goo blog サービス終了のお知らせ 

「毎日楽しく」

ウキウキする事を見つけたい。

日本からのお土産

2010-11-17 00:31:27 | ベトナム日記
日本の出張から、主人が無事帰ってきました。

楽しみはもちろん、お土産。
一番おもしろかったのが、こちら。
私の姉が持たせてくれました。



レトロな箱がいいですね。

主人がイカめしを買ってきてくれました。
なつかしい!!
空港で冷凍状態で販売されているそうです。
次の日の夕飯時に食べましたが、美味しかったです。
イカめしを食べるのは、何年ぶりかしら。

ひとつ残念な事は、乗り継ぎ便だったため、お酒が持ち帰れなかったことです。
おいしい日本酒が飲みたいなぁ。


ハノイの青いもち米

2010-11-10 09:44:27 | ベトナム日記
久しぶりに、市場に行ってきました。
そこで、こんな面白いものを見つけました。



まるで、トトロがサツキとメイにあげたドングリの包みのようです。



外のは葉っぱは、蓮の葉です。
中身は、青いもち米です。
写真では分かりにくいのですが、もっと緑色をしています。
ベトナムの人たちは、この青いもち米をそのまま食べたりもするそうです。
私も、市場のおばちゃんに勧められてそのまま食べてみました。
モチモチしていて、とてもいい香りがしました。
なぜ青いかと言うと、稲が熟す前に刈り入れて炒ったものだからだそうです。



蒸しておこわする予定が、蒸す時間が長すぎてお餅のようになってしまいました。
蓮の葉の香りもプラスされて、なかなか美味しかったです。

出張

2010-11-09 02:06:06 | ベトナム日記
主人が日本へ出張中です。

まだまだ半袖でも大丈夫なハノイから、涼しい(寒い?)日本へ行って、体調を崩さないか少々心配です。

しかし、私たちはここぞとばかりに用事を頼んでいます。
本や雑誌は、あらかじめネットで注文して姉宅へ届けておきました。
さらに、薬や日用品も頼みました。
最近アリが出るようになったので、アリ退治の薬も追加です。

私は、入浴剤をリクエストしました。
温泉にいけない分、気分だけでも盛り上げたいです。
スーパー銭湯でもいいから、のんびりお湯につかりたいなぁ。


ベトナムの商品管理

2010-11-03 02:34:44 | ベトナム日記
ハノイも、すっかり秋らしくなってきました。
半袖では、ちょっと肌寒いかな。
空気も乾燥しています。
食器洗いの後、手が荒れるようになりました。
また、娘も肌がカサカサしています。

そこで、保湿のためヴァセリンを購入しました。

 


この商品は、全体をフィルムで包装していませんでした。
ヴァセリンのフタは、回すタイプではなく、簡単に開くものです。
フタを開けると、アルミの中ブタが少し浮き上がっています。
いやーな気がします。
中ブタを開けてみたら、明らかに指ですくい取った跡がありました。
アンビリーバボー!!

ベトナムでのお買い物は、中身をよくチェックして購入するようにしています。
しかし、フタを開けてまではチェックできません。

これが日本でしたら、すぐお店に行って交換してくるでしょう。
しかしここは、ベトナム。
お店に行くのもタクシー代金がかかります。
結局、上の部分を多めに取り除いて使う事にしました。

久しぶりに驚いた出来事でした。

タンロン遺跡(世界遺産)

2010-10-30 00:50:44 | ベトナム日記
ベトナムで6番目に世界遺産に登録された、タンロン遺跡へ行ってきました。
タンロン遺跡とは、11世紀から19世紀までの歴代の王朝の王宮があったところです。

普段は、一部を除いて入場制限をされていますが、世界遺産に登録された記念に期間限定で
一般公開されています。
私たちが行ったときは、遷都1000年のセレモニーが終わったばかりだったため、大勢の見物客で賑わっていました。

特に人が多かったのは、端門(皇帝の住居への入り口とされる場所)です。



他にも、階段の龍の飾りが立派でした。
ちなみに、タンロンを漢字で書くと「昇龍」となります。
大きな「釣鐘」も人気でした。
 

遷都1000年のセレモニーの開始時に、祝砲を撃った大砲も並んでいます。



私が一番見たかった場所は、タンロン城跡の発掘現場です。


 

  
こんな出土品も飾られていました。
これからも新たな発見があるかもしれません。