goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭と小さな幸せ・・・

四季折々の草花が咲く 小さな庭を眺めながら やきもの ケーキ ファミリーなど・・・

たけのこ&蕗の春寿司と aiちゃんピアノデビュー♪♪

2014-04-18 09:15:18 | 日記

昨日の5月のような気温とは 今日は5度も低い気温とか、、、
昨夜からの 恵みの雨もまもなく上がりそうですが・・・ 体調に気をつけましょう。

先日 特売日に買ったきた たけのこを茹でていたら あちこちから 
たけのこの茹でる匂いがしてきて ちょっと嬉しい気持ちになりました^^

蕗 しいたけ ちりめんじゃこ きぬさや しめ鯖 海老 とろサーモン たこ 卵焼きなど等で
年に一度作る春寿司

娘にメールしたら大喜びで 当日仕事が遅くなっても たけのこ寿司を思い浮かべて帰り 
無我夢中で食べたそうです。
そう むかし~ 娘に今夜のおかずはこれよ と伝えると いつも大喜びで帰ってきたことを
涙が出るほど 懐かしく思い出しました。

最近は 帰りがバラバラ家族の娘宅へは 小重箱に詰めて 私用は丸型 翌日用にお皿へ
その日 ひかりはグランマんちで食べたいと・・・ 一緒にいただきました。
寿司飯の味が少々濃い目だったので 
たけのこ わかめ なめこ 三つ葉のおみそ汁に。



マルコメの 「丸の内タニタ食堂の減塩みそ」 麹が通常の二倍も入っていて 
甘めでちょうどぴったりの味でした。

私は元々胃腸が弱いので いつもこの時期になると 梅酒を時々飲んでいます。
3・4年前に NHKで見た その年に日本一に輝いた梅酒のレシピ
ホワイトリカー 900ml 清酒900ml 果糖500gですが手に入りにくいので 
私は氷砂糖で作りました。
辛口好みの私は大変気に入り 大切にいただいています。

先日 aiママより aiちゃん(4歳) ピアノデビューの ビデオが届きました。
まだ 習い始めて1年にもならない? 初めてのピアノ発表会!
練習させるのに四苦八苦したのに いざ本番では しっかり弾いてびっくりしたとか・・・

ビデオでは リハーサルで 「ひげじいさん」と もう一曲を弾く姿 左手も早めに用意して。。
インタビューでも はっきりと答えていましたし
本番も 堂々と~~!
aiちゃんの一挙一動に胸をうち 心が躍り 可愛らしく・・ 愛おしさがこみ上げて
何度も何度もビデオを見ています。

不思議に思い出すのは 
息子でなく 娘 5歳の時 初めてのピアノ発表会 「ちょうちょ」でした。

幼い頃から母親に教えてもらい 小学時代音楽の先生に誉めてもらっていたひかり(中三) 
我が家に来ると ずっとピアノを弾いている。
ここに引越し時 ピアノを処分しようと思っていた私 娘が子供たちのために置いて欲しい
との懇願に負け、、、
今 ひかりが 譜面を見ながら喜んで弾いている  ピアノを置いといて良かった~!

只今 ブルーベリーの花は満開 モッコウバラも咲き始めました。

 


マッチー(20才)新社会人に そしてtaku(23才)の自立・・・

2014-03-28 19:03:23 | 日記

マッチー ついこの間 K女子短期大学食物栄養科へ入学したと思っていたのに・・・
はや 2年も経っていたのですね。

3月14日 卒業式 おめでとう!
そして 3月20日 T老人施設入社式 3月21日より 栄養士として働き始めました。
今は 先輩に色々と教えてもらいながら 無我夢中の日々を送っています。

中学 高校と6年間 陸上部で培った根性は マッチーを大変貌させてくれました。
就活で内定をもらった後は 2箇所のアルバイトでしっかり稼ぎ
欲しかったものなども手に入れ 身なりも自分で整えたようです。

