり、、、、 マッチー(高三)が花粉症かも??
で 皮膚科へ そこで処方されたビタミン剤。。。
徐々に良くなり~~現在も服用中 
これぞまさしく 私は年齢と共にビタミンが不足していたのでしょうか!?

私の愛読書 ドミニク・ローホーさんの「シンプルに暮らす」から・・・

「暮らしの基本は ”食べること” 自分で料理した身体によい料理を 
控えめにゆっくりと時間をかけて食べる
食べることの第一目的は 充実した人生を送るために 心身を健康に保つこと
友情 愛 知的刺激 感動 そうした生きる喜びがまた 
健康を形作っているのです。」

良質なものを少なめに・・  年齢に応じて足りなければビタミン剤を飲む
臨機応変にしてこそ 健康が保たれることも知りました。

さあ~ 本日は 今期の体操教室最終日 頑張りまっしょい~!

  

一週間前の暖かな日 体操教室の帰り道 中央環状線沿いの風景と最近のaiちゃん
そして 千里川に いつもは一羽ひっそりなのに たくさん集まった白サギたち
何の相談してるの?


韓国のパンフレット・・・&ビーフシチュー

2011-09-29 10:31:49 | 仲間

先日 体操仲間と韓国行きの話で盛り上がり
ならば・・・と 早速 一昨日 パンフレットをもらいに梅田に出かけてきました。

20階にある H交通社に入りましたが 相談の人たちの多さにびっくり、、、
私などは 息子を訪ねた NYが最後 なんと21年振りの海外旅行です。

4人中 一人を除いて 韓国は初めてなので ソウルを中心がいいのでは?と
それぞれの希望が入った パンフレット5種類もらいました。
ソウルの気候は 日本の東北地方と同じだそうですね。
色々な都合を考えると 来春の初め頃がいいかなぁ~~~??

久々の梅田 同じビル内 27階の 「咲くら」でランチ
平日なのに満席
好みのメーン料理(1200~1480円)ご飯(白ご飯、炊き込みご飯) みそ汁付を選び 
お惣菜 飲み物 プチデザートはお代わり自由
その上 10時半~15時までゆっくりでき 色んなお話も出来ました。

話題のルクアなども 今はすっかり落ち着き 伊勢丹などを探索・・・・・
大丸梅田の りくろうおじさんで 焼きたてのチーズケーキを買って来ました

残暑も やっと落ち着いてきましたね。
運よく 大切りの シチュー肉を発見
本当に本当に 久し振りに ビーフシチュー(栗原はるみさんレシピ)を作りました。

大好きなかぼちゃを入れたくて 大きめに切ってレンジでチン 最後に入れました が
あっというまに とろけて、、、
まぁ 味はまろやかになりましたが・・・
ひかりたちは でっかいお肉が入ってるっ と喜んでくれました


”北摂一のこだわり屋台”へ・・・

2011-02-14 17:03:19 | 仲間

今日は また 寒く冷たいですね。
朝 ちょっとだけお日様が顔を覗いてくれましたが すぐ どんより曇り空・・・・・
昼頃より ついに雪が降ってきました
こんな日に と 気力がなえてきましたが 頑張って1時からの体操教室へ

昨日は 体操仲間のMさんKさんと3人で 箕面芦原公園で開催された
街を元気にする ”北摂一のこだわり屋台” へ行ってきました。

北摂会(21店参加)
安全で安心できる地元食材をお客さんに提供する「地産地消」を一つのテーマに
北摂を元気にしてゆこうじゃないか、と いう会 ”ちらしより~”

  

箕面駅から沢山の人たちが公園をめざして~~~
11時ごろ到着しましたが 人気の店は すでにすごい行列・・・・・・
何しろ初めての私達 とりあえず寒いので ほっとワイン(500円)を飲みながら 
それぞれのお店を見てまわりました。

  

最初は ポッチ・デ・ピッラの 二種の豆入り特製ミートソーススパゲティ(500円) 
紙のお皿でなんて、、、と思っていましたが なんのなんの 量も味も満足

次はラッキーにも 並ばずにKさんと私は トラットリア・エッコの ジャガイモをベースに 
こだわりローストポーク(500円)
Mさんはビストロ・ハシwith蕎麦屋木田の洋風あげうどんオマールソース(500円)

デザートは1時間以上も並んだ 柏屋の 二色善哉(500円)
紅白のあずきに 5種類(道明寺麩 粟麩 海苔麩 ニッキ麩 胡麻麩)の
生麩と栗が入っていて美味

最後に 今まで並んで待っている間に口を揃えて みんな美味しいと食べていた
フラン・エレガンの 鴨のコンフィ・ジャガイモとシュー生地のベニエ(600円+300円)を
自分の夕食用に買って帰りました。

 冬真っ只中 お天気も良くて・・・日頃は なかなか食べられないお店のシェフが
店の名に恥じない料理を 食べやすい金額で考え 提供された努力 心意気!
きっと今回参加されたお店は この先もお客さんが絶えないことでしょう。
次回も頑張ってくださいね。