今のgooブログ、使いにくくなったな…
2ndGでの双剣スタイルにチェンジが欲しかったので、ガンランスにロマンを求めてガンサーにジョブチェンジ。しかし、オートガンランスバグなるものが出てきたっていう…(←基本、そんな邪道な手段は取りません。…といいたいところですが、アカムや銀レウスなどには解禁しました)
とりあえず全ボスソロ撃破したので、記念に写真貼っときます。
無益な殺生を避けるため、基本は捕獲ですw

ファミ通・怒涛の突進祭り!ボスじゃないですがねw
スナイプシューターでLv1散弾速射したら効率イイネ!

うわさの新モンス、アオアシラ2匹。クック先生よりも断然弱いです。

ギギネブラ。毒ガス噴射がガード強化でしか防げないのが地味に痛い。

新モンス、ウルクスス。作れる武器は前作のドドブランゴ並の高性能なのに、それよりも倒しやすいっていう。

ラングロトラ。こちらに突進してきたときにカウンターで砲撃ぶちかますと、思いっきり吹っ飛びます。お試しあれ

ボルボロス。肉質が硬い部分もあり、ガンランスとの相性は好相性。

ボルボロス亜種。突進に誘導性能がついたくらい。

ドスバギイ。睡眠攻撃とか、今作のストレスの元凶でしかない。

通称"腐ったポンデリング"。ロアルドロス亜種。毒攻撃がうっとおしいとはいえ、かわしやすい攻撃が多く、上位モンスでは弱い部類。

パッケージの新モンス、ジンオウガ。攻撃によっては、ガードしても削りダメージがあるので、ライフのマネジメントはこまめに。慣れればたいしたことないが、初見殺しな印象。
~追記~
2NDキャラで初回乱入ジンオウガ倒したったw


スキルは笛吹き名人、砥石高速化、採取+2、KO術。
いや、笛じゃ頭狙うのキツイから、マトモに機能してるのは笛吹き名人と砥石高速化くらいだけどさ。

こんな感じです。ドヤァ…
…と言いたいところですが、慣れてるとぶっちゃけ余裕です。少し鎧玉で強化してはじかれ無効吹いてボカボカしてれば30分くらいでカタがつきました。

ベリオロス。どうみても一部モーションがナルガクルガです、本当にありがとうございました

亜種になると気持ち悪い配色になります。世間の評判はあまり良くないみたいだが、個人的にはそんなに嫌いじゃない

まあ、ナルガクルガもいるんですけどね。ついでに亜種も。ナルガは亜種武器のほうが便利なものが多い印象。亜種も原種も速度以外はあんま変わらん。亜種の方は尻尾叩きつけにフェイントがあるのでそれが少し厄介なくらい。今作は叩きつけでも即死はまずないしね。

アグナコトル。しょっちゅう潜るは、火属性やられにしてくるわ、で最もウザいボスのうちの1匹。ガード強化つけたガンランスがあるだけでだいぶ精神的に変わる。
リンク先はJUMP・連撃の炎戈竜!!での報酬。全部捕獲したら、報酬欄がすごいことにw

アグナコトル亜種。ウザさは原種と大差ないが、属性が氷なだけまだマシ。

ウラガンキン亜種。悪臭を放つので、消臭玉を目一杯持ってきましょう。どうせ使うときあんまりないしw心眼ガンランスで輝けるモンスター。

ドボルベルク。柔らかいけど、体力バカで、倒しててしんどい。

シリーズ皆勤賞で、モンハンといえば、と名が高いレウス&レイア。レイアはまだいいけど、レウス、てめえはだめだ!空中飛びまくりで非常に戦ってて楽しくないモンスターに成り下がりました。

毎度おなじみ、ティガレックス。素でG級モーション放ってくるのに仰天したが、ダメージが弱体化。

亜種まで出る人気っぷりなティガさん。大咆哮はガードしてもけっこう削られるので注意。

またまたおなじみ、ディアブロス。音爆弾が貴重品になったのが辛いw
ぶっちゃけ、こいつは毎作出すほどに良モンスって印象はないんだけどなあ。。。

ちゃっかり亜種も出てますお

強敵の名が高いイビルジョー。ヘタに距離を取るよりも、ある程度張り付いて攻撃したほうがかわせる攻撃が多かったりする。尻尾切断はスラアクじゃないと無理ゲー。

恐暴竜の宴。10分経ったら、ジョー2匹目投入とか…どうみても最後の招待状です、本当に(ry

モンハン部・特選クエスト!。クルペッコ最小確定クエ。捕獲玉当てるのがムズイw

JUMP・小兵の狂乱のウラガンキン。小さくて可愛い(´∀`*)

電撃の双舞踏。ギギネブラ亜種とか、どうみてもフルフルです。しかもキモイ(・A・)
弓で行けば案外楽だし、けっこうこのクエ、楽しいです。

四面楚歌を上回る難易度の"選ばれし者とは"。オートガンランス以外で勝てる気やる気がしねええええw

終焉を喰らう者。初回はオートガンランスで楽勝でクリアしてたが、どうも納得いかなかったんで剣斧で行ってきました。
歯ごたえがあって悪いクエではないが、それでもダメージが少ないからゴリ押しでイケるなあ。。。こんなんなら同時登場じゃなくていいから、ティガやナルガの攻撃威力を上げて欲しかった。

