goo blog サービス終了のお知らせ 

旦那と不妊とプードルと

愛する旦那さまのおかげで
ようやく平穏無事な生活に。
旦那とトイプーと4人で赤ちゃんを待っています

腹水

2007-06-20 | AIH 3クール
今日はクリニックの休診日です
排卵確認は明日にして、今日は久しぶりになんの用事もなくのんびり

それにしても梅雨はどこへ行った~
雨降ってくれ!雨

昨日AIHをしたときに Drが「腹水ちょっと溜まってるね」と
Hmgの副作用だよね、何かに書いてあった

でも卵巣に水が溜まって・・とか卵巣そのものの肥大はよく聞くんだけど
腹水となると その症状が少し悪化した状態じゃないっけ?
違う?詳しい人誰か教えて

え~まあ一応私も看護師ですが 自分の専門以外の分野はさっぱり
わかりません
というか 専門が何か忘れました
不妊治療なんて未開の地、というか単に無知だったので知らないことばかり

1週間くらい前からどうもお腹がぽっこりしていた
まあ自前のぽっこりも多分にあるためさほど気にしなかった
でも「暴飲暴食してないし、、、便秘もしてないし、、なんで?」と
ジーンズのボタンが閉められないことに不思議を感じていてはいたが・・

腹水っていっても多少のはず
こんな違和感を感じるのは やはり自前が増えたのか
だとしたら旦那に心配かけている私の立場は・・・・・ない

まあいい

<6/20 体調>
①お腹ぽっこり張っている
②胸が張るかんじ・・これは気のせい??
③体温36.61 たいして上がらない

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ  応援お願いします




AIH 3クール当日⑦

2007-06-19 | AIH 3クール
行ってきました・・夫の分身を持って AIH3回目

彼はちょうど2ヶ月ほど前から とあるサプリメントを飲み始め
他にマルチビタミン・マカ・亜鉛を・・・
3週間前からはDrから処方された 漢方とカルナクリンを内服していました

夫いはく
「次の検査、今までより結果がいい気がする」と言っていました
若い時のような変化があるんだといいます
確かに顔中に次々とニキビが・・・
他にもストレートな変化があるかもしれないけど、私には言いません
恥ずかしいのかしら


いざ クリニックへ・・・内診台で待っていたら Drが来て
「すごいよ!今までと全然違う!良かったよ」と

これまでは自分のことじゃなく、夫のことなので
赤裸々には男性不妊理由を書いてきませんでしたが
話が進まないので 書かせていただくと(了解ずみ)

彼は乏精子症で、これまでの3回の検査やAIHでは
数が500~700万だった

運動率には問題ないが この数が重度で
通常1000万以下は顕微授精が適応となるため
うちの場合は本来 人工授精は適応ではなかった


遠まわしになったが 今回のデータは・・・
なんとなんと 数2500万 運動率70%以上あった
数が500から数えると5倍です・・・戸惑う変化です


すごくないこの変化はなに
ほんとーに驚きました
Drもびっくり、旦那もびっくりのデータアップでした

Drが「人工授精には充分、下手すると自然妊娠でもいける」と・・・
今回のデータが持続またはさらにアップしてくれるなら
体外へのステップアップはいらないかも
ちょい気が早いでしょうか

とにもかくにも
Drにも期待され、排卵直前の卵をチェックしAIHしてきました


ここからは体の変化も記載します
<周期16日 AIH前日Hcg1万単位>
①hcgする前から、なんとなく胸が張る・・・いつもより早い
②注射のせいか 帰宅後より倦怠感、体が重く調子いまいち


<周期17日 AIH当日>
①胸が昨日よりも少し張る
②下腹部重い、ちょっと痛い・・・排卵痛?下痢のせい?
③倦怠感


<6/19>
夫 再診料  370円     私 再診料  370円
  検査費  320円       処方箋  200円
  処方箋  200円

  AIH  10000円

合計   11.460円


ちなみに 夫の飲んでいるサプリ&処方薬は
 詳細を調べ、近日中に公開します 

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ ぽちっと応援お願いします


AIH 3クール⑥

2007-06-18 | AIH 3クール
婦人科 行ってきました
最近特に混んでいて、完全予約制なのにけっこう待つんです
今日は1hちょっと・・・毎日通っていると 1日1h待つのはつらくなってきます

性周期16日目 卵胞左右共に 21ミリ
「いい卵に育ってるね~」とDr

でもそこで問題が・・・

日曜日に家でした 排卵検査薬が微妙に陰性だったことを伝えると
再度クリニックでも行なったのだが~
卵胞21ミリもあるのに LHが分泌されていないんだと

はあ~ 
ひとつクリアしたらまたひとつだね~

でもね、元々そうだったんじゃないと思うんだけど
治療を始めるまでははっきり2層に分かれていた基礎体温表が・・・
今月は様子が違って 生理になっても高温持続してたし
はっきりした低温期がなかったんだ

