goo blog サービス終了のお知らせ 

RE-START

~‘望む方向’へ向かうために ~

壊れた洗濯機

2011-02-06 21:49:06 | * work *
洗濯機にお水をためて、
洗濯物と洗剤を投入・・・
したところでモーターの異常音。
洗濯機が・・・回転してません

とりあえず修理依頼の電話をし
どうすんの
この、水につけてしまった衣類。
コインランドリー行く?
でも脱水はできるみたいだな・・・

考えた末、手洗いすることに決定

シーツとかの大物を水につけていなかったのが
まだ不幸中の幸いでした。
これくらいなら頑張ればなんとか
と山盛りの洗濯物と格闘していたら
修理センターから電話

「ご住所とお電話番号を確認させていただきます。
 どんな故障ですか?
 機種は?年式は・・・?」

しばらく質問が続いたあと、
「只今大変込み合っておりますので
 後ほど係りの者が修理日のご連絡をいたします」

え~、こんだけちんたら質問に答えて
まだ待つの
この場で修理の日にち決めてくれるんじゃないの
半切れですっかり機嫌の悪い私

コールセンターのお姉さんは
自分の仕事を忠実にこなしただけ・・・
ここでキレる私がよくないことはわかってます。
だけどだけど・・・

必死で洗濯してる最中だったんだよ~。
修理で直らなかったら洗濯機買い換え
この出費はイタイ
ちょっとは困ってるこっちの身にもなってよ

でもお姉さんがどんな対応だったら
いったい私は満足だったのだろう?
考えた答えは・・・

一言でいい。
「お困りのところ申し訳ございませんが・・・」
などと気遣いの言葉が欲しかった。

ここまで考えて
これって私が仕事でいつも言われてることだ
と気付きました

クレーム対応のとき、
お客様の質問に答えるとき・・・
気を付けなければいけないことは

「相手が求めることは何かを、常に考えること」

マニュアル通りにやることが、
聞かれたことだけに答えるのが良い訳では・・・
決してない。

せっかくの日曜日に
シーツの洗濯ができなかったのは非常に残念ですが
これに気付けてよかったな。

結局夕方担当の方から電話があり、
明日の夜修理に来てもらえることに決定。

明日は頑張って仕事を早く終わらせて、
帰らなけばっ
直るといいな、洗濯機・・・

やっと見つけた

2011-02-03 12:43:04 | * work *
近頃とても楽しく働く私
相変わらず忙しいですが
自分にあった仕事の進め方がやっと見つかったのです
それは・・・

とにかく何でもかんでも
やらなければいけないことは紙に書き出す

これだけ。
別に特別な方法でも何でもないですが

今抱えている仕事を書き出してビジュアル化するだけで
気持ちに余裕も生まれ
頭の中も空っぽにできるので
目の前にある仕事にのみ集中できるように

私の場合はこの「TO DO リスト」とともに
月間スケジュールも組み合わせて活用。

「この日のここまでにやらなきゃいけないことは
 これとこれ。
 今日ここまでできていれば大丈夫」

といった感じで管理しています

その他モチベーションアップのもとはこちら



見終わったあと
「頑張って働くぞ~」
という気にさせてくれます

私はTV録画したもの何度も見ていたのですが
吹き替えではなく生のセリフを聞きたくて
(あとTVでカットされたとこも見たいし)
昨日DVDを購入してしまいました

それでは午後からも頑張りま~す

お盆休み

2010-08-10 12:46:46 | * work *
明日からお盆休みです

でも喜んでばかりはいられず
お休みで仕事が遅れること必至なので
今日はやれるとこまで頑張るつもり

台風来てるし~
明日はお天気良くて波があるかもしれないから
波乗りに行こうかな

明後日は先日頂いたチケット
エステ受けに行こうかな

金曜日からは実家に帰って

実は今の私の会社の職種、
「そういえばお父さんも同じ職種だったかも
と気付いていろいろ尋ねてみたら
思いがけず話がはずみ

母も長年接客業に携わり
「仕事とはなんぞや」も結構語れたりして

実家に帰ると
そんな両親と話すのが楽しかったりします

あとこのお休みの間に・・・
しっかり、たっぷり、エクササイズ三昧で

明日からのお休みをしっかり満喫し
また来週からしっかり頑張りたいと思います

終わりました~♪

2010-05-22 12:48:26 | * work *
さっきやっと試算表が出きました
4月分だけど
まだもう1社分、残ってるけど
これが終わったら
またすぐ5月分に取り掛からなくちゃいけないけど
とりあえず今はホッとしてます

