goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭と小さな幸せ・・・

四季折々の草花が咲く 小さな庭を眺めながら やきもの ケーキ ファミリーなど・・・

今週 3箇所の紅葉を見てきました♪

2013-11-30 19:26:20 | 日記

今週は寒かったですね。
そんな中 まだ 近所の紅葉しか見ていない私 
友人や皆さんのおかげで 3箇所の紅葉狩りへ行ってきました。
 それぞれ風情あり 異なる趣あり 幸せな気持を味わうことが出来ました。

まず 11月26日(火)
4月に入会した地域の 「花を見て歩こう会」から
アサヒビール大山崎山荘美術館一帯の紅葉を見に お弁当持参で行ってきました。

4・5年前に Tさんと来て印象に残っている 山荘入り口の モミジのトンネルは今も健在
とってもきれい~!! しばし 眺めてお弁当 後・・・

希望者のみ美術館へ 
只今展示のテーマは 光と灯
実業家・加賀正太郎氏が作った洋館の本館と 建築家・安藤忠雄氏が設計したモダンな
地中館 山手館の三つの建物で構成され
陶磁器を中心に 印象派モネ「睡蓮」など 絵画を含めて 約1000点にわたる作品を
所蔵 陳列されている。
私は 陶器や絵が好きなので 見応えありました。

11月28日(木)
体操仲間7名で 箕面山荘 「風の杜」で早目の 美味しい山帰来弁当&コーヒーをいただき
送迎バスで箕面駅へ戻り そこから箕面の滝へ~~~

 

急に寒くなりましたが 滝までは片道2・8キロ 歩くにはちょうど良い距離
歩けば温まりますものね
これも日頃 体操教室で一緒に頑張っているおかげ 仲間に感謝です

そして昨日 11月29日(金)
長年の大切な友人 Tさんの車で琵琶湖方面へ・・・
目指すは 大津市にある 日吉大社と 道の駅のくつき新本陣 
Tさんが友人から勧められた 
滋賀県高島市マキノ町の マキノピックランドの メタセコイア並木を見に・・・・・

広大な敷地を有する由緒ある日吉大社 自然と文化財いっぱいの境内
約3000本の紅葉が素晴らしい~!
西本宮本殿 東本宮本殿共に 「国宝」

   

珍しい 神猿
魔除けの象徴として神猿(まさる)と呼ばれる猿が祀られ 「魔が去る 何よりも勝る」に
因んで大切にされてきました。
本物のお猿さんもいましたよ

その後 道の駅 くちき新本陣へ
それほど大きな建物ではありませんが 安くて新鮮な野菜や果物が。。
白菜 水菜 こいも 焼きたてパン 焼き鯖寿し 巻き寿司など買う
昼食はバイキングを
身体によさそうな数々の素朴な 心尽くしの料理が・・・
窓から見ると 幅の広い川があり 眺めながらいただきました。

いよいよ マキノピックランドへ メタセコイアを見に~~!
到着  並木を見たとたん・・・・・ しばらく言葉が出ないほどの感動!!!
思わず Tさんと抱き合ってしまいました

  

周りには果樹園 レストラン 野菜・果物直売所 など・・・
グリーンスムージー用に葉つき小かぶ 種無しユズ おかき そばかりんとうなどを買う
ここで買った林檎の新鮮さ かじったとたんパリっ 音がします。
寒いけど食べた マロン りんごジェラートの美味しさ~!

  

今までに行ったことのない日吉大社 大好きな道の駅
初めてのでっか~い木 メタセコイアが見れて 幸せな一日でした。 
Tさん 朝早くから運転お疲れさま 本当に有難う

 お土産を受け取りにきたひかり(中二)と 久々にクレープを焼いて食べました。
何時以来のクレープだろう?? 
すっかり言葉少なくなったけど、、、 グランマにはひかりが嬉しい気持分るんだけど・・・・
吹部の練習でお腹空いたのか 4枚も食べたもんね。。 ハハハ

  


H25 日本犬保存会110回全国展覧会へ~~♪

2013-11-21 16:54:18 | フレンド

ブログ友達の オセロの母さん宅のキリちゃん(紀州犬)が
ここ大阪の 泉大津フェニックス広場で開催される全国展へ出場と聞き
先日のポカポカ陽気の日曜日 友人のTさんと行ってきました。

キリちゃんの祖母 華ちゃんには 以前戸隠の母さん宅で会ったことがあります。
その孫のキリちゃんに 是非会いたく また何としても日本犬の展覧会なるものを見たくて~

当日は9時より開始 私は頑張って家を7時過ぎに出発
梅田の地下鉄ホームで Tさんと待ちあわせ なんばから南海線に乗り換え
生まれて初めての 泉大津駅下車 タクシーで会場へ

オセロの母さん達の車は 事故渋滞にあったものの 何とか開会式に間に合って・・・
私たちは何年振りかの 懐かしい再会!!

いざ キリちゃんの出番~~~ 私まで緊張してきます。
詳しくは 母さんのブログを見せていただきましょう。

初めて会う 可愛いくて健気で甘えん坊のキリちゃん
まだまだ 若犬なのに大変な試練、、、、
最後に キリっと決めて見事3席に入りました!