マッチー 頑張れ~!
マッチーなら どんなことも乗り切れると思う
辛いこと 泣きたいことがあったら グランマのところへおいで

兄ちゃんも この一年 何度か泣いたんだよ
胸にたまったことを全部吐き出し ご飯を食べたら 不思議に元気になって帰っていったよ

その兄ちゃん takuは 就職してまもなく2年目
色々考えて ついに自立することに~~
3月26日 収入の範囲以内で 生活できるような部屋を自分で探し 引越ししましたね。

その日 偶然 お母さんもマッチーも休み ひかりもいたので グランマも誘ってくれ
もう10年以上ぶりに 神戸屋でランチを!

takuやマッチーは幼い頃 よく行ったけど ひかりは色々な事情で一度も行ってなくて
大喜び!
神戸屋って随分様変わりしていて 料理内容も変わり 値段もアップしていてびっくり、、、
お母さんは神戸屋には いい思い出があるのでと 嬉しそうだったねぇ
突然だったけど 行ってよかったっ

グランマも やっとやっと胃腸の調子も良くなってきたよ
神戸屋では 抑えて えびと帆立のグリーンソース仕立てのグラタンとパンにしました。
それ以来 乳製品も食べれるようになったの

すぐ近く 千里側沿いの一本桜もついに 咲き始めました~~! 
これからが楽しみ  どうぞ いいことがありますように。 
また みんな一緒にお食事に行けるといいねっ
グランマの希望の星 taku マッチー 

 


自分のために 初めてカステラを焼きました!

2014-03-21 22:03:20 | 日記

今日から 第86回選抜高校野球が始まりましたね。
いつ見ても 何度見ても感動する 選手入場行進!!
喜びを 顔に胸に秘め 堂々と行進する姿は 胸が熱くなります。
選手の皆さ~ん 力いっぱい 頑張ってください。 応援しています~!

悪いことは重なる 弱り目に祟り目 踏んだり蹴ったり・・・・・とは 私のことでしょうか??

実は めまいも少しずつ良くなってきて・・・・
3ヶ月ぶりに 仲良し友人のTさんと外出した 一昨日の3月19日
梅田で昼食~ 映画 「あなたを抱きしめる日まで」 を見て~ ルクアのカフェでお茶も・・
のんびりゆっくりと~~~
春の日差しが暖かで 気持の良い日でした。

7時過ぎに 元気に帰宅
しばらくして 気分が非常に悪くなり、、、いたたまれなくなり トイレへ
激しい下痢 何か悪いものでも食べた? 思い当たるものはなし
もしかして カフェで食べた 生クリームたっぷり 高さ10cm位の ショートケーキ?

夜は何とか寝て・・・ 翌朝 目が覚めたとたん トイレへ駆け込み 今度は激しい嘔吐、、、
上げ下げ、、、  なんでー?  もしかしてノロ?
パソコンで ノロ症状を検索 しかし 微熱なし 痛みなし 体温36・6度
幸い 出てしまった後は 気分も治り スポーツドリンクを飲んで寝る トイレ以外は寝る・・・
夕方 ふと起きて・・ aiママより めまい様子のメールが届いていた。

なんて優しいメールの内容。。  aiちゃんの可愛い幼稚園の制服姿など
私 淋しく辛かったので 長々と症状をうったえて・・・

すぐ aiママより返信あり
「胃腸風邪のようですねー 私は2年に一度のペースで 同じ症状でダウンします。
症状が落ち着いたら お粥から徐々に初めてくださいね。・・・・ 」

あ~ 胃腸からきた風邪なんだ ありがとう aiママ 私納得できたよ。
安心して ほうじ茶と梅干し一個を食べて ぐっすりと寝ました。

いつもお世話になっている 胃腸科の先生が先日も
風邪と思ったら 葛根湯と良く寝ることです と聞いたばかり・・・

今朝は 一度だけ下痢症状はあったけど その後は落ち着いて・・・・・・
10時頃 以前 陶芸教室の先生から お腹には りんごのすりおろしが一番いいのよ
と 教えてもらったことを思い出し 食べたら 美味しかった~!

