goo blog サービス終了のお知らせ 

free-winds ~気ままな風~

こんにちは! キティ号です (^_-)-☆ 
日常の出来事やキャンプや旅行など
気ままに書き込んでいきますね!

旅行日記!(^_-)-☆

2014年08月19日 | 旅行

先週の金曜日の夜出発…

ナビを設定し、ナビ通りに走り目的地を目指します一般道を走り、

伊勢道に入り伊勢志摩の鳥羽港フェリーターミナルへ

行ってみて知ったんですが、

フェリーターミナルの駐車場って封鎖されてるんですね…

ここで就寝するつもりが仕方ないので、道の駅 志摩へ移動し就寝

 

朝6時起床…道の駅 志摩の周りは山ユリが沢山咲き綺麗でしたよ

フェリー出航は8時10分…。

出航まで時間も有り、この日は風も強く出航するかどうか

即決断

南知多半島まで来た道を戻り一般道を通り伊勢湾岸へ

曇り空だった空が、この時から晴れ間が望むように

やっぱりお祈り通じた

 

知多半島道路に入り、大府SAで休憩

一番最初に目指すは、観光農園花ひろば

ここで嫁さんが一言…「曇りぐらいが丁度良かったのに…

お祈り効きすぎて快晴

入口を入るとスイカの安売り

一番小さいスイカで150円也

 

今回ここを見に来たのは、一面のヒマワリ畑を観に

入口で鋏を預かり、一人15本までカットし持ち帰る事が出来ます

松葉牡丹の畑もあり、

辺り一面、赤・白・ピンクの松葉牡丹で埋め尽くされていました

松葉牡丹も一人15本まで持ち帰る事が出来ます

暑さの為、さっさとお花を摘み、

次に目指すは、魚ひろば

さすがに駐車場も一杯で賑わってますねぇ~

マグロの中落ち 1300円購入

(思ったより大きくお買い得でしたが写真なしです…)

 

そろそろ13時も過ぎ、お昼御飯の場所を探し、

決まった所が回転寿司の ”はま寿司”

デザートにアメリカンチョコケーキ?

 

そして南知多半島を抜け、

蒲郡市内を走行中に見つけた竹島水族館

入館料 大人500円・子供200円

にしては、意外と充実してる水族館

アシカのショーも面白く、

館内にはいろんな魚たちが泳ぎ、

サメやエイ・貝など、触れ合いプールもありましたよ

 

そして、何故か急に蒲郡ラグーナに行く事になりショッピング

 

 

2時間以上遊び、豊橋市内の極楽湯へ

2時間入って、ゆっくり疲れを取り、

就寝場所、道の駅 田原めっくんはうすへ…。

 (写真は翌朝の写真です…。

23時半位だったかな

 記憶が飛んで就寝

 

 

明日に続く

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


サプライズ旅行! part.3 伊豆&亜土ちゃん(*´▽`*)

2014年07月27日 | 旅行

サプライズ旅行から早いもので1週間が経ちましたが、

3日目(part.3)の報告をさせて頂きます

 

海老名下りSAで就寝し、目覚めは6時過ぎ

家内と娘は寝てましたが、

伊豆方面へキティ号を走らせました

 

”道の駅 伊東マリンタウン” 8時着

ちょっと雲息が怪しいですが晴れてくるでしょう

 

伊豆に立ち寄った目的は、

ブロ友さんの”ミューズママ”さんに

もしかしたらお逢い出来るかなって思い…

残念ながらお逢いする事は出来ませんでしたが、

お昼まで伊豆を楽しむ事に

 

伊東マリンタウンで観光地案内を見たら、

気になる場所が有ったので行ってみました

 

 水森亜土のおもちゃ箱画廊

 

2階に案内されると、

あの、独特感のある絵や商品がところ狭しと並び、

展示販売されていました

 

 

1970年代、NHKの番組だったかな

「たのしいきょうしつ」で

アクリルボードの裏から表に見えるように、

左右の手に筆やスプレーを持ち描きあげる画法が

懐かしいですよね

ここにも置いてありました

 

置物もお洒落で…

 

窓の外に見えるお庭も良い雰囲気 

 

最後にお店の方と記念撮影

 

そしてちょっと宣伝ですが…来る10月3日、

伊豆高原ミッシェルガーデンコート内 B1 マリアにて、

アドちゃんのブギウギナイト

水森亜土 JAZZ Live in IZUが行われます

完全予約制 90名様限定

お一人様/¥12,000(税込)

