goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

オーレエスパーニャ!NO.36 「アルハンブラ宮殿」① (8/4)

2016年10月23日 16時48分44秒 | 旅行
スペインで最も訪問客の多い世界遺産の一つである「アルハンブラ宮殿」

個人で見学するには チケットを買うにも大変な時間がかかるらしい。



JTBのこのツアーでは、宮殿内のパラドールに泊まっているし

朝早くの気持ちの良い空気の中、一般客が入る前に見学することができる。







「アルハンブラ」とは、アラビア語で「赤い要塞」の意味」

14000平方メートルもの広大な敷地に たくさんの宮殿や要塞がある。








711年にイスラム教徒のスペイン侵略が始まり、

14世紀にイスラム最後の王朝の宮殿として「アルハンブラ宮殿」が完成。


が、キリスト教徒の国土回復運動で15世紀にグラナダ王国が陥落し、イスラム王朝800年の幕が下りた。








「アルハンブラ宮殿」は、イスラム最後の王朝の栄華を余すところなく感じることができる。

どこにも緻密な装飾がみられる。





「メスアール宮」(かつての政治の中心)

祈祷室







眼下に 「世界遺産アルバイシン地区」(イスラム教徒の旧市街)が 望める。















「アルハンブラ宮殿」内で 一番重要な場所といわれる王の公的な住居「コマレス宮」

コマレス宮、コマレスの塔の前の「アラヤネスの中庭」



鏡の様な水に映る塔が美しい。












「ライオン宮」

「ライオンの中庭」

コーランに書かれた天国をイメージして作られた庭園。







柱の森と言われる大理石の124本の柱。


 
この庭には 王以外の男は入れないハーレムだった。




中央にある水時計だった水盤を ライオンの像が背中で支えている。



つい、最近まで修理に出されていたらしいが、

おかあさんたちの目の前にはしっかり顔を出してくれていて ラッキーだった。




「二姉妹の間」、王の母と子供たちが住んでいたという。



望楼の天井は、ステンドグラスで色鮮やか。






いくつもの層に掘り出してある モカラベ様式の天井。







花や星がモチーフになっている。



複雑な重なりが うまく撮れていない( ;∀;)




宮殿は見るものが全て手が込んでいて 驚くものばかりでした。

石の宮殿は水と緑で囲まれている。













コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菅尾玲子先生の30周年コン... | トップ | 「ボランティアグループ祝賀... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ひろばあちゃん)
2016-10-23 19:45:15
言葉がないほど素晴らしい世界遺産ですね。
パソコンの前にいながらにして素晴らしい宮殿内の
様子を拝見できて行った気分になります。
本当に隅から隅まで手の込んだ造りでただ
ビックリしています。
返信する
Unknown (ラブかあさん)
2016-10-23 21:02:29
ひろばあちゃん、コメントを有難うございます。
偶像崇拝でないイスラム教は 建物に力を入れているようです。
どれも一つ一つゆっくり見たかったのですが
限られた時間で広い宮殿を見るため そうもいかず…
写真もなかなかうまく撮れていなくて…
残念ですが 少しでも素晴らしさを感じていただいて良かったです。
返信する
Unknown (ホノムボーイ)
2016-10-24 10:23:03
何とも素敵な宮殿ですね。
たくさんの宗教が、この世に存在しますが~
紛争を起こさない様に、なれば良いのですが・・・・
なかなか難しいのでようか。(涙)
返信する
こんにちは (やまとたける)
2016-10-24 10:23:22
さすがJTB!
宮殿内に宿泊と貸切での見学とは!
ゆっくり見られたのではないでしょうか?
イスラムの旧市街地も素晴らしい景色ですね。
宮殿と要塞が同じ敷地なんて複雑ですね。
宮殿内の装飾も素晴らしく、異国の文化が感じられます。
返信する
Unknown (ラブかあさん)
2016-10-24 17:47:30
ホノムボーイさん、コメントを有難うございます。
素晴らしい手の込んだ造りは、日本の手先の仕事の極みと通じるものがたくさんあります。

宗教はそれぞれが自分の宗教を大切にするように
他の宗教の良さを認め合えると
争いはしなくて良いと思いますよね。
返信する
Unknown (ラブかあさん)
2016-10-24 17:52:02
やまとたけるくんのおかあさん、コメントを有難うございます。
個人で自由に旅行して自分で入場券まで用意していると
何日もかかるでしょうね。

初めての所は、いつも頼りにしています(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事