goo blog サービス終了のお知らせ 

紫の物語的解釈

漫画・ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。

【ドラクエ】天空世界とロト世界のつながり「6起源説」

2010-03-02 21:55:41 | ゲーム全般
今回は、ドラクエシリーズの天空世界とロト世界のつながりについて考えてみる。

これまでドラクエシリーズでは、

 ロト世界は「Ⅲ」→「Ⅰ」→「Ⅱ」
 天空世界は「Ⅵ」→「Ⅳ」→「Ⅴ」

というつながりが判明しているが、ではこの二つの世界につながりはないのだろうか
という疑問を出発点にして考察をはじめたい。

結論から先に書いてしまうが、ロト世界と天空世界は元々同じ世界であり、
「Ⅵ」を基点にして二つに分かれてしまったのではないだろうか。
すなわち、【ロト世界・天空世界の「Ⅵ」起源説】である。

では、以下に論を展開してみる。


天空世界とロト世界には、それぞれ「神」というべき世界の統治者が存在する。

ロト世界の場合は、大地の精霊「ルビス」
天空世界の場合は、全てを知る竜「マスタードラゴン」

この二つの存在については、「Ⅵ」において両者の影を確認することができる。

ルビスは「現実世界」の海底に城をかまえており、そこから世界を見守っている。
また「夢の世界」にいた主人公に、ターニアの身体を借りて旅立つように伝えたのも
彼女である。




マスタードラゴンは、「夢の世界」のゼニス王の城にある、今にも生まれそうな卵が
マスタードラゴンの卵ではないかと思われる。
(ゼニス王=マスタードラゴン や バーバラ=マスタードラゴン 等、異説あり)
エンディングで卵が孵化する。卵から生まれたものは夢の世界の「未来」と呼ばれている。




「夢の世界」は人々の意識の世界であり、大魔王デスタムーアによって実体化させられた世界だった。
Ⅵのラストでデスタムーアを撃破することにより夢の世界は解放され、ゼニス王の城は天空に浮かぶ。
これがその後、Ⅳ→Ⅴの天空城となる。



この時点で現実世界と夢の世界は分離されて、お互いの世界には干渉できなくなってしまう。
(ED後、夢占い師となったミレーユは特殊な技術を使って夢の世界の様子を見ることができる模様)

こうして分離した二つの世界はそれぞれの道を進み始める。
その後、「現実世界」がロト世界に「夢の世界」が天空世界となったのでは、というのが
本考察の趣旨である。

図にすると、下のような感じになるだろうか。

 「Ⅵ」世界
現実世界(ルビス)】
夢の世界(ゼニス王)】
      ↓
      ↓
  ↓       ↓
  ↓       ↓
ロト世界 天空世界
(ルビス)    (マスタードラゴン)
 「Ⅲ」       「Ⅳ」
 「Ⅰ」       「Ⅴ」
 「Ⅱ」


少しムリヤリだったかもしれないが、強引に突っ切ってみた。
ここに「Ⅶ」「Ⅷ」「Ⅸ」がどう絡んでくるのかが気になるところ。
最近の注目は「Ⅸ」のグランゼニス。ゼニス王となにか関係が??
Ⅸはまだまだクエストが配信中なのでこれからも要注目だ。


 ◆関連記事◆
ドラクエ歴代勇者の考察【天空編】
ドラクエ歴代勇者の考察【ロト編】

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村
アクセスランキングに参加してます。記事が面白ければクリックをお願いします。

コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤崎竜版【封神演義】で史実... | トップ | 【北斗の拳】心に突き刺さる... »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-09-06 22:35:17
ゲームブックのⅢで主人公がしあわせの靴を履いて上の世界に戻る選択肢がありました
返信する
Unknown (徒労の村人)
2018-08-17 14:41:19
私は、
ドラクエ3の上の世界が、6→4→5。
ゾーマ撃破後に上の世界との行き来が閉ざされた、
ドラクエ3の下の世界が、1→2。
とつながってる説です。

ドラクエ3の竜の女王の卵が、6のゼニスの城にあった卵で、4でその卵がマスタードラゴンだった説。

時々、竜の女王の卵=りゅうおう、とする説がありますが、それは漫画『ロトの紋章』の設定であって、『ゲーム』ドラクエの設定では明記されていません。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-12-10 23:32:47
自分は3(上の世界)→6→4→5
3→(アレフガルド)1→2

なのではないかと思ってます。
ダーマ神殿も6では滅ぼされてますし
返信する
Unknown (Unknown)
2017-04-25 16:20:01
VIの下の世界=現実、上の世界=夢。
デスタムーアによって具現化していた夢の世界がデスタムーアの消滅により目に見えなくなる。
その時に、ゼニスの城だけが具現化した状態で残ることで、下の世界から見て上に存在する上の世界にあったゼニス城が、下の世界の空に浮いた状態となって存在するようになった。
これが天空城。
現実世界である下の世界は当然残り、後のIVやVの舞台となって、この天空城を交えた物語をたどることとなる。
よって、上の世界がIV、Vに繋がるというのは的外れ。

ロトと天空の関係はDQ11で語られる可能性もあるので、それを楽しみにしたい。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-04-23 10:14:06
天=天界
上=勇者ロトのいた世界
下=アレフガルド

6夢?