リストランチ ラ・ヴィータ・エ・ベッラ

伊豆高原の本格イタリアン特別ディナーコース(ワンドリンク付き)

OPEN / 17:30・DINNER / 18:00~ LIVE / 19:30~

 

可愛さと懐かしさ…あっという間の不思議な時間でした

駐車場は2台しか停めれませんが、

行く価値ありの、水森亜土おもちゃ箱画廊

伊豆に行かれた時には立ち寄ってみてください

 

お昼までゆっくり、

亜土ちゃんの不思議な世界を楽しみ、帰路に着きました

 

途中、少しだけ渋滞に遭いましたが、

21時頃無事に帰宅

サプライズ旅行は大成功でした

 

これで、サプライズ旅行の報告は終了です

 

 

 

で、帰って来て1週間経った今日なんですが、

我が家のお土産に買って来た

水森亜土の絵葉書を飾ってみました

 

壁にも100均で購入した写真ホルダーを使い

リビングの一画がお洒落になりました

 

最後まで読んで頂き有難うございました

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

 


サプライズ旅行 Part.1 雨も上がり編!(^^)!

2014年07月22日 | 旅行

今回の旅行は、娘に内緒で計画したので、

あえてこのタイトルにさせて頂きました 

 

私の夏(盆)休みがこの日にしか取れず、

小学生の間に連れて行かないとと思い…。

なので急遽娘に内緒で、この旅行を計画した次第です

そして計画した理由は…。

私も娘もディズニーランドに行った事がなかったからです

正直、ランドでは大人でも弾けました

 

さて…前振りが長くなりましたが報告をさせて頂きます

19日の14時半に香芝を出発 

途中でSAに立ち寄り過ぎて時間ロス…、

海老名に着いたのは21時半ぐらいでした

ランド手前のスーパー銭湯駐車場まで行きたかったのですが、

眠すぎてダウン

22時過ぎに就寝して、目覚めは午前3時くらい

娘の喜ぶ顔が見たくて…

お父さんは頑張ってキティ号を走らせます

 

そして、ディズニーランド到着が4時半ぐらい

こんなに朝早いのに、駐車場は開いてるんですね

そして…約100台以上の車が停まっており、

入場ゲートまで歩いてる方もおられました

 

5時前…何かを察したのか

いつもは起きて来ない娘が、

”ムクッ”と起きて来て窓の外を見渡します

『ここ何処なん 花火の会場

ランドに来たことを伝えると、

満面の笑顔で一気に目が覚めたようです

 

だんだん車も増えて来て…それでも時間は朝の6時

入場ゲートまで歩いてる沢山の人…

慌てて嫁さんは化け化け(お化粧)を済まし、

6時10分ゲート前を陣取りました…

 

ゲート前で待ってる間、

目の前を走るミッキーのモノレールが

気分をそそりますねぇ~

曇ってた空も良いお天気になって来て…

開園10分前…ヤバいぐらいの人ですね

それでも娘はこの笑顔

【入場前】

【入場後】

連れて来て良かった…

 

 

 

ごめんなさい…

まだまだ続きを書きたいのですが、

もう眠気が迫って来てダウン寸前…

園内の報告は、また後日報告しますねぇ~

 

最後までのお付き合い有難うございました

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


ただいまです!(^^)!

2014年07月21日 | 旅行

今夜、21時半に帰ってまいりました

 

では、今回行った場所のダイジェスト写真を

 

長い間、勿体ぶりましたが、

写真を見てもらえば分かるように、

東京ディズニーランドに行って来ました

娘にはサプライズだったので、

ブログにも書けない状態でした…

 

詳しくはまた後日、

ブログで報告させて貰いますね

今夜は運転に疲れたのでお休みなさい

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


こんな所を通って…!(^^)!

