goo blog サービス終了のお知らせ 

free-winds ~気ままな風~

こんにちは! キティ号です (^_-)-☆ 
日常の出来事やキャンプや旅行など
気ままに書き込んでいきますね!

冬華の競演 in 『なばなの里ウィンターイルミネーション』

2010年12月27日 | 旅行

今年も行って来ました

『なばなの里ウィンターイルミネーション』へ

 

26日の朝7時半過ぎ、コヤマ氏と西名阪高速上で合流し、

いざ、長島のアウトレットに向けて走ります

天理付近に差しかかり、山を見ると白いような・・・

『おいおい…ノーマルタイヤだよ

案の定、福住から上野手前まで雪が積もっていましたが、

何とか普通に走る事が出来ました

途中、少し時間が早いので、亀山PAで休憩を取る事に

小腹も空いたので、おにぎりを買いにコンビニへ入ると、

そこで珍しいポストカードを発見

分かって貰えるかな? この奥行き感・・・今流行りの3Dのポストカード

もちろん娘は欲しがって、お姉ちゃん(コヤマ氏の奥様)とお揃いで買っていました

 

長島に到着したのは10時過ぎ、アウトレットでぶらぶらとショッピングゥ~

奥様達は、ブランドの財布やカバンを買って上機嫌

ここで昼食を取り、15時半頃『なばなの里』へ向かいました

到着は16時過ぎ、まだ明るい時間なので記念撮影や、

    

ちょっと珍しい「しじみコロッケ」をいただきました

  

日が暮れるまでは、まだ時間が有るので、

お土産屋も一回りしている内に、イルミネーションが点灯していました

場内は一気に幻想的なムードになり、別世界に居るかのよう…。

  

 

順路通り進み、「水上イルミネーション」を見に行きました

「アイランド富士」(園内を上空から一望出来る乗り物)をバックに、

音楽に合せて、いろんな色に輝くイルミネーションがとても綺麗

で、これが「アイランド富士」からの園内の様子 

LED 580万個の光の街です

(乗るまでに1時間掛かりました

 

次は、「光の回廊」へ…。

ここでは必ずざわめきが起こる、200mの光のトンネル

120万球の白熱電球が暖かい光を放ち、心まで暖かくしてくれます

 

 今年のメインテーマとなる、「富士と海」が目の前に現れます

もう、ここで出る言葉は…『綺麗』の一言

大海原の波の音に合せ、光の波が押し寄せ、

奥にはイルカの親子が飛び跳ねています

しばし立ち止まり、幻想的な時間に浸ってしまいました

 

 イルミネーションは、まだまだ続きます

今年初披露のレインボートンネルは、今までにない雰囲気を漂わせていました

 

最後に、水がとても綺麗で、木々が水面に映る「鏡池」。

今年は来るのが遅かったので、炎のように紅葉した木々が

水面に映るのを見る事が出来ませんでしたが、この美しさには感動です

(逆さ文字が水面に写って読めるようになっています⇒右側の写真)

   

 

今年も感動いっぱいの、『なばなの里 ウィンターイルミネーション』

メインテーマは毎年変わり、LEDも年々増えています

来年も楽しみに、『また必ず来ようね』と誓い

なばなの里を後にしました

 

【なばなの里 ウィンターイルミネーション HP】

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


美山楽農祭り報告!

2010年11月24日 | 旅行

11月23日、美山楽農祭りに行って来ました

出発は前日22日の21時に家を出て、

美山自然文化村に到着したのは夜中の0時前でした

美山自然文化村の駐車場で待っていると、夜中の内に4台が集まりました

朝の8時過ぎには6台が集まり、10時開始の楽農祭りを待ちました

会場内は、出店スタイルの飲食コーナーや、

松ぼっくりで作るツリーや、リース作りのコーナーも有りました

 

そのすぐ横には、野菜と鹿肉の重さを手で量って、

キロ数が当たれば商品が貰えるコーナーが有りました

『これは5kgもないでぇ~』などと話しながら、

各個人が予想したキロ数を紙に書いていました

で、結果発表 

野菜のキロ数10g違いで、キャンカー仲間のK氏が商品をゲット

 

なんと 我家はピタリ賞で商品をゲットしました

(ゲットした商品

すると、鹿肉の重量でニアピン&ピタリ賞もキャンカー仲間がゲットして

「重さ当て」の商品全部が、私達の仲間でゲットしました

(身内だけで大盛り上がり

次は、チャンバラダンス? キリっとしていてカッコイイダンスでした

(舞台上の右側から2番目と、1番左の子が美人でした

美容とか、肩こりにも良いようで、おもちゃの刀を振り下ろすだけで、

体が温まり血行が良くなるらしいです

他にも、じゃんけん大会や牛乳早飲み大会、リンゴの皮むき競争などイベント盛り沢山で、

私もリンゴの皮むき競争に参加しました

(真ん中です

リンゴの皮を一番長く剥いたら勝ちなんですが、

途中で切れてしまい、入賞すら出来ませんでした

 

さてさて、本日最後の大メインイベント

美山町が誇る、豪華賞品が当る 『クジ引き大会

1枚200円の番号チケットを10枚買い、クジ引きに挑みます

商品は、食材や野菜・ジュースやお酒・自転車や電化製品まで盛り沢山

私が持っていたチケットは、5枚とも500番台・・・(当たってくれぇ~

期待を胸に膨らませながら確認しますが、全く呼ばれず、

商品が段々数少なくなって来た時に、後ろで『やった~』と声が響きました

なんと、キャンカー仲間の一人が、ブルーレイレコーダーをゲットしたんです

ご本人曰く、「今までの貯蓄分が帰って来ましたぁ~」と言ってました

(おめでとうございます~

私達はというと、賞品ゲットならず…

チケット1枚を1箱のティッシュペーパーと交換して貰い

本日の美山楽農祭りは終了となりました

 

帰りに、美山自然文化村の敷地内にある河鹿荘(かじかそう)で

お風呂に入って1日の疲れを取り、美山自然文化村を後にし、

亀岡市内で、皆でご飯を食べて解散となりました

 

今回初めて行った『美山楽農祭り』は凄く楽しく、

私達の年間行事になる事間違いなし

来年はリンゴ皮剥きのリベンジと、豪華賞品ゲットを夢見たいと思います

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 


本日の21時過ぎ出発!

2010年11月22日 | 旅行

今日の晩から『美山楽農祭り』に行って来ます

毎年、キャンカー仲間に誘われていたんですが、

日程が合わず、今回初めての参加です

(楽しみ~

計6台が集まり、明日1日を楽しんで来ます

『美山楽農祭り』はイベント盛り沢山

賞品ゲット 頑張って来ます

また後日、報告しますね

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