ファミ通・大角と巨鎚、再び!。プラチナクラウンの材料がもらえるが…クエの難易度の割には、ものすごく残念な性能。W属性ライトのマッドネスグリーフ担いでいって、けむり玉で分断→ウラガンキン亜種速攻で撃破、と持ち込むのが手っ取り早い。氷結弾も使えるしね。

狩猟戦線からの招待。さすがにディア2頭同時はかなりキツい。オートガンランスですら苦戦する。強走薬持ってったほうがいい。ピヨってはめ殺しがしばしば起こるので、かなりストレスが溜まるクエ。

MGS・ハンターイーター作戦。規格外の大きさのハプルボッカと闘うことになるが、シビレ罠によるハメ技も存在するみたい。
意外とハメは難しかったので、おとなしく一撃の大きい大剣やハンマーで行くのが正解じゃないかなあ。ハプルの攻撃力は普通くらいだと思う。

黒ティガ2頭のユニクロクエ。オートガンランスなら余裕だが、他は時間との戦い。
増弾アミルバハルでなんとかクリアできた。W属性竹弓でもそんなにかわらないかなあ。

王族の招宴。え、攻撃倍率間違ってんじゃないのこれ?
そんな気にさせる鬼畜難易度。G級かよ。
W属性ライト雷装備を持ってしても2死しました、もうやりたくないです。
ここから下は、かなりのネタバレですので、ラスボス、裏ボスをまだ見たくない方はコチラからお帰りください
よろしいですか

ラスボス、アマツマガツチ。即死クラスの吸引攻撃や空中ブレスなど、一撃の威力が高く、強敵。スキルをちゃんと揃えないとキツい。

まさかアカムが再登場するとは…火属性やられがあったりするので、前作よりもやっかいな存在になりました。

ウカムまででちゃったよ…ブレスがガード出来無いので、避けられないならガード強化は必須

裏ボス、アルバトリオン。様々な属性攻撃を放ってくるので、ウチケシの実はフルに持って行くべし。いにしえの秘薬も調合分持って行くなど、万全の回復体制で行ったほうが良さそう。
…身も蓋もないですが、手段を選ばないなら、オートガード+竹銃槍【タツオドシ】に、スキル→砲術王、ガード性能、ガード強化、心眼、砥石使用高速化などから任意に組み合わせたオートガンランスでまず負けません
2ndGでの双剣スタイルにチェンジが欲しかったので、ガンランスにロマンを求めてガンサーにジョブチェンジ。しかし、オートガンランスバグなるものが出てきたっていう…(←基本、そんな邪道な手段は取りません。…といいたいところですが、アカムや銀レウスなどには解禁しました)
とりあえず全ボスソロ撃破したので、記念に写真貼っときます。
無益な殺生を避けるため、基本は捕獲ですw

ファミ通・怒涛の突進祭り!ボスじゃないですがねw
スナイプシューターでLv1散弾速射したら効率イイネ!

うわさの新モンス、アオアシラ2匹。クック先生よりも断然弱いです。

ギギネブラ。毒ガス噴射がガード強化でしか防げないのが地味に痛い。

新モンス、ウルクスス。作れる武器は前作のドドブランゴ並の高性能なのに、それよりも倒しやすいっていう。

ラングロトラ。こちらに突進してきたときにカウンターで砲撃ぶちかますと、思いっきり吹っ飛びます。お試しあれ


ボルボロス。肉質が硬い部分もあり、ガンランスとの相性は好相性。

ボルボロス亜種。突進に誘導性能がついたくらい。

ドスバギイ。睡眠攻撃とか、今作のストレスの元凶でしかない。


パッケージの新モンス、ジンオウガ。攻撃によっては、ガードしても削りダメージがあるので、ライフのマネジメントはこまめに。慣れればたいしたことないが、初見殺しな印象。
~追記~
2NDキャラで初回乱入ジンオウガ倒したったw


スキルは笛吹き名人、砥石高速化、採取+2、KO術。
いや、笛じゃ頭狙うのキツイから、マトモに機能してるのは笛吹き名人と砥石高速化くらいだけどさ。

こんな感じです。ドヤァ…
…と言いたいところですが、慣れてるとぶっちゃけ余裕です。少し鎧玉で強化してはじかれ無効吹いてボカボカしてれば30分くらいでカタがつきました。

ベリオロス。どうみても一部モーションがナルガクルガです、本当にありがとうございました


亜種になると気持ち悪い配色になります。世間の評判はあまり良くないみたいだが、個人的にはそんなに嫌いじゃない


まあ、ナルガクルガもいるんですけどね。ついでに亜種も。ナルガは亜種武器のほうが便利なものが多い印象。亜種も原種も速度以外はあんま変わらん。亜種の方は尻尾叩きつけにフェイントがあるのでそれが少し厄介なくらい。今作は叩きつけでも即死はまずないしね。