クロミッドの副作用で頚管粘液が減るというのがあるけど
たぶんそれ
内膜が薄くなって生理が乏しくなったって話をよく聞くけど
私はそれはなかったみたい

AIHだから粘液少なくても大丈夫とは言われたけど
やはり薬の影響って多岐にわたるよね 
作用だけって薬はないよね 漢方だって副作用あるんだから

まあとにかく
今日はHCG1万単位を肩にして 帰宅しました
明日AIH3回目ということになります
旦那のサプリと漢方、効果あるといいんだけどな

<6/18>
再診料
注射
合計 700円
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ

AIH 3クール⑤

2007-06-17 | AIH 3クール
昨日注射に行ってきました

周期14日目にして 右17.9ミリ 左18ミリ
引き続きショボッ

今周期は Hmgを6回しました
効かないと思っていたクロミッドも 休薬するとこんなに違うのね・・・
っていうかこれだけ薬使わないと育たない私の卵って・・・・

こんなでステップアップした時の採卵や受精、大丈夫なのかな
ちゃんと育つのか~?受精できんのか~?
いい卵が採れるかどうかが鍵だというしな

「私の鼻が あともうちょっと高かったら・・・」っていうCMがあるけど
「わたしの年齢が あと5歳若かったら(卵がもっと育つのに)・・・
ってところでしょうか
まあ年齢のせいかどうかわからないけどね

私の通っているクリニックは 日曜日が休診です
でももし排卵が日曜に重なりそうなら 
なんとドクターはAIHのために クリニック開けてくれるんだそうです
いやあ本当に驚きます ありがたい話です
独りできりもりしているところに、たった1日のお休みに出てきてくれるなんて
(水曜日の休診日は 外勤なので休みじゃないから)

私は早ければ明日、遅くて火曜日に排卵=AIHなので
今日クリニックから渡された排卵検査薬をしてみました
陽性なら 明朝にでも旦那に検体採取願わねばならないもんで

妊娠検査薬に似た その排卵チェッカーにて待つこと3分

・・・・・微妙、極めて微妙だでもなんとなくお腹痛いし、体温はぐっと下がったし
私としては明日AIHして欲しい感じなんだけどな でもはっきり陽性とは言い難い

クロミッドのせいか頚管粘液が減ったようで 
先月と今月は排卵間近のおりものが確認できません
そういう変化があると やはり薬使うのって 抵抗あるね

どうするかな~明日持って行っていいかな~
市販の排卵チェッカーで試してから考えよう

<6/17>

再診料 250円
注射代 580円
検査代 330円

合計 1260円(LHサージ代込)

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ ぽちっと応援お願いします

AIH 3クール④

2007-06-15 | AIH 3クール
卵チェックと注射に行ってきました

いやあ卵育ってないようだよ ちょっとだけしか
右16.2ミリ 左16.7ミリということで 
昨日から1ミリちょっとの成長でした・・・って、ショボッ

しょぼいって言われてもな~ 卵だって困るよな
連日のホルモン剤注射で酷使されているわけで
あたちの卵巣は今月 2個の卵胞を成長させてくれてるんだから

がんばれ36歳
っつ~か 頑張りようがないって話あは~

また明日も注射行ってきますわ~

<6/15>

再診料 
注射代

合計 930円

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ ぽちっと応援お願いします

AIH 3クール③

2007-06-14 | AIH 3クール
今日も注射に行ってきました
今週はクリニックの休診日以外毎日通っています
ついでに歯科にも行っている、さらについでに耳鼻科にも
なんて金喰い虫なんでしょう・・・・

