今日は「節分」ですね
節分で豆をまいて、今年一年を無病息災で幸福に暮らせるように
昨年の災厄である鬼(邪や魔の象徴)を祓いますが
豆まき・・・やらなくなりましたね
皆さんのところは豆まきをされてるのでしょうか
恵方巻も遠慮してしまいました
早起きして日の出の撮影をしましたがあとは普通に過ごしましたよ(*^▽^*)
鬼というとこちら愛知県の東三河は豊橋市の安久美神戸神明社の例祭として
【豊橋鬼祭】が毎年、2月10日、11日に亘って行われます
東三河に春を訪れを告げる例祭で、平安から鎌倉時代に流行した田楽に
日本建国の神話を取り入れて神事としたもので、古式崩さずに伝えられていることから
国の重要無形民俗文化財として指定されてます
祭礼は二日間に亘り、氏子14町会によって、神楽・田楽・歩射・卜占・御神幸などの
様々な行事が行われますが、ことに知られているのが「天狗と赤鬼のからかい」です
荒ぶる神である赤鬼と武神天狗が双方秘術を尽くして闘い、やがて敗れた赤鬼が
償いにタンキリ飴と白い粉をまきながら境外へ飛び走ります
この粉を浴び、飴を食べると厄除けとなり夏病みせぬと古来言い伝えられてます
古くから豊橋の地で行われている伝統行事1000年以上もの歴史あり、奇祭ともいわれる
「豊橋鬼祭」です
一目見ようと思われる方は粉まみれ覚悟されて下さい (^◇^)
真っ白になります故に・・・
mash3はビニール製の雨がっぱを着用したり、水泳用のゴーグルまでして撮影に挑みましたもの・・・
※写真は2016年の「豊橋鬼祭」で撮影したものです