昼はおかゆを炊き 少しだけ食べ・・・ 他に 冷凍していたカステラを見つけ 
レンジで温めて食べたら 
こんなにもカステラが 優しい美味しさだったのかとびっくり~
感激して 泣き出したいくらいでした。

そこで夕方から 自分のためにカステラを 初めて焼きました。
考えてみたら いつも あの人がカステラが好きだから 喜んでくれるから 
その人の顔を思い出しながら焼いていたように思う。

昔は よく病気のお見舞いには カステラを持っていきましたよね。
やっぱり なんともいえない優しい味ですものね

カステラを焼くのって
まず 型を新聞紙で作り 強力粉 グラニュー糖 卵 ハチミツを準備
1時間以上 じっくりじっくり焼くので大変ですが
純粋なカステラは最高~!

本当は すぐ食べるより 2・3日置いたほうがいいけど どうしても食べたいので
私用にカットしました。
ありがとう カステラさん 今回ほど カステラの素晴らしい威力を感じたことはありません。
感謝 

少し前 良くなった時に 朝ドラのおにぎりがどうしても食べたくて 
ひかりと三角おにぎりを・・・  ひかりはとっても上手^^
おにぎりの中身は いかなごのくぎ煮 塩こんぶ 梅干し 1人3個づつ
そしてマッチーが買ってきてくれた 今 話題のクロワッサンドーナッツ(クロナッツ)
もう食べられましたか? めちゃ 甘くて美味しいですね。

 


おかげさまで めまいも少しづつ良くなってきました♪

2014-03-11 11:15:54 | 日記

明日から 奈良・東大寺二月堂でのお水取りが行われる。
堂前の若狭井の水を汲み 若狭(福井県)から送られている霊水の
ご加護を受けると言うものだ。 (ON新聞より)

私にめまいが起きて一週間・・・
薬を飲んでも すぐには効かず だいじょうぶ そろり そろりと・・・・

起床時は くらっときますが 午後からは落ち着いてきたので
今年は無理と諦めていた いかなごのくぎ煮を 
今が旬 この時期をはずせないと 思い切って炊きました。

たまたま ひょっこりと来たひかりに 持って帰らせたら
娘からTEL 「有難う ご飯がすすむわぁ~」 と喜んでくれました。
ただし 「お母さん 絶対転ばないでね めまいで転び 寝たきりになる人が多いから」
と くぎをさされました。

いつも美味しいお米を送ってくださるSさん 心優しい日常品を送ってくれるAちゃん
毎年大好きなネーブルを送ってくれるE姉 いつも優しく労わってくれる息子夫婦&ai
ほんのお返しに 今年も送ることが出来ました。

春は ほら そこまで~~
冬の間 じっと耐えていたパンジー・・・・・
春の気配を感じたのか 次々に花を咲かせています。
部屋から眺められる愛おしい花達~ こんな何気ない日々に 
小さな喜びを感じられることに 感謝の気持でいっぱいです。


だいじょうぶ ゆっくり ゆっくりと・・・

2014-03-05 11:49:43 | 日記

先月からの風邪も 少しずつ良くなりかけたと喜んでいたら・・・
一昨日の朝 起床時に 「めまい」に襲われてしまいました。
悪いことって重なるんですねぇ

あれは 5年前の11月の初めでしょうか・・ 
朝 がばっと起きて くらくらっと、、、、、、はいはいしながら トイレへ~
内科 眼科行けども、、ついに耳鼻科へ 優しい先生のおかげで3ヶ月ほどでよくなりました。
(以来 急にがばっと起きるのをやめていたのに もしかして?、、、)

今回も 耳鼻科へ 只今 風邪や花粉症 アレルギーの患者さんでいっぱい
診察カードを出していったん家に帰り 1時間後 再度行きました。

「どうしましたか?」 「まためまいが・・・」
念のため 両耳 聴力検査など 結果は 悪いものは見当たらず ほっ 
めまいのお薬をもらって帰ってきました。

どこが悪くても辛いけど めまいも大変
頭が重く ぼーっとして 思考能力もなくなり ずーと 寝ていたい・・・・
うなずくと くらくらっ 人との会話が辛い、、、 
今日で3日目 たとえ薬を飲んでも すぐには良くなりませんねぇ。