3上→6現実→4→5


1→2→2(キャラバン)→4・5の魔界

ロトと天空の繋がりはこの説が今のところ有力

あと6はゼニスだけじゃなく現実世界の沈没船に3の世界地図がある
返信する
U+2162→U+2160→U+2161→……→U+2164? (ロト6ってドラクエのパクリ)
2016-02-16 11:21:10
いたストでの竜王の台詞から、U+2164のリュカの祖先はロト疑惑なんだとか。
返信する
Unknown ( )
2015-10-23 00:32:51
8にて3のラーミアが異世界を行き来しているという
設定ができたのをお忘れですか?
これによりロト世界と天空世界は時系列な繋がりはなく、ただの別世界での話という見方ができます。
というかこれが一番論理的です。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-09-20 09:34:17
「人々の夢が集まって生まれた」とゼニス城の住人が言ってたので、天空人のルーツが天使ってのはないと思う
8なんて完全に従来作品とは別世界と明言されてるので全作品が縦の時系列では繋がってないでしょう
返信する
Unknown (Unknown)
2014-11-12 08:45:28
もう一つ疑問なのが6の伝説装備。
それが後の天空装備というのは良いのですが、
6に至るまでの経緯が謎です。
ロト装備となにか関係があるのでしょうか?
それとレイドックと天空人との関係も気になります。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-11-12 08:39:57
7以降のドラクエが絡むとどうなるのでしょうか?

>6の時代では夢の住人だったものたちがどうして「天空人」という羽根の生えた肉体を得たかですが、やはりマスタードラゴンの誕生が転機だと思われます・・・

という意見があるようですが、私は9の天使=天空人と考えています。
そして9のロト装備はさびついた装備を錬金して作ります。
よって9は3と6の間。
そしてキーファのキャラバンハートは2のその後の世界になっています。
7は2より後。
8もED時にレティス=ラーミアということがわかります。
3→1→2、6→4→5から考えて
3→1→2→9→7→8→6→4→5ではないかと
10がどこに入るのかが問題ですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-03-27 00:25:43
でも、ちかいみらいとはいえひ孫は早すぎですね流石にw

ドラクエの「ちかいみらい」はどのくらい近いんでしょうね。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-03-27 00:21:26
6の現実世界でダーマは滅び、4、5は実際転職できません。
なのでやはり4、5は6の現実世界なのでは・・・と思っています。ということは3と6の関係性を考えると3はやっぱり6の前になくてはな・・・と思います。

6と4の間は「ちかいみらい」なので6主との子供が4主かとも思えますが、6主きこりてなんやねんってなるので、6主のひ孫あたりかもですね。
レイドック王子がきこりはありえないので笑

返信する
Unknown (みーこ)
2012-08-29 15:43:44
はじめまして。
同世代の方の、思い入れたっぷりな記事に共感しながら読ませて頂きました。>紫様

ロト編と天空編の繋がりについては、だいぶ昔にネットで実しやかにささやかれていた情報ですが、
確か3の上の世界(アリアハンのある世界)が6の下の世界になったという話でした。
その考えでいくと、6のムドーのいる島には、
かつてバラモスがいたか、ギアガの大穴があったということになりますね。

ルビスがなぜ6に登場したのかについては謎ですが、
以前堀井さんが「ロトは戦いの後、母親の所に帰って来たのかもしれませんよ」的なことをコメントされていたので、
ルビスも後を追っかけて来たのかも知れませんね(笑)
返信する
Unknown (Unknown)
2012-06-10 01:06:30
興味深い記事でした。
確かに想像に任せる部分が多いのですが、そこがまたドラゴンクエストの魅力なのですよね。Ⅵの物語は大人になった今でも良く覚えてます。
返信する
Unknown (初心者ロト)
2012-02-07 20:05:04
6→3→1→2 →4→5 上のように6から世界が分かれてロトの世界と天空の世界に分かれたから って!じゃあ3の世界はどこにある ってことになるぞ!3の世界は一体どこに...
返信する
Unknown (初心者ロト)
2012-02-06 19:43:56
あ!すいません!いきなり...コメントをみてつい質問したくなりました!本当にすいません!
返信する
3の世界は! (初心者ロト)
2012-02-06 19:36:01
ムドーの城がもし竜王やゾーマの城だとしたら3の世界はどこに?
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-29 23:59:07
6に出てくるルビスの発言を読み解くと
ムドーの城がある島にはかつてゾーマや竜王が城を構えていたことが示唆されてると思えてこない?
返信する
Unknown (匿名 )
2010-03-19 12:45:25
>デスタムーアの魔力がなくなったのだから夢の世界が消滅するも、ゼニス城のみはなんらかの要因で消滅を免れたと解釈するのが自然に思えてきました
もともと夢の世界ってゼニス城以外ははっきりとした形の持たないもっとカオスな状態だと思っています。
夢のライフコッドのターニア達が「眠くなってきた」と言って消えかけますが
「夢の実体化が解ける」というのはただ単に見えなくなるだけでなく、個々の夢が再び曖昧な意識の集合体に戻ることを意味してるのかと思います。
そういう意味では、バーバラ消滅直後~未来の卵孵化まではゼニス城も現実世界に実体化してるわけでなく、他の夢の大地が空へと戻るなか形を維持してるだけではないかと思ってます。
(これは夢の世界を管理する者の特権)

