goo blog サービス終了のお知らせ 

「毎日楽しく」

ウキウキする事を見つけたい。

変圧器壊れる

2011-02-26 16:47:07 | ベトナム日記
ベトナムは、電圧が220Vです。
日本の家電を使うためには、変圧器が必要です。
ホットプレートやホームベーカリーを使うには、欠かせません。

先日、100Vのバーミックスを使っていたら、焦げ臭い匂いがしてきました。
見ると変圧器から煙がでています。
すぐに、コンセントからプラグを抜きました。
バーミックスのパワーが強すぎて、変圧器の部品が焦げたようです。
新しい変圧器を手に入れましたが、もうバーミックスは使用禁止です。

そこで、220Vのミキサーを買ってきました。
BIG SUN という、見たこともないメーカーのものです。
パナソニックやElectrolux のミキサーもありましたが、値段の安さに負けてこれを購入しました。
なんと、約1300円です。
壊れない事を祈ります。



1週間遅れの、娘の誕生日パーティを家族でします。
早速ミキサーで、カボチャのスープを作る予定です。

ローストチキンも用意しました。



お値段、約220円。
美味しそう。

バインミー

2011-02-15 21:14:39 | ベトナム日記
今日は、久しぶり「バインミー」を買ってきました。
バインミーとは、フランスパン(バゲット)のサンドイッチです。
中身はいろいろで、レバーパテだったり、豚や牛のお肉だったり、ソーセージや目玉焼きなどもあります。
野菜がたっぷりはさんであり、香草(パクチー)も入っています。



最近では、ピタパンのようなものもあります。
これは、パンにはさんだ後、パニーニのようにプレスして焼き目をつけています。



ノーマルタイプが、16,000ドン(約64円)。
ピタパンタイプが、18,000ドン(約72円)。
安くて、ごめんなさい。

バレンタインデー

2011-02-15 00:56:05 | ベトナム日記
今日は、バレンタインデーでした。
娘は、焼きドーナツ(ココア味と抹茶味)をクラスメイトに渡しておりました。

私が主人にプレゼントしたチョコは?
明治の板チョコです。



ラッピングもなく、そのままです。
日本のチョコだから、それだけで贅沢です。

夕食は、ラザニアを作りました。
隣に添えてあるオムレツの中身は、ベーコンとほうれん草と、ご飯。
ご飯が少し残っていたので、思い切ってオムレツに入れてみました。
予想よりも美味しく出来て、家族にも好評でした。

スープは、エビとほうれん草です。
エビを殻ごと茹でたので、エビの旨みがしっかり出ていました。
殻ごと茹でるのは、むく手間が省けるので、時間がないときにピッタリの調理法です。

 

デザートは、バームクーヘンです。
お土産に頂いた、日本のバームクーヘンです。
とっても美味しかったです。



ボランティア(テト前)

2011-01-28 09:27:50 | ベトナム日記
ボランティアグループの皆さんで、ベトナムの川の中州で生活している方たちに、毛布や衣類・バインチュン(旧正月に食べるベトナムちまき)などを届けました。

インターナショナルスクールの先生や生徒さん・ベトナムの学生さん・韓国からきているボランティアの方など、大人数でプレゼントを運びました。



 


約3kmの道のりを、てくてく歩きました。
プレゼントは、途中まで荷台つきのバイクで運んでもらい、途中からは手分けして持ちました。
あまりの重さに、手がしびれてきます。
でも、中州(家は川の上に浮かんでいます。)から、子どもたちは街のボランティアハウスまで、毎日通っているのです。
泣き言を言っては笑われます。

中州は、風が強く寒いです。
ここで夜を過ごすのは、とても大変だと思います。
毛布や衣類が、少しでも役に立つとうれしいです。