アグナコトル。しょっちゅう潜るは、火属性やられにしてくるわ、で最もウザいボスのうちの1匹。ガード強化つけたガンランスがあるだけでだいぶ精神的に変わる。
リンク先はJUMP・連撃の炎戈竜!!での報酬。全部捕獲したら、報酬欄がすごいことにw

アグナコトル亜種。ウザさは原種と大差ないが、属性が氷なだけまだマシ。

ウラガンキン亜種。悪臭を放つので、消臭玉を目一杯持ってきましょう。どうせ使うときあんまりないしw心眼ガンランスで輝けるモンスター。

ドボルベルク。柔らかいけど、体力バカで、倒しててしんどい。

シリーズ皆勤賞で、モンハンといえば、と名が高いレウス&レイア。レイアはまだいいけど、レウス、てめえはだめだ!空中飛びまくりで非常に戦ってて楽しくないモンスターに成り下がりました。

毎度おなじみ、ティガレックス。素でG級モーション放ってくるのに仰天したが、ダメージが弱体化。

亜種まで出る人気っぷりなティガさん。大咆哮はガードしてもけっこう削られるので注意。

またまたおなじみ、ディアブロス。音爆弾が貴重品になったのが辛いw
ぶっちゃけ、こいつは毎作出すほどに良モンスって印象はないんだけどなあ。。。

ちゃっかり亜種も出てますお


強敵の名が高いイビルジョー。ヘタに距離を取るよりも、ある程度張り付いて攻撃したほうがかわせる攻撃が多かったりする。尻尾切断はスラアクじゃないと無理ゲー。

恐暴竜の宴。10分経ったら、ジョー2匹目投入とか…どうみても最後の招待状です、本当に(ry

モンハン部・特選クエスト!。クルペッコ最小確定クエ。捕獲玉当てるのがムズイw

JUMP・小兵の狂乱のウラガンキン。小さくて可愛い(´∀`*)

電撃の双舞踏。ギギネブラ亜種とか、どうみてもフルフルです。しかもキモイ(・A・)
弓で行けば案外楽だし、けっこうこのクエ、楽しいです。

四面楚歌を上回る難易度の"選ばれし者とは"。オートガンランス以外で

終焉を喰らう者。初回はオートガンランスで楽勝でクリアしてたが、どうも納得いかなかったんで剣斧で行ってきました。
歯ごたえがあって悪いクエではないが、それでもダメージが少ないからゴリ押しでイケるなあ。。。こんなんなら同時登場じゃなくていいから、ティガやナルガの攻撃威力を上げて欲しかった。

ファミ通・大角と巨鎚、再び!。プラチナクラウンの材料がもらえるが…クエの難易度の割には、ものすごく残念な性能。W属性ライトのマッドネスグリーフ担いでいって、けむり玉で分断→ウラガンキン亜種速攻で撃破、と持ち込むのが手っ取り早い。氷結弾も使えるしね。

狩猟戦線からの招待。さすがにディア2頭同時はかなりキツい。オートガンランスですら苦戦する。強走薬持ってったほうがいい。ピヨってはめ殺しがしばしば起こるので、かなりストレスが溜まるクエ。

MGS・ハンターイーター作戦。規格外の大きさのハプルボッカと闘うことになるが、シビレ罠によるハメ技も存在するみたい。
意外とハメは難しかったので、おとなしく一撃の大きい大剣やハンマーで行くのが正解じゃないかなあ。ハプルの攻撃力は普通くらいだと思う。

黒ティガ2頭のユニクロクエ。オートガンランスなら余裕だが、他は時間との戦い。
増弾アミルバハルでなんとかクリアできた。W属性竹弓でもそんなにかわらないかなあ。

王族の招宴。え、攻撃倍率間違ってんじゃないのこれ?
そんな気にさせる鬼畜難易度。G級かよ。
W属性ライト雷装備を持ってしても2死しました、もうやりたくないです。
ここから下は、かなりのネタバレですので、ラスボス、裏ボスをまだ見たくない方はコチラからお帰りください

よろしいですか


ラスボス、アマツマガツチ。即死クラスの吸引攻撃や空中ブレスなど、一撃の威力が高く、強敵。スキルをちゃんと揃えないとキツい。

まさかアカムが再登場するとは…火属性やられがあったりするので、前作よりもやっかいな存在になりました。

ウカムまででちゃったよ…ブレスがガード出来無いので、避けられないならガード強化は必須


裏ボス、アルバトリオン。様々な属性攻撃を放ってくるので、ウチケシの実はフルに持って行くべし。いにしえの秘薬も調合分持って行くなど、万全の回復体制で行ったほうが良さそう。
…身も蓋もないですが、手段を選ばないなら、オートガード+竹銃槍【タツオドシ】に、スキル→砲術王、ガード性能、ガード強化、心眼、砥石使用高速化などから任意に組み合わせたオートガンランスでまず負けません

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます