和歌山県の平和酒造さんへ行ってきました!
もともとこちらは昭和2年創業の酒屋さんでして、戦争(第ニ次世界大戦)にて酒作りができない時期があったため、戦後山本保酒店から、
平和酒造へと名称替えをしたそうです。
蔵の中を案内していただきながら、柴田杜氏にたくさんのお話を聞き、とても勉強になりました。
酒蔵さんというと結構、昔の伝統というか職人さんの集団って言うイメージがあると思いますが、ここの平和酒造さんは全く違いました。
機械化されているとかそういうことではなく、蔵の中で働く方々がとても楽しそう!
今では、お蔵さんでお米作りをしているところも多いですが、こちらでは一年を通じて酒作りに関われるようにお米からリキュールに至るまで作っております。
全ては地域の雇用を安定させるという深い想いがあって、やっている事業なので1人の経営者として人間として聞かせていただき、すごく興味溢れるひとときでした!
クラフトマンシップを如何にマニュアル化し、作業としての平準化を図る。
それが今の取り組みであり、今後の姿になるとの話は、もう「なるほど〜」しかでない、素晴らしい時間を体験させていただきました。
その後の試飲会では、定番から出品酒まで
紀土キッドの魅力を存分に味わいました!
平和酒造のクラフトビールもいただき、美味しく勉強になるひとときを過ごしました。
ビール蔵はなんだか炭の匂いがしていましたが聞いたら前日にホリエモンが来ていてイベントをしていたらしく。
柴田杜氏、お忙しい中お時間を作っていただきまして本当にありがとうございます!
楽しかったです!
もともとこちらは昭和2年創業の酒屋さんでして、戦争(第ニ次世界大戦)にて酒作りができない時期があったため、戦後山本保酒店から、
平和酒造へと名称替えをしたそうです。
蔵の中を案内していただきながら、柴田杜氏にたくさんのお話を聞き、とても勉強になりました。
酒蔵さんというと結構、昔の伝統というか職人さんの集団って言うイメージがあると思いますが、ここの平和酒造さんは全く違いました。
機械化されているとかそういうことではなく、蔵の中で働く方々がとても楽しそう!
今では、お蔵さんでお米作りをしているところも多いですが、こちらでは一年を通じて酒作りに関われるようにお米からリキュールに至るまで作っております。
全ては地域の雇用を安定させるという深い想いがあって、やっている事業なので1人の経営者として人間として聞かせていただき、すごく興味溢れるひとときでした!
クラフトマンシップを如何にマニュアル化し、作業としての平準化を図る。
それが今の取り組みであり、今後の姿になるとの話は、もう「なるほど〜」しかでない、素晴らしい時間を体験させていただきました。
その後の試飲会では、定番から出品酒まで
紀土キッドの魅力を存分に味わいました!
平和酒造のクラフトビールもいただき、美味しく勉強になるひとときを過ごしました。
ビール蔵はなんだか炭の匂いがしていましたが聞いたら前日にホリエモンが来ていてイベントをしていたらしく。
柴田杜氏、お忙しい中お時間を作っていただきまして本当にありがとうございます!
楽しかったです!