goo blog サービス終了のお知らせ 

まさかのきまぐれ雑記帳

写真を中心に、いろいろ好きなことを適当に記録します。写真には著作権や肖像権がありますので、無断転載はご遠慮下さい。

清水の桜 Ⅳ

2009年04月13日 22時53分38秒 | 桜・紅葉
「まだ青いあなたには私を綺麗に撮ることはできないわよ」
って年期が入り熟した声をかけられてるような錯覚に・・・
そんなこと言わないで一生懸命撮影しますからと返事しながら超広角で真下からファインダーを覗きシャッターを切る

木の固まりのような清水の桜(しょうずのさくら)
その不気味な容姿を見ているとついつい妄想にふけってしまいます
墓場の間にしゃがみ込み頭を土すれすれまで低くして16mmのワイド端で撮りました
後で昔は土葬だったということを思い出し、すこし涼しくなりました

その清水の桜に咲く花は透きとおるように綺麗です
5DMarkⅡ + 16-35F2.8LⅡ
コメント (4)

大西祐希さん Ⅴ

2009年04月12日 17時31分28秒 | 遠藤由紀・大西祐希・三木彩加
約1年ぶりの大西さんのスタジオ撮影
イベントでは拝見することのないしっとりとした表情を魅せていただきました
いつもはなんとなく童顔で可愛い大西さんの大人の顔は魅力的です
もちろん健康的で気持ちのいい笑顔もいい感じです
またいつか機会があればポートレート撮影に参加したいです

土曜日の夜の約4時間85mm1本、レンズ交換なしで撮り続けました
昨夜の大西さんの雰囲気どうりゆったりと撮影させていただきましたが、気がつくといつもよりかなり多く撮っていました
家に帰ったのが1時前の午前様
ここちよい疲れと気分のいい余韻が残りました
5DMarkⅡ + 85F1.2LⅡ
コメント (6)

寝台特急日本海 Ⅱ

2009年04月11日 09時49分53秒 | 桜・紅葉
桜が綺麗に満開になり雲ひとつない青い空
そんな中を寝台特急日本海が走り抜けていきました
ブールートレインにはいつも胸ときめかしています

今日の朝、天気が良かったのでマキノ追坂峠付近を走る日本海を撮りにいきました
昨夜の11時から場所取りをしている方もいらっしゃるぐらい人が多かったです
まだ朝早いのに撮影の準備をしているとつぎからつぎへと清水の桜を観るツアーの団体客がやってきます
こちらの今朝の目的は桜の中の寝台特急日本海を撮ること・・・
5DMarkⅡ + 24-105F4L
コメント (2)

海津大崎の桜 Ⅲ

2009年04月10日 21時00分59秒 | 桜・紅葉
海津大崎の桜は明日、明後日の週末が一番いい見ごろを迎えそうです
人が多く、おそらく車は入って行けないと思います
桜並木道の途中、湖に突き出した広場があります
そこには今年もお店が出ていました
子供の時からこういうお店が好きでした

一番手前お店でソフトクリームを売られているお姉さんが元気で可愛かったので、思わずバニラを一つ買ってしまいました
こういうところで食べるのはとっても美味しく感じますね
5DMarkⅡ + 24-70F2.8L
コメント (4)

楠本裕子さん 34

2009年04月08日 20時30分53秒 | 楠本裕子・市川友香
3日前の日曜日、大阪城公園の桜はいい感じで咲いていました
朝、花見客の少ないところでの楠本さんの撮影
桜に負けない華やかな明るさを体全体から出されていました

ズミクロンM50mmF2(第一世代・沈胴式)
M型ライカとレンズの図鑑によると、1954~56年の発売当時は驚異的な解像度を持ち世界中のレンズメーカーに設計時の性能基準を引き上げたといわれているそうです
このレンズを買ったお店の年配の方に、このレンズを使うときはモノクロフィルムで撮影するよう指導を受けました
カラーフィルムで撮りましたが色もなんとかついています
こんどはモノクロでこのレンズの味を楽しんでみたいですね
M6 + SUMMICRON50F2沈胴
コメント (2)