ずっとずっと酷使してきた身体 
今まで 人よりも身体が丈夫で 元気が取りえ 病気知らずの私  
ただし この5・6年は 下降状態、、、、次から次から・・・
でも でも 元気な時って あっちへ こっちにと 動かずにいられませんものね

だいじょうぶ だいじょうぶ ゆっくり・・・ とつぶやきながら~~
皆さんもお気をつけてください。

昨日の夕方 娘とひかりが 一日遅れの重ね寿司を持ってきてくれました。
このところ 会社のスタッフが 風邪 ノロ 急病などで休み 本人は休みなし、、、
やっと休め せめてと ひかりのために作ったらしい。
私も大変だったんだよ ぐちを聞かして ほっ (ずっと 1人で頑張っていたの)

3月弥生 今日は 雨が少し降っているけれど、、、、
日差しも春らしくなってきましたよね。 春はそこまで~~!
小さな庭の においすみれも咲き始めて いい匂いが漂っています。
ほら こんなに垂れてきて嬉しいゎ

 


大雪と aiちゃんの心和み心弾む写真や にぎり寿司など・・・

2014-02-12 09:37:24 | 日記

先日の日本列島の大雪 ここ大阪は雨になり 私はほっとしましたが、、、
関東方面では 大雪で大変だったことでしょう。
慣れない雪でお怪我などされませんでしたか?

東京のaiママから こんな 心嬉しく心弾む写真が届きました。
子供って 雪が大好きですよねっ

ひかり(中二)も 幼い頃 一度3cmほど降った雪で 小さな雪だるまを作ったのが嬉しくて
毎年 毎年雪を待ち望んでおりました。

ai親子や友達で作った雪だるま 滑り台など・・・

 

また aiが生まれる前からいた愛犬クッキーが 
2年近く? aiママに介助してもらい ついに一ヶ月前に亡くなりました。
その月命日の前日の昨日 深大寺での写真など~~

そして aiちゃん バレエ教室へいき始める・・ 未来のバレリーナを目指して~^^ 
ついこの間 生まれたのに もうこんなにと~~~
写真を見ていると 私 明るく嬉しくなってきます。

 

私たち先日 Nさんお勧めのおすし屋さん 寿司 ”上野坂”へ行ってきました。
握ってもらうおすし屋さんへ行ったのは 何時のことでしょうか??
でもね 安心 昼の部はお手頃お値段もありますから・・・^^
前菜 にぎり寿司十一種 汁物 茶碗蒸し デザート 2835円

   

   



そうそう もう10年以上前のホテルH時代 
Iさんと行った梅田茶屋町の 食べ方に頑固な親父さんの 
カウンターだけの小さなお店以来かしらね?

季節の先取りの 前菜のホタルイカ 寒さば さより、 珍しい芽葱巻き 
柔らかなとろけるような穴子
すべて超一流の職人さんの味付けでいただきました。
にぎりの後の 味を損なわないデザートの黒糖アイスも心配りを感じました。

久々に気品ある快適空間で 贅沢な大人の時間をすごさせていただき 
嬉しゅうございました ごちそうさま


昨日は節分 今日は立春・・・♪

2014-02-04 11:48:06 | 日記

今日は立春 暦の上では春となる日
まだまだ春は遠いようですが・・・ 一日一日と近づいてきています。

そこで 我が 小さな庭の春を探してみました。
薄紫の小さな小さな花が はや びっしりと咲いているローズマリー
ずっとずっと前に メジロが数羽 仲良く蜜を吸っていたことを思い出しました!

少し前まで 枯れ葉をつけていたブルーベリーにも まだ堅いけど小さな蕾を発見
あっ ユキヤナギだって 青い蕾が! 
陶芸教室の先生にいただいた かすみそうの苗もすっかり根付いてくれましたし
大好きなパンジーも 次々と新しい花が咲き始めています。
やっぱり 春は来ていたのですねぇ

 

 

昨日は節分の日 (季節が変わる日の前日)
皆さんは どんな日を過ごされましたか?

