goo blog サービス終了のお知らせ 

丸太屋の趣味

家業の丸太屋が趣味やスポーツ、地元でのお付き合いを紹介

生き血を吸い生きてるの ~塩谷虻~

2014-06-24 17:42:21 | マルチの昆虫の世界


↑この髭のおん爺みたいな顔


スズメバチ:↑だれだ?この爺は?ええい、やってしまえぇ!


シオヤアブ:助虻!角虻!やっておしまいなさい!

助虻、角虻の一撃。(鋭い口針で)


シオヤアブ:助虻や!角虻や!もうよいであろう!



角虻、助虻:はっ!



     えぇ~い!ひかえぃ!ひかえおろう!


     
     この口髭が目に入らぬかっ!



      このお方を何方と心得る!

      畏れ多くも昆虫界の大将軍『塩谷虻様』であられるぞ!


      雀蜂ども!頭が高い!


スズメバチ:ははぁ~~m(__)mm(__)mm(__)m








↑こんなひ弱そうな体つきでスズメバチやヤンマやコガネムシのような甲虫を一撃でやっつけるんだ!




シオヤアブ:弱き蜂蜜農民「ミツバチ」の皆殺しを図った罪は言語道断!

      

     よって「雀蜂」!

     お主達を体液吸い付きの刑に処す。


スズメバチ:えぇ~~~( ゜Д゜)

      将軍様!そんな殺生な!


ミツバチ達:ご老公さま!ありがとうございましたm(__)mm(__)mm(__)m




シオヤアブ:よかったよかった!
      
      これからも良い蜜を作ってくだされ!!

      

      「カッ!カッ!カッ!カッ!」






ってなことでこのシオヤアブはスズメバチの体液を一撃で吸い取る昆虫界の黄門様なのであった。

尖姫蜂の種?

2014-06-18 11:02:24 | マルチの昆虫の世界



ヒメバチの種類だと思って昆虫図鑑とにらめっこ。


と、トガリヒメバチに似ている!

けどどれにも当たらないんだ!

だってこの子、頬っぺたが白いんだ!
脚は白黒斑で、腹部は中央部に白帯。


こんなやーつ図鑑に載ってねぇで!



新種?奇形?(@ ̄□ ̄@;)!!


わかんね┐('~`;)┌

小鍬形

2014-06-05 09:56:35 | マルチの昆虫の世界


丸太加工機械のコントロールパネルに


スイッチ入れようとしたら気付いたよ!

いたぁーーーーー!カワイコちゃん!


幼稚園のころ、中学生くらいかなぁ
どっかの兄ちゃんにクヌギの木から初めて捕って貰ったやーつ。


『コクワガタ』牡


それ以来毎日そのクヌギの木に行って兄ちゃん待ってた。

でも、その兄ちゃんに全然会えずだったんだ。

何でかって?

あとで判ったんだけど、そりゃ真っ昼間に会えるわけないよな!って

しかも、明け方でもなきゃクワガタやカブトムシ居ないって



でもね、そこから昆虫好きになったんだ!
あのときの兄ちゃんのおかげで!



そんな思い出のコクワガタ。



あっ!
この子はウチのクヌギの木に放してやったわ!バイバーイヽ(*´▽)ノ♪

小白帯青尺

2014-06-02 17:10:44 | マルチの昆虫の世界


久しぶりのマルチ昆虫図鑑


水色の蝶々と言いたいとこですが、この子は蛾の仲間です。

蛾=毛虫って印象だもんね!


でも意外と蝶より綺麗な柄の蛾が多いんだよ!

毛虫は悪い事するんだけど……。


ところでこの子の名前なんだけど

『コジロオビアオシャク』

シャクガの仲間です。
あの尺取り虫が幼虫さぁ!

そう思うと愛着がわいて……こないか(-_-;)汗

飾翅蛾

2014-03-14 17:35:21 | マルチの昆虫の世界


6日の啓蟄が過ぎて生き物が冬眠から目覚め

春が訪れようとしています。

そしてまた今年も始まります

『マルチの昆虫の世界』

今年1発目、マルチの昆虫の世界は?
スノボで新潟に行った時、レストランの中に居た珍しい子!


飾翅蛾(カザリバガ)


小海老のようなフォルム
チョコチョコクルクル落ち着きの無い動き


だからちゃんとした写真が撮れなかったじゃない!
もぉー(//∇//)

艶青亀虫

2013-12-07 13:24:33 | マルチの昆虫の世界


屁っぴり虫

屁コキ虫

ワクサ


散々に言われてるやーつ。

カメムシってやーね!って言うけど本人にしてみりゃ必死に生き残るための知恵なんさ。


コイツがもし臭いのを出さなければ、きっとカブトムシより人気あったかもよ!


ほら、だってこの子、普通に見ればキレイでしょ?

この子の名前は『ツヤアオカメムシ 』

ペパーミントグリーンが鮮やかで、光沢があるの。



触っただけじゃ臭わないし、サシガメのように刺したりしないからカワイイ。


ちょっと昼間暖かいから冬眠の準備間違えちゃったんだね!



けっして他人に踏まれんじゃねぇよ!

ワァーーーッ!クッサァーーーーっ!って言われちゃうからさ!

蟻地獄 薄羽蜻蛉の幼虫に蟻をあげてみた。

2013-10-25 17:55:27 | マルチの昆虫の世界
これから台風27号が近づいてくるんだって?

伊豆大島ではまた大雨が降るみたいで・・・心配です。



埼玉もこれから夜未明に大雨が降る予報。
ウチの仕事場でも大水が入らないように万全の構えで・・・。





話は全くかわってしまいますが
ウチの作業場にはこの子達がいっぱい居ます!






蟻地獄!

そう、ウスバカゲロウの幼虫

小さい頃はテクモクって呼んでた

あの蟻