2014年07月20日 | 旅行

14時位に出発し、すぐにお昼御飯

オートバックス香芝インター店の敷地内に出来た”とんとん”で

安くて美味しいとんかつ定食を頂きました

 

そして西名阪~名阪国道  ~

東名阪~伊勢湾岸  を通り、東名~新東名へ

途中大雨に打たれましたが、

娘と嫁さんは ”アナ雪” を観て楽しんでいました

 

はじめて走る新東名は走りやすく、凄く快適ですね

トンネルの中も広いですねぇ~

 

 

途中で幻の名車、トヨタ2000GTに遭遇し感動

さすがにスポーツカー

40年以上の車とは思えない加速

メンテが行き届いてないとこうはいかないでしょうね

 

新東名はSAも充実してますね

立ち寄ったSAは” 浜松” と

"静岡"と、

”駿河湾沼津”

 

三ヶ所立ち寄った中でも、駿河湾沼津のSAは

綺麗で広く、景色も最高

展望台に上がり、記念撮影までしちゃいました

 

 

23時過ぎに目がショボショボ

道中、休憩を取り過ぎてあまり先に進めず、

疲れたので今夜は ”海老名” で就寝です…

 

明日は朝早くに起きて目的地へ

 

では、お休みなさぁ~い

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


ここの温泉最高でした\(^o^)/

2013年12月18日 | 旅行

リニア・鉄道館を出た後は温泉へ

 

予定では土曜日の夜に

”天然温泉かきつばた”に行くはずだったんですが、

従姉から別の温泉の入場券を貰ったんです

 

その温泉とは…

長島温泉 湯あみの島

 

今回私が入ったのは、奥入瀬渓流の湯

渓流のせせらぎに心癒される自然美たっぷりのゾーン

《嫁さんと娘は、黒部渓谷の湯

ダイナミックな大渓谷が広がる野趣満点のゾーン

 

ここの温泉は露天風呂が広くて、お風呂の種類も多く、

そして露天風呂内中央を流れる川のせせらぎと紅葉に癒されました

2日間歩き回ったせいか、体も怠かったのですが

この温泉ですっかりリフレッシュ

 

温泉を上がった後は館内をぶらぶらし、

18時過ぎシャトルバスに乗りジャズドリーム長島前へ

言うのを忘れてましたが、15時半以降にならないと

湯あみの島前の駐車場には入れないので、

ジャズドリーム長島前よりシャトルバスで行く事になります

 

2日間の楽しさもあっという間

長島リゾートを後にし、

伊勢湾岸~東名阪~名阪国道経由で香芝に戻り、

向かった先は”鳥でん真美ケ丘店”へ

今回の旅を語り合いながら、家族忘年会を楽しんで来ました

(自宅までの運転はもちろん嫁さんに任せましたよぉ~

 

という事で今回の旅行、”ジャズドリーム” ”なばなの里” ”リニア・鉄道館”

長島温泉 湯あみの島の報告はこれで終わりです

3日間お付き合い下さり有難うございました

 

(これが今年最後の旅行です

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


リニア・鉄道館 最高!(^^)!

2013年12月17日 | 旅行

今日も長くなりますがお付き合いください

 

15日、道の駅 立田ふれあいの里で目覚めたのが朝の7時

嫁さんの化け化けに時間がかかるので、

出発の9時まで娘と縄跳びをして遊んだり、

道の駅に休憩に入って来たトライク(三輪バイク)を見て楽しんでいました

 

 

リニア・鉄道館まで一般道を通り約1時間

調子よく走っていたのですが、到着まで約2km前ぐらいから

急に道が混み始めました…

 もしかしたらポートメッセなごやで何かのイベント

調べてみたら”名古屋モーターショー”の開催日でした

 

リニア鉄道館前の有料駐車場も、

ほとんどがモーターショーに行くお客さんばかり…。

それでもキティ号は停める事が出来ました

すぐ横がリニア・鉄道館

まずは入り口で記念撮影

館内入口も近未来的でワクワクさせます

 

入場券を買い中に入るとスグ、C62と300X、

そしてMLX01-1がお出迎え

C62

 

 

300X

 

MLX01-1

 

エアサス付の車輪の展示

パンタグラフ

 

自分の名前入り乗車券を作れるコーナーで

娘は楽しそうに作っていました

 

300系323形

この日は特別に運転席で記念写真を撮って貰えました

娘は制服まで着せて貰い、

(婦人警官じゃありませんよ

家族総出で撮って貰いました

 

そしてこれはレアな車両

922形 T3

 

今は懐かしい 【0系21形

左は 【100系123形】、右は 【クハ381

100系168形(2階建車両) 食堂車の1階キッチン

そして2階の食堂

撮影用に食品サンプルまで置いてあり、

当時出されていた料理サンプルだそうです

当時のメニュー

ハンバーグステーキランチが 1,700円…そこそこの値段ですね

 

モハ52

このレトロ感がたまんないです

 

ちょっと話しがそれますが、入場券にイベントの抽選権が付いています

新幹線運転シミュレーター・在来線運転シミュレーター・在来線車掌シミュレーター

抽選に当たり参加すると料金は発生しますが、

楽しい体験が出来ると思います

(新幹線運転シミュレーターの様子)

娘は在来線運転シミュレーターに当たったので、

100円を払い体験しました

(要するに、電〇で〇ー!みたいなもんですね…

 

C57

車輪の大きさは娘の身長よりデカイんですよ

 

他にも車両はいっぱい展示されてるんですが、

これから行く方のために控えておきます…

 

このコーナーは感動しました…鉄道・大ジオラマ

名古屋駅周辺のジオラマ

長島スパーランド?

名古屋ロックフェスティバル

レインボーブリッジ

清水寺

他にも、甲子園や東京タワー&スカイツリーなど大ジオラマでした

 

大の大人でも、ちょっと目線を落として よぉ~く見てみると、

浦島太郎の竜宮城やら、

花さかじいさん、

三匹のこぶたなど隠れています

これから行かれる方は探してみてくださいね

 

 

お昼御飯も館内で食べようと思い探してみると、

駅弁風に箱詰めされたお弁当屋さんを発見

 

嫁さんが選んだお弁当は ”参りましょう。”

 

娘が選んだお弁当は ”キッズランチ”

 

そして、私が選んだお弁当がこれ

甘みそ味が美味しかった

 

10時過ぎに入って15時過ぎまで、

娘も楽しんでくれてあっという間の時間でした

リニア・鉄道館 お薦めです

 

 

この後向かったのは温泉へ…。

でも続きは明日という事で

今日も最後まで読んで下さり有難うございました

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


14日!ジャズドリーム長島&なばなの里 報告!(^^)!

2013年12月16日 | 旅行

本日も長くなりますが最後まで読んで下さいね

 

14日~15日、ちょっとした旅行に行って来ました

 

14日は、ジャズドリーム長島&なばなの里へ

8時半に家を出発して

ジャズドリーム長島に到着したのは10時半過ぎ

 

 

今回は三重の長島に住んでいる従姉と一緒にジャズドリーム長島を楽しみました

 

 到着して一番最初に入ったお店が”Fissler(フィスラー)”

お鍋や圧力鍋、フライパンや包丁などを取扱うショップで、

いつもこういうショップには興味があり入るんですよねぇ~

で、ここで衝撃的なフライパンと出会ってしまったのです

もう、嫁さんも気に入ってしまい購入決定

それがこのフライパンです

 

底面内層にアルミの板を挟み込んだステンレス製のフライパンで、

熱伝導が良く、焦げにくく、一生もんのフライパンだそうです

定価21,000円が14,700円 良い買い物させて頂きました

さて、嫁さんにどんな料理を作って貰おうかな

 

話しがそれましたが、すぐにお昼になったのでお昼ご飯を

ここで従姉の登場です

いろいろ話が盛り上がりました

期待はしてなかったけど、

この唐揚げと鳥そばは美味しかったなぁ~

 

またまた色んなショップを廻り、今回私はアディダスの靴と、

お気に入りのショップBeach Soundでシャツを購入しました

 

15時半までジャズドリーム長島をウロウロして、

向かう先はなばなの里

入ってすぐに記念写真

そしてイルミネーション点灯前に先に軽い食事を

 

いつもの様にしじみコロッケと松坂牛まんを頂きましたぁ~

(しじみコロッケの写真撮るの忘れたぁ~)

 

従姉は有名(らしい)パンを購入して先に帰り、

あとは家族水入らずイルミネーションを楽しみました

 

夕方5時、鐘の音を合図にイルミネーション点灯

ここからはなばなの里イルミネーションの景色をお楽しみください

今年もTwinツリーは凄く綺麗

 

水上イルミはいつ見ても幻想的

 

寒い中約40分、長蛇の列を並び"アイランド富士"にも乗って来ましたよ

 

光の回廊…やっぱり今年もどよめきが起こりました

 

イルミ球を真剣に撮る娘の姿が可愛かったぁ~

 

今年は世界遺産に登録された富士山をテーマに、

「世界遺産 富士」

上のまるい光は本当のお月さんですよ

 

2個目のトンネル…今年のテーマは「もみじ」

 

水上イルミネーション別アングル

 

紅葉もまだ残っていました

鏡池の紅葉は殆ど散ってしまっていて残念でしたけど…

 

20時半までなばなの里イルミネーションを楽しみ、

今夜の就寝場所、”道の駅 立田ふれあいの里”へ

従姉に別の温泉の無料入場券を貰ったので、

ハイウエイオアシス刈谷内の”天然温泉かきつばた”に行くのは中止にしました

途中”サガミ”で晩御飯を食べ、道の駅到着が21時ごろ

(この道の駅の詳細はまた後日報告します)

 

ここでゆっくりビールを飲み、00時就寝

 

続きは明日報告しますね

最後までお付き合い頂き有難うございました

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


明日からの予定!(^_-)-☆

2013年12月13日 | 旅行

2日前のブログにも書いたように、

明日の朝からジャズドリーム長島となばなの里に行って来ます

 

ジャズドリーム長島となばなの里イルミネーションを楽しんだ後は

刈谷ハイウエイオアシスで就寝

 

なばなの里で冷え切った体を温めるために、刈谷ハイウエイオアシス内の

天然温泉かきつばたで癒されようと思います

現代和風と天然温泉が織りなす“上質な癒し”が皆様をお迎え致します。

 

そして日曜日は

正直なところ未定なんですが、以前から興味のある

リニア・鉄道館に行こうかと

2011年3月~

 

 

両方とも2年振りなんですが、予想以上の寒波で寒くなりそうですね

 

雪が降らないか心配やし…

スタッドレスを履いていますが雪道は嫌い

 

まぁ、何はともあれ安全運転で楽しんで来まぁ~す

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


美山農楽祭りの次の日は!(^^)! part.2

2013年11月26日 | 旅行

とれとれ市場(小浜市水産食品センター)を後にし、

帰路を急ごうと思いましたが、

お出掛けしたからには急いで帰るには勿体ない

急な行動変更もキャンピングカーの良いところなんです

 

帰り道、1番初めに立ち寄ったのが、”道の駅 若狭熊川宿

瓦屋根が特徴の道の駅でした

熊川宿(くまかわやど)っていうだけあって雰囲気も良い感じ

そう思って売店に入ると、観光案内に熊川宿(くまかわじゅく)と書いて有り、

”熊川宿”の街並みが数分戻った所に有ると分かったので行ってみました

 

その前に、熊川宿とは…。

熊川宿(くまがわじゅく)は福井県三方上中郡若狭町にある

若狭と京都を結ぶ旧鯖街道の宿場で

若狭町熊川宿伝統的建造物群保存地区の名称で

国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。

 

 

観光地化されていないのか、お土産屋さんや人もも少なく、

所々には廃墟も有りましたが、昔ながらの建物は情緒がありました

(調べてみたら、年に数回イベント等も有るようです

数十分滞在した後、 

303号線を下り161号線へ…湖岸を走り

次に立ち寄ったのが”道の駅 しんあさひ風車村

ピンクの建物がメルヘンチック

大きな公園の一角にある道の駅で、

花菖蒲やルピナスが咲く有名な公園の様です

(写真はHPから)

タイトル #1

タイトル #1

風車村というだけあって、大きな風車が3台も有りましたよ

 

 ちょっと休憩をして、

ここからまた綺麗な琵琶湖を眺めながら湖岸を通り…

 

次に向かった先は、前から気になっていた星の観測施設

じゃなく…その奥に流れる”楊梅の滝”へ

のはずが…木が折れて道の上をまたいでいた為、

乗用車では通れる道も、キティ号の車高では通れず行けませんでした

残念…

でも、こんなに綺麗な紅葉は見れたので良しとしましょう

”楊梅の滝”周辺は隠れキャンプスポットの様で、

何組の方がテントを張ってキャンプをされていましたよ

 

立ち寄った場所はこれで終了

 

あとは高速を通って帰り、自宅近くの近商で買い物して、

お野菜などを買い込み、カニの調理をして、カニ鍋だぁ~

 

 

食べてる途中の写真は食べるのに必死で撮り忘れちゃいました

2kgのカニさんが、あっという間になくなったとさ…

 

美山農楽まつり&ドライブの2日間、

久しぶりのお出掛けだったので楽しかったです

道中、手を振ってくださったキャンカーの皆さん有難うございました

 

 

今日も長々と、最後まで読んで下さり有難うございました

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