私は 昨年ちょっと目先を変えたくて スーパーで巻き寿司を予約して食べました。 が・・・
今年は早くから 少しずつ海苔 かんぴょうなど買い揃えて

もう何時炊いたか 思い出せないほどのかんぴょうや 甥からもらったしいたけなど
じっくりじっくりと時間をかけて煮ました。

昨日体操教室が終わり いつものファミレスには目もくれず 一目散に帰ってきた私
寿司米炊きからスタート!
マッチーも珍しく学校もバイトも休み、 ひかりも帰ってきて手伝ってくれ
あーでもない こーでもないと 賑やかに~~

かんぴょう しいたけ きゅうり かにかま 卵焼き しめ鯖 シーサラダマヨ 
サーモン マグロ サニーレタス 甘酢しょうがなどの材料で

サラダ巻き サーモン巻き マグロ巻き しめ鯖巻き 
かんぴょう&椎茸&きゅうり&卵焼き&かにかま巻きなどを なんと16本も!!

不器用だったマッチーも 短大の食物栄養科で 2年間習得したおかげで 
上手に巻くことが出来ました。
器用なひかり それぞれ切ってくれました。

takuと母親は仕事で遅くなるので持ち帰り・・ 
4人で 今年の恵方 東北東に向かっていただきました。
豆腐とお葱のシンプルなおみそ汁も 大変美味しゅうございました。 
ごちそうさま~


体操の後は赤ワインを飲みながら~~♪

2014-01-28 10:21:37 | 日記

昨日は 週一度の 市の体操教室へ行ってきました。
気温は低いものの 思ったより日差しがあるせいか 暖かく感じられましたね

いつも通りの 準備運動から始まり ウォーキング(手足を使って三種類の運動を加えて)
これって簡単そうですが しっかり脳を使って 瞬時に覚えなくてはなりません。

その後はマットの上での ストレッチ 腹筋 バランスなどや
棒 輪 ボール なわとびなどでの運動

1時間半びっしり 結構動きもあり 体調がよくないと出来ません。
ただし 自分が出来る範囲ですること
毎回 違うことを考えてくださる先生に いつもいつも感謝しています。

皆さんは 先日のNHKスペシャル 「アルツハイマー病をくい止めろ」を見られましたか?
”認知症 驚異の予防術
アルツハイマー病を予防する方法が明らかになってきました。
ある課題をこなしながら 運動するプログラムが 今 大きな成果をあげています・・・・

実は この番組に似た運動を 私たちの体操教室でも取り入れてもらっているのです。
体操の後のティータイムは 近くのファミレスで
グラスワイン(赤)や スィーツなどをいただきながら~~
そんな話や色々な話を わずか30分~ほどですが 私たちの至福の時間 嬉しいです。

先日の25日(土)は ひかり(中三)の14歳の誕生日でした。
朝 珍しく娘からメール ひかりの昼食を頼まれ 
今日はひかりの誕生日  どんなことがあっても誕生日を祝ってやりたい と

急に言われても、、、と  私少々慌てました。
午前中は月一の胃腸科診察日ですが  ま いいかと OK返信を・・・
大急ぎで病院から帰り オアシスで誕生日ケーキ用の粉 バイオレット いちご 生クリーム 
フルーツ おやつのミニクロワッサンなどを買って来て。

aiちゃんの あの美味しかったケーキを思い出して 是が非でもスポンジを焼かなくっちゃ 
と 頑張りました。
新感覚のひかりにも手伝ってもらい シンプルなれど 私とひかりの思いをいっぱい込めた
ケーキの出来上がり~!

娘は 仕事で遅くなったものの、、、、 
前夜から作っていたらしい チキンのハーブ焼き(ミニトマト&ブロッコリー) グリーンサラダと
デパートで買ってきた太巻き寿司を 仕事柄 まっこと手早に並べてくれました。
おかげさまで ひかりの誕生日は  
マッチー姉はバイトが休めず、、  taku兄ちゃんは珍しく参加でき。。 
盛大に祝うことが出来ました めでたし めでたし!!