これじゃいくら旦那さまが せっせと働いても我が暮らし楽になりません
これからARTが待っていると言うのに

今週期はクロミッドを休み、注射だけで卵胞を育てています

不妊治療する前はホルモン補充療法が必要だなんて考えもしなかった
基礎体温は二層に分かれていたし
まあ確かにあがり方がゆっくりだったけど

治療を始めて最初のうちは
「ちゃんと排卵できるのになんで薬こんなに使うの・・・」と抵抗があった
ドクターは気が合うけど 忙しそうで質問らしい質問もできなかったし

でも違うんだよね
確かに卵チェックに行くと 卵が小さい・・・なかなか育ってくれない
でも治療前から排卵はあった
小さくても排卵するのかわかんない・・・

やはり薬の力を借りなきゃだめなのかな・・・ダメだから使ってんだよね

今月は卵2つ 左右に1つずつです

周期12日目 卵胞右15ミリ 左14ミリ
期待してるぞわが卵よ

<6/14>
再診料 
注射代

合計 930円


にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ 参加してます応援お願いします

自己注射 hmg150

2007-06-13 | AIH 3クール
自己注射って言ってもほとんど夫にしてもらったのですが

昨日記したように、今日は自宅で注射でした

今日、にほんブログ村というものを見つけ 登録したのですが
そこで多くの不妊治療に励む方や、高齢出産をされる方のブログに出会いました

この世の中
逆に不都合の多い面もあるのだろうが
こうしていろんな人の体験や考えを聞かせてもらえることは
本当に 本当に貴重なことだと思います

私はまだ治療はじめて1年足らずですが
世の中にはこんなにたくさん 子供を望んで、努力しているご夫婦がいるんだ・・・と
励まされるし、勇気をもらいました

文字にしきれないほどの辛い思いをされている方もいて
私も人ごとではなく これから待っている様々な経験を思い
真摯な気持ちで襟をただした心地がしました


できるだけアップテンポで暗くならず、できれば楽しく不妊治療日記を綴りたいけど
それ以上に 正直に ありのままを書いてゆきたいです

近々、夫とできることから努力(私達には大きな一歩)を
踏み出したいと思っています

自分の人生に 出産や子育て という役割があるのかどうか
それは夫婦2人の努力の先に見えてくると思っています


にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ ぽちっと応援お願いします

AIH 3クール②

2007-06-12 | AIH 3クール
注射に行ってきました
明日はクリニックは休みなのですが、卵がたいして育ってないらしく、、、
エコーしながらドクターが
「○○さん明日自分で注射しよっか」と・・・・

私が看護師だから言ってくれたんだと思うけど
正直自分でするのは怖い
人にするのは平気とかじゃなくて

針を刺すのは痛いんだもの、わかっていて自分に刺すって怖くない?
しかも糖尿のインスリン注射用の細い針ではないし

ということで
注射キットを受け取り、明日は夫にしてもらうことにしました~
「え、俺にできるかな・・」と心配そうでしたが
それもそうだよね

でも、これも卵を育てるため
夫婦で協力です

今日は卵胞9.9ミリ
明日hmg150を筋肉注射です
無事に育ってくれますように・・・

6/12

再診料 
注射

合計 2720円なり

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ ぽちっとご応援ありがとうございます

受診待ち

2007-06-11 | AIH 3クール
今週期はAIHですが、転院に向けて予約をとろうと電話したところ・・・・
なんと2ヶ月待ちでした
もっと早く電話しときゃ良かったよ~、、、、
そうこうしているうちに誕生日きちゃうよな~

そこの院長によると、うちの場合AIHでは確立3%とのこと
低いとは知っていたけど、あらためて数字にするとって感じ

でも3%は確立0ではないし、待っている間何もしないよりはした方がいいしな
だから今日の婦人科受診で、もう少しAIHを継続してもらうえるようお願いする
ことにしました

できることなら不妊治療の成績が良い病院に通いたいからな~
ふ~、、、私のリサーチ不足です、文句は言えません

今通院しているクリニックのDrは
「じゃ、それまでの間何もしないのはもったいないから
  人工受精頑張りましょ!ご主人の薬が効果出るかもしれないし」と
言ってくれました

なんでも縁ってあると かねてより思っているのですが
この転院のタイミングにも縁があるのだと思って
もう少しの間、AIHに前向きに頑張ります

<6/11>
再診料・注射代 
合計  2210円

ARTにむけて

2007-06-10 | AIH 3クール
ART=高度医療のこと
体外受精、顕微授精などを指す用語のようです

ここ数日でこのARTに対する心づもりをしているような感じです
これまで 経済的なことや転院のこと、通院先を変えることでの通院負担、
身体負担などを思うと・・・何よりできるだけ自然に近くという思いもあり
ステップアップに消極的でした

でもな、、、いろいろ調べるほど
私達夫婦の場合、早く体外へ進んだ方が良いようです
だから 思考を変えることにしました


「ステップアップする喜び!

「ステップアップできることでの期待

「新しいことへのチャレンジ・初体験


そう考えることにしました

無理にではないです、だって怖いものは怖い、嫌なものはイヤ

だけどよく考えれば 今していること、これから進む道は
私達夫婦の望むことへのステップであり
決して人に強いられた納得のいかないものではないんですよね
当たり前ですが。。。。

不妊で悩む人の中には
親類からのプレッシャー、友人や知人からの心ない言葉、
夫の理解が乏しいとか、夫婦足並み揃わないとかの悩みが大きい方もいて
もちろん不妊の内容にもいろいろあるわけで

そういうの考えれば
私達にとって困難はないに等しいはず
少なくとも数回の体外受精までは経済的な工面はできるし
妊娠出産できるか否かの部分以外に悩むところはないのだから

考え方ってほんとに面白いというか、その力の不思議なこと

同じ状況に置かれても 人によって受け止め方や乗り越え方が違う
まあ、「無理な前向き」は嫌いなので
やはり辛いもんは辛いし 痛いもんは痛いですから

私は以前 かなりのネガティブだったので
これまでの半生をかけて修正してきたことで、その違いが歴然に違うことを痛感しています

なんでも考えよう、取りよう、
ちょっと思考を転換するだけで 辛さも半分だもの

こんなふうに ステップアップへ向けて心の準備をしているのであります