ただ、4と5の時代では天空人は夢の住人ではなく、掟で縛られつつも自由に地上(現実世界)に行きそこで子供を残せるような肉体を持ってはいます。
外見上でも翼のなかった6時代と4以降では敢えて差別化されてると言えますが
彼らが肉体を手に入れた転機はやはり「未来の卵の孵化」にあるのじゃないかと思ってます。

バーバラは幼い頃にカルベ夫妻に「羽の生えた服」を作ってもらったことがありますが、これが天空人の肉体の元になったとしたら
バーバラも天空人の実体化に関わってる可能性も結構あり得ると思います。


そうやって実体化した天空人に6主人公の血が混じって4と5の「天空の勇者」の始祖になったかどうか、ここはさすがに個々の想像で補うしかないのかもしれません・・・
返信する
興味深いです ()
2010-03-15 23:22:22
>ゼニス城が一見夢の世界の上空に浮上してるように見えて、実はゼニス城以外の夢の大地が消滅して周りが空に変化している

これは興味深いです。

当然、ゼニス城が天空に浮上したものだと考えていましたが、
デスタムーアの魔力がなくなったのだから夢の世界が消滅するも、ゼニス城のみはなんらかの要因で消滅を免れたと解釈するのが自然に思えてきました。
DQ6は夢の世界が上の世界、現実世界が下の世界とも言えたので、たしかに上の世界が消滅して空となったもののゼニス城だけが天空城として残ったと解釈しても違和感がないです。

次の時代の4の勇者が天空人と地上人のハーフですが、これに6主人公の血統が絡んでいるかどうかも興味あるところですね。ゼニス城にいたバーバラとの関係も気になるトコロです。
返信する
Unknown (匿名)
2010-03-14 22:09:24
もう一つ面白いことを申し上げますと、下の動画はSFC版とDS版のEDですが

http://www.youtube.com/watch?v=_-ghd6hYr-4
http://www.youtube.com/watch?v=wbpAcgZy5hQ

どちらも共通して言えることは、ゼニス城が一見夢の世界の上空に浮上してるように見えて、実はゼニス城以外の夢の大地が消滅して周りが空に変化しているということです。
この時点で4,5における「天空に浮かぶ城」となる原型ができていると言えます。
それを考えるとやはり4,5の地上は6の現実世界のその後であると言えるでしょう。
そもそも「天空界」とは天空城という狭い空間だけを指しているのでなく、何もないように見える空がかつて夢の世界だった部分も含めていると考えると面白いかと思います。
あと、6の時代では夢の住人だったものたちがどうして「天空人」という羽根の生えた肉体を得たかですが、やはりマスタードラゴンの誕生が転機だと思われます・・・
返信する
Unknown ()
2010-03-14 17:20:07
>匿名さん

コメントありがとうございます。

>3のゼニス王
3にゼニス王・・・?と思って、SFCの3を引っ張り出してやってみたら確かにいました、ゼニス一世。
隠しダンジョンにいた王様、ゼニスだったのか・・。これはスルーしてました。

3と6が繋がっていると仮定すると、ゼニス一世のいる3の方が時系列的に先になってしまいますね。これだと6起源説がすべて破綻だなー

ルビス様が6にいることから、ロトと天空が繋がっているとは信じたいです。
(ドラクエシリーズに同じ名前で登場する神や王のたぐいは基本的に同一人物かその先祖・子孫であると思いたい)

で、ゼニス一世が3にいるということで、ロトと天空の時系列はこうなるのかな。
3→1→2→6→4→5
ここから新しい発想がうまれるかも。なんか思いついたらまた考察してみようかと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!
返信する
Unknown (匿名)
2010-03-14 11:24:52
>「現実世界」がロト世界に「夢の世界」が天空世界となったのでは、というのが
本考察の趣旨である。

さすがにそれは違うと思いますねぇ・・・
3と6に繋がりがあるかどうか自体に意見が分かれますが、3で登場したゼニス王が「1世」であることに留意してください。
もし6→3でゼニス王が同一人物ならわざわざ
「1世」という表記もしないかと思います。
あと、DS版DQ6にデスコッドが登場しますが、「この世界の未来の人たちの夢」ということで4と5のキャラクター達の夢が登場します。
このことから4と5の世界は夢の世界などではなくれっきとした現実世界ということになります。
返信する

コメントを投稿

ゲーム全般」カテゴリの最新記事