 


今日は 阪神・淡路大震災から19年・・・

2014-01-17 18:32:54 | 日記

あの日 1995年1月17日 午前5時46分
ど~んと 突き上げられた後 今までにないほどの大きな横揺れ、、、、、、
一瞬 トラックが突っ込んできたのかと思いました。

タンスの上のものはすべて落ち 食器棚からはほとんどのものが飛び出し割れました。
幸い ベッドの私は無事 しかし テレビをつけても様子が分らない、、、、

娘婿がすぐ駆けつけてくれましたが 慌ててスリッパを履かなかったため怪我をしましたよね
それ以来 ベッドの下に スリッパをいつも置いています。
余震が絶え間なくあり 恐ろしかった。
後で聞くと 大阪府下で一番ひどかったのは豊中市 このあたりは震度5強 
たぶん震度6位と思う
ピアノが20cmほど前に移動していた、、、 

マンションの人たちも皆 寒い外へ あれーっ ガスの臭いが、、、 すぐ元栓を締めてくれ
その日から 近くの娘宅のマンションへ・・・・ 一週間お世話になりました。

実は 娘宅へ行ってびっくり~~
地震が起きる少し前 マッチー(生後10ヶ月)とtaku(4歳)はおしっこに起きて 
寝場所を変えたからこそ 今も こうして生きていられるのです。

子供達が寝ていた場所に でっかいテレビが落ちて~~
10ヶ月のマッチーなど即死 takuも即死か大怪我をしたでしょう。
その話を聞いて 私は震えが止まりませんでした。
後で聞くと 地震でこのような 生死を分けた話をよく聞きました。

陶芸教室の仲間の 姪御さん(小6)は
東灘区の大きな古いお屋敷で 二階の部屋の二段ベッドの上で(下の妹さんは無事)  
天井が落ちてきて 圧死されたそうです。
涙が止まりませんでした。

亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

先日岡山の甥が 7分つき米と押し麦を送ってくれました。
昨年Tさんと映画を見に行った時 「麦とろろ」で とろろご飯セットを食べたことを思い出し
早速 山芋をすりおろし味をつけ かけて食べました。
この押し麦はぷちぷちしていて とても美味しかった~!

 

来年4月から栄養士として就職するマッチー 7分つき米や押し麦などは大好き!  
たまたま 久々にハンバーグを作って持ってきてくれた娘に
半分あげたら めちゃ喜んでいましたよ Aちゃん有難うね


一月もはや半ば・・本日楽しみな全国都道府県対抗女子駅伝・大相撲初場所

2014-01-12 13:59:12 | 日記

今日も寒いですねっ
全国的に冷え込んでいます。 風邪にはくれぐれも気をつけましょう。

あっというまに1月も半ば
6日は体操教室へ 10日の陶芸教室では 先生より心をこめて炊いた 
つぶつぶあずきのおぜんざいをいただきました ごちそうさま

昨日は 毎年のことなれど 残りものや 買いだめした食材と 
追加した しめ鯖 サーモン いくらなどで ちらし寿司を作りました。
ちらし寿司って 卵焼き いんげん きぬさや 椎茸 
新潟のSさんからいただいて 冷凍しておいたキャラブキなど 刻んで刻んで作るもの 
脳にはとてもよさそうですね。
出来上がりは 私には珍しく 少々 お塩味が強かったかもしれません

 

只今 テレビでは女子駅伝を~~

中学 高校で陸上部に入っていたマッチーから いつも聞いていた
憧れの大森菜月さん(立命館大) 1区を走り なんと大阪一位 その上 区間賞を! 
やっぱりすごいですねっ
今のところ 大阪は8位 頑張れ~ 大阪!!

今日は大相撲初場所も始まります。  
稀勢の里 勢 遠藤を応援している私 楽しみ楽しみ

しかし しかし 急に寒くなったせいで 今月の電気代の高さにびっくり、、、、、
4月には消費税も8%に、、、 何とか真剣に 対策を考えなくっちゃ