昨日の5月のような気温とは 今日は5度も低い気温とか、、、
昨夜からの 恵みの雨もまもなく上がりそうですが・・・ 体調に気をつけましょう。
先日 特売日に買ったきた たけのこを茹でていたら あちこちから
たけのこの茹でる匂いがしてきて ちょっと嬉しい気持ちになりました^^
蕗 しいたけ ちりめんじゃこ きぬさや しめ鯖 海老 とろサーモン たこ 卵焼きなど等で
年に一度作る春寿司
娘にメールしたら大喜びで 当日仕事が遅くなっても たけのこ寿司を思い浮かべて帰り
無我夢中で食べたそうです。
そう むかし~ 娘に今夜のおかずはこれよ と伝えると いつも大喜びで帰ってきたことを
涙が出るほど 懐かしく思い出しました。
最近は 帰りがバラバラ家族の娘宅へは 小重箱に詰めて 私用は丸型 翌日用にお皿へ
その日 ひかりはグランマんちで食べたいと・・・ 一緒にいただきました。
寿司飯の味が少々濃い目だったので
たけのこ わかめ なめこ 三つ葉のおみそ汁に。
マルコメの 「丸の内タニタ食堂の減塩みそ」 麹が通常の二倍も入っていて
甘めでちょうどぴったりの味でした。
私は元々胃腸が弱いので いつもこの時期になると 梅酒を時々飲んでいます。
3・4年前に NHKで見た その年に日本一に輝いた梅酒のレシピ
ホワイトリカー 900ml 清酒900ml 果糖500gですが手に入りにくいので
私は氷砂糖で作りました。
辛口好みの私は大変気に入り 大切にいただいています。
先日 aiママより aiちゃん(4歳) ピアノデビューの ビデオが届きました。
まだ 習い始めて1年にもならない? 初めてのピアノ発表会!
練習させるのに四苦八苦したのに いざ本番では しっかり弾いてびっくりしたとか・・・
ビデオでは リハーサルで 「ひげじいさん」と もう一曲を弾く姿 左手も早めに用意して。。
インタビューでも はっきりと答えていましたし
本番も 堂々と~~!
aiちゃんの一挙一動に胸をうち 心が躍り 可愛らしく・・ 愛おしさがこみ上げて
何度も何度もビデオを見ています。
不思議に思い出すのは
息子でなく 娘 5歳の時 初めてのピアノ発表会 「ちょうちょ」でした。
幼い頃から母親に教えてもらい 小学時代音楽の先生に誉めてもらっていたひかり(中三)
我が家に来ると ずっとピアノを弾いている。
ここに引越し時 ピアノを処分しようと思っていた私 娘が子供たちのために置いて欲しい
との懇願に負け、、、
今 ひかりが 譜面を見ながら喜んで弾いている ピアノを置いといて良かった~!
只今 ブルーベリーの花は満開 モッコウバラも咲き始めました。