    

昼過ぎに見た 参考犬として 数々の賞に輝いた素晴らしい名犬が紹介されました。
飼い主と愛犬は 一心同体なのですねっ

キリちゃんの終了後 私たちは母さんと別れ なんばパークスで
遅い昼食 久々にビビンバ チジミなどをゆっくりといただいた後 お茶なども~~
パークスのクリスマスイルミネーション
やはり 大阪の南の街 とても素敵ですね。

この2・3日 寒い日が続いています。 気温は平年並みになりそうですが
湿度が低く空気がからから 皆さまも 風邪には気をつけましょう。
昨日は いつものクリニックで市民検診をしてもらい 
インフルエンザの予防注射もしてもらいました。

我が家の 小さな庭のすみっこの柊が 小さな小さな白い花を咲かせています。
晩秋に ほのかな香りを漂わせています。
花言葉は 「先見の明」「歓迎」「用心深さ」「保護」など

   


カステラを焼きました~ そしてサンドイッチなど・・・

2013-11-12 13:00:43 | 日記

昨日から気温が下がり 急に寒くなりましたね  早速 電気敷き毛布を出して正解! 
昨夜は冷え込みましたものね。
今年は急に台風が来たり 急に大雨になったり 「急」に が多く うかうかしておられません。
皆さん 風邪に気をつけましょう。

先週から今週にかけて 色々いただいた方へお返しに 送ろうと思い 
カステラを焼いています。 3箱くらい焼いて・・・・私って あほやわぁ、、、、 
今年も昨年と同じ失敗を・・・ 攪拌しすぎて ちょっとしまったカステラに、、、、、、
気がついて 後は なんとか ふわふわ もちもちに~~ 

新聞紙で型を作り 卵 はちみつ グラニュー糖 強力粉で焼いたら
なぜ こんなに美味しいカステラが出来るのでしょうか!
妹の主人 考古学者のMさんは こだわり派 甘いものは食べませんが 
私の焼いたカステラは大好きだそうで・・
8年前 陶芸教室のMさんに教えてもらったおかげです。

ひかりたちには いつもカステラの切れ端を渡します。 
小学生の頃 「ひかり 端っこ大好きなの」 と大喜びしてくれます が 
今回は特別に 一番先に焼いた 少々しまっているカステラをやりました。
毎朝 パン代わりにカステラを食べて学校へ行ってるみたいね。。

 

先週の中頃 前々より食べたかった千里中央にある 「ニューアストリア」の 
評判のカツサンド 持ち帰って 小さな庭を眺めながらいただきました。
ソース カツ パンが一体になり 絶妙な味に 美味しいっ~! 
並んでも食べたい気持が良く分かりました。

10日の日曜日 またまたひかりが 昼前 ひょっこり~ と・・・
私はカステラ焼きに忙しいので ひかりにサンドイッチを作ってもらいました。
有りあわせの材料 あぶりチキン キャベツ 卵 クリームチーズ&いちじくジャムなど
丁寧に丁寧に作ってくれ ニューアストリアに 負けないくらい美味しかったよ。 


ひかりの一泊二日 スィートポテトケーキ&ミートローフなど・・

2013-11-04 10:50:34 | ひかり

今日は雨もあがり 爽やかな日になりそうですね。

一昨日の11月2日(土)
ひかり(中二)の母親から 珍しく昼食を頼まれました。
何がいいかなぁ~?
迷いに迷った末 幼い時から母親に よく作ってもらっている 
大好きなチャーハン(ウインナー 卵 人参 ピーマン 玉葱)に決定 
と お味噌汁 (木綿豆腐 玉葱 大根 青葱)&りんごなど

1時半頃 ニコニコしながら 夢中になっている吹部(パートはチューバ)から帰ってきました。
 特別好きなものは チャーハン ハンバーグ ステーキ
お腹が空いていたのか 大喜びで・・・ その食べっぷりが気持がいい

ひかりは 家へくると いつもピアノを弾きます。
一度も先生に習ったことはありませんが (母親に時たま教えてもらう) 音感はあります。
只今 花の歌(ラング作曲)に挑戦中とか・・・

ふと・・ お姉ちゃんが大学で育てた でっかいさつまいもがあるから
スィートポテトケーキが作りたいなぁ~~
「うん やろう~!!」

2年前のレシピを見て ひかり早速スーパーへひとっ走り~~~
クリームチーズ 生クリームなど 

最近 再び料理に目覚めたのか (幼い時から料理に興味あり) 
母親と自分のお弁当を作っているんですって それも有る材料で。。

すごーいっ 堅いさつまいもを一cm角に 軽やかに・・ 包丁さばきが 全然違います。

2年前 私がS先生に教えてもらったレシピを参考に 
そう・・・すぐ二人で 試行錯誤しながら焼いたことを 思い出しながら~~

焼き上がりを待つ間・・・ 母親に 私の携帯でメール
今晩グランマの家に泊まりたい と

1時間後 焼きあがる! さまして アールグレイ紅茶といただく
とても 口どけよく なめらか メープルやクリームチーズ ほんのりラム酒が 
美味しい~っ!ぜいたくっ

夕食は母親(娘)が作った チキン&キノコのトマト煮と人参バターライスを
それぞれ自分の家で食べる。



母親の職場は ヘルパーさんを派遣する会社 先月リーダーになり
それまでも日夜忙しく ほとんど母親と話をする時間もない日々、、、、、
その夜も 12時半ごろ帰ってきて 2時間くらい話したでしょうか・・・?

翌日 母親は早めに出勤
日曜日の夜は ひかりが夕食を作ると約束したらしい 自分の家に帰る

しばらくして ひかり来る・・・ どうしたの?
ネットで見たミートローフを作りたいけど 一人では自信がない、、、

雨の中 買い物へ・・・・ 予算内で収めたらしい 
えらいっ 母親の苦労を見て育つって いいことですよね

グランマ もらった枝豆入りのミートローフ クリーミーポテト&ほうれん草添えと
残りもののお味噌汁&きゅうりの酢の物といただきましたよ
えだ豆の食感が新鮮で美味しいかった! 
ひかり ごちそうさま