今月は独り立ちの時だったので、
毎日朝8時から夜9時頃まで必死で働いてましたが
皆さんもっともっとお忙しい方ばかりで

上海に行かれてる方がお二人、
今日台湾へ出発された方がお一人。
この方、昨日は名古屋へ日帰り出張されてました。
しかも車で
確かお年は60歳前とお聞きしたような
どこにそんなパワーが

もう今は
「明日の朝起きられるかなぁ」
って不安に思うことはなくなりましたが
引継ぎが終わって一人になった頃は
いろいろドキドキ、怖かったものです
(電話で受ける問い合わせとか、
 何て答えていいのかわからなくて

今は自信を持って間違え、
そして自分のミスの後処理に走り、
毎日元気にお仕事

以前の職場での上司(社長)は
「俺のために気を使え」
「俺の身になって考えて行動しろ。
 それがお前の評価となり給料に反映されるのだ」
と普通に(イヤでも2時間くらい)
語る人で

その前の上司は
私が電話に出ると
「今なんて言った
お客様の応対をすると
「今何した
私の言動全て、何もか管理・監視。

そんなの必要なかったのに。
管理するより「この人のようになりたい」と思えるような、
素敵な人が1人いれば
皆がそれに習うのでは

何度もそんな目にあって、
何がイヤだったのか真剣に考えて、
辿り着いた今の職場で
ようやくそう気がつきました。

私はきっとあの時
自分のために戦わなければならなかったんだと
今なら思います。

「それは違う」
「それは止めて欲しい」

そう言わなければならなかった。
だから何度もそんなことが起こったんじゃないのかなと・・・

仕事量が多くても
人間関係が良ければとっても快適に働ける。
今は毎日幸せです

それでは午後もまだまだ頑張りま~す


苦手意識、克服!

2010-04-03 12:39:53 | * work *
苦手なもの・・・
それは「字を書くこと」です
綺麗な字を書く方が羨ましい

今の職場の方たちは皆さんとても美しい字を書かれます。
(男性の上司の方もです

「これはもう苦手だなんて言っていられない
 この先ずーっと避けて通れる道ではない」

そう思い・・・
先日ペン字教室に入会してきました
来週から週1回、本町の教室に通い、
先生に添削指導していただきます。
小さい頃お習字は習っていなかったので今から楽しみです

そしてこれは今まだ考えていることですが・・・
インドネシア語のこと。

これもそろそろバージョンアップしたいなあと。
ずっと同じところでウロウロしてるので

何かモチベーションアップするような理由ないかな
と考えてみたら・・・
ありました

去年行きつけのインドンシア料理屋さんでの
周年パーティーに行ったとき、
とってもタイプなインドネシア人の方を見かけたのです
その人ときっと・・・今年も会えるはず
今年は頑張ってその方とインドネシア語で会話できるようになろう
そう考えたら俄然やる気が
パーティーまでまだあと5ヶ月ありますから
気合い入れて頑張ります

今の職場の方たちは皆さん英語もペラペラで
ホントは英語も勉強したいのですが
こちらはまだ必要に迫られてないので
また時間をみつけて取り組んでみたいと思います。

今日も仕事ですが
終わったらお花見に行きます
その前に十三でネギ焼き「やまもと」の本店にも行くし

午後からも全力で頑張りま~す

‘深刻’ではなく‘真剣’に

2010-01-21 22:54:29 | * work *
骨盤ネジ締めエクササイズのイントラとして、
はたまた親友としても大尊敬するsayaに聞いたこの言葉

‘深刻’ではなく‘真剣’に取り組むこと

これを聞いていて本当によかった、
そう思った出来事がありました。

慣れない事ばかりで大変だけど、
楽しくもあったカフェのお仕事。

でも何故だか急にスパルタ教育路線に変更
何をするにも急かされるようになり
「これ5分でやって」
「遅っ」
「3回もやってなんで間違えるの

毎日浴びせられるこんな言葉にすっかり萎縮し
「そうだよねえ・・・。なんでできないんだろう
心はどんどんどんどん深刻になっていっていました。

そうしていつしか、
できていた基本の仕事にもミスが出始め・・・

気が付くとそれらのミスを
「だって早さを求められるから仕方ないの」
「あれこれいっぱい言うんだもん」
とすっかり人のせいにしてた私。

そこでハッとまた気が付く。
「何を深刻になってるんだろう
 できなくて当たり前なのに。
 それを人のせいになんてして・・・」

相手もすぐ出来て当たり前なんて思ってないはずなのに、
深刻になりすぎて、すっかり笑えなくなっていました

できる私を信じて真剣にやればよかったんだ。
そしたらいらないミスもなかったはず。

深刻にならずに真剣に

この言葉を聞いていたおかげで
「どうしてなんで私って
なスパイラルワールドに入り込まずにすみました

次にこんな機会があったときは
もう少し早く気付くことができればいいな

で唐突に話は変わりますが
明日は楽しい誕生日

朝からMami先生のレッスンに参加して
夜は自分で作ったバースデーケーキ持参で
ワインちゃんでお誕生日パーティーです

ケーキはもう箱に入れて準備してしまったので
楽しいパーティーの写真はまた後日アップしますね


それでは明日茨木レッスンにご参加の皆様、
どうぞよろしくお願いいたしま~す

始めました!

2010-01-08 23:24:41 | * work *
先日ご紹介したカフェ、覚えていらっしゃいますか?
実はそこで・・・
働いてます

カフェを開くのが夢と言いつつ、勤務経験はない私
あの日あのカフェで友人と食事をし、
「こんなところで働いてみたいなぁ」
と私が言えば
「あ、トイレに求人出てましたよ」と友人


じゃあ早速「働きたいです」って言ってみるよ

そして日を改めて履歴書を持って行き、
面接を得て翌週から念願のカフェ勤務

順調な滑り出しに見えますが
心の中ではちょっと葛藤もありました

だってカフェでなんて、働いたことないし・・・
こんな私でもやって行けるの??
履歴書持ってくの止めようかな・・・

いやいやちょっと待って
誰だって始めは何もできないって。
それでもいいって言ってくれてるんだから
頑張ってみようよ。
この経験は将来絶対プラスになるよ

そして「頑張ってみよう」と決めて挑んだ勤務初日。

「ホールだけじゃなくていろいろやってもらうからね」
オーナーにそう言われていたので
「何やらされるんだろう・・・」
ととっても緊張したけれど、
終わってみれば・・・

楽しかった~

注文を取りに行くのも、料理を運ぶのも、
洗い物も、掃除も、仕込みのお手伝いも、
サラダ作ったりコーヒー入れたりするのも・・・

本当に何をしてても楽しくて楽しくて、
カレーの仕込みをするときですらニマニマ

まだ慣れないので毎日緊張はするのですが
それでも半月たった今では自分でドリップしたコーヒーを
お客様に出せるようになったし
お菓子も毎日作れるし

ちなみに今日はリンゴのタルトを作りました。



これは皆で考えて作った試作品のタルトフランベ



ピザのようですが生地はピザよりもっと薄くてサクサク。
が進む一品です

私がよく作っていた抹茶のマフィンも



今では立派なお店のメニューになりました

勤務時間が終わると毎日ドリンク類を入れる練習をし
ロイヤルミルクティーとキャラメルラテを同時に出す、とか
難しいんですよ

メニューも作り直してる最中で、
お店にもっと活気を与えるためにどうしたらいいか、
話し合いは日々遅くまで続き・・・

でもね、たとえ勤務時間が終わっていても、
その拘束時間に対価はなくても
全然「苦にならない」んです。

自分のすること1つ1つ、
全てがお客様の笑顔に繋がっている。

そう思うと何一つ気が抜けない。
全てに意味が合ってそして楽しい。

「仕事はお金じゃない」

かつて働いてきた数社の会社の上司から
この言葉を幾度となく聞かされてきましたが・・・

その度に
「わかるよ。わかるけど、でもね・・・」
そう思っていました。

そんな私が今では
「もう今日はそれ以上働かなくていいからね」
こんな言葉を頂くようになり、
毎日「時間大丈夫?」
と尋ねられるほどお店に居残って・・・

まだまだたくさん書きたいことがあるのですが

日々時間に終われるようになり、
やることがたくさんたまってきても・・・
とにかく

毎日楽しい

です

あ、そうそう私の勤務時間はランチタイムなのですが



夜もこんなに素敵です
お一人でもカップルでもグループでも、
ゆっくりまったりできる隠れ家カフェ、
皆さん是非是非遊びにいらして下さいね

イベントのお知らせ

2009-11-13 15:30:10 | * work *
12月6日(日)10:30~18:00
天満橋OMMビル 2Fイベント会場にて
癒しスタジアム IN 大阪 vol.15
が開催されます

こちらでバリニーズ・エステ ムティアラさんとコラボで
カフェ&お菓子販売を行います。

ブース名は「バリスパ!」
皆様のお越しをお待ちしております


このイベントを「一緒にやりましょ~」と誘っていただいて
その気になって盛り上がっていたものの、
昨日の打ち合わせで初めてどんなイベントか知った私
もうそれがとっても楽しそうなんです

リフレクロソジーはもちろんのこと、
アロマテラピーあり、カラーセラピーあり、
オーラソーマにヒーリングアート、ネイルなどの美容関係などなど・・・
スタッフだけど、途中抜けていろいろ遊びに行っちゃおうと計画中

私のいるブースは「バリ・スパ」というところです。
お時間のある方は是非是非遊びにいらして下さい。
美味しいお菓子とお茶をご用意してお待ちしています
バリニーズエステもとっても気持ちいいのでお薦めですよ~



本質を見極める

2008-09-09 12:33:43 | * work *
運用方法に迷ってずっとほったらかしていた預貯金。
最近やっと本腰入れていろいろと考え出しました

まだまだ勉強中ですが
まずやらなきゃいけないのが‘現状把握’
その次に決めるのが‘目的’や‘目標’
そしてそこにいくまでの期間やそのための手段、
どこまでリスクを負う覚悟があるか・・・
などなど

何をするときもどこの世界にも共通の理論があり、
つきつめると考え方は至ってシンプル。
ダイエットだってまずは今体重が何キロあるのか、
いつまでにどうなりたいのか、
どんなダイエット法を取るのか、
などを始めに決めますもんね

そして最も大事なのは

世の中の情報に踊らされず、
本質を見極めること。

どんな夢を持っていようと

‘本質を見極める’

これができなければ世の中の情報に振り回されてしまうだけ。
その分ゴールも遠くなる。

甘いささやきや誘惑、迷い・・・
これもどんな世界にもつきものですから
私もこれから本質を見極める目をしっかりと身につけていきたいです

とは言いながら週末から食べすぎ傾向で体重も増加ぎみ
リミットが近くなってきてるのになんてこと
今日から良い子になって収支のバランス、
合わせていかなくては

週末に作ってつい食べ過ぎてしまったおやつはこれ、
パン・プディング



メープルシロップをかけていただきました








大きな目標

2007-06-12 12:57:21 | * work *
本当にしたいことは何か、
ここ何ヶ月かずっと考えていました。
バリ雑貨のお店とか、カフェとか、
夢はいろいろあるけど
本当にこれさえあれば幸せ、
これができれば他に何もいらない、
ってものは何?と・・・

そしてやっと見つけました。
それに向かってこれから何をしていけばいいのか、
今後の予定を立てました。

そこからこの5年でしなければならないこと、
今年しなければならないこと、
半年後はこうなる、
じゃあ今月は・・・と
しなければならない事を落とし込み・・・

そうなると強いのです、私。
もう仕事も環境も言い訳にしないし、できない。
目標に向かうには、そんなのは全て当たり前のこと。

今後の動きを楽しみにしてて下さいね