清水の桜 Ⅲ

2009年04月07日 23時06分49秒 | 桜・紅葉
桜の季節になると清水の桜(しょうずのさくら)に引き寄せられます
やや紅い色をした神秘的な雰囲気の滋賀県最大級の桜
この桜の周りは墓場になっていて、それが不思議な感じを助長しています
水上勉の小説「櫻守」の題材になっている樹齢300年以上の巨桜です

今年は広角でなくて、三脚とPLフィルターを使い望遠で遠くから撮りました
桜の木の周りには大勢の人が見学にこられていたので下の方は写せません
主役はバックを走るトワイライトエクスプレスとは違い、清水の桜です
5DMarkⅡ + 300F4L
コメント (2)

井戸いづみ さん

2009年04月06日 22時30分23秒 | 安枝瞳・矢田美月・井坂絵美・井戸いづみ
昨日の夜のスタジオ天神橋キャンバス
恋のから騒ぎ15期生の井戸いづみさんの撮影
ベッドの上で大人の表情をされたときのまなざしが魅力的で目にパワーを感じました
それでいて笑顔がとっても可愛いですし、横顔がドキッとするほど綺麗です
裏表がない性格なのかお喋りを聞いていてもなんか自然でさわやかですね
から騒ぎは先月までだと思いましたが、最前列でTVを観ている方たちを癒してくれてました
撮影していて内面からでている素直さがとてもよくわかり気分がよかったです
帰りの電車の関係で10分早く切り上げスタジオを後にしましたが、名残惜しかったです

M型ライカに撮影直前に買ったツァイスのレンズを付けて撮ったのを掲載します
M6 + Biogon35F2
コメント (8)

阿部美沙代さん Ⅳ

2009年04月03日 23時19分29秒 | ポートレート 2000~2009
去年の夏いらいの撮影の阿部さん
今年のオートメッセでお逢いしているので久しぶりの感じはなかったです
阿部さんは京都の大学生です
今は就括が大変な時期なので心配していたのですが、いつものように明るいお顔を見て安心しました

ときおり見せていただける、明るい学生さんとは思えないような阿部さんのシリアスな表情にはいつもドキッとさせていただいています
将来これから何処へ向かわれるかわかりませんが、いつまでも元気で、いまの調子でマイペースに進んで下さい
K20D + FA77F1.8Limited
コメント

榎原杏奈さん

2009年04月02日 20時53分44秒 | ポートレート 2000~2009
夕日が沈んで行く中之島公園
ゆっくりと暗くなっていき、榎原さんの表情も奥行を増していきました
眼がパッチリとしてとっても綺麗なモデルさんです
旧淀川沿いは夕方になって冷たい風が吹いていましたが、榎原さんのまわりはソフトであたたかい感じがしました

ペンタックスのリミテッドレンズの味が好きです
このレンズはDAリミテッドで単焦点にしてはやや暗いですがボケは柔らかいと思いました
95~115mmあたりでリミテッドレンズをあと1本、出していただけると嬉しいのですが・・・ペンタックスさん
K20D + DA70F2.4Limited
コメント (2)

サンポート高松

2009年04月01日 23時26分50秒 | 家族
高松駅を降りると30階建ての高松シンボルタワーが目に入ります
このあたりは港や駅の周りを綺麗に再開発されたエリアです
この四国で一番高いビルの29階と30階には料理の鉄人3名のレストランがあります
瀬戸内海と高松市内を眺望しながら食事しょうと思いましたが、残念なことに営業時間外でした

30階にある石鍋裕プロデュ-スのお店の中を覗かせていただきましたが、さすがに眺めがよくて夜景なんかは最高だと思います
今度は日帰りの昼間でなく、泊まりで夜に訪れてみたいですね
50D + EF-S10-22F3.5-4.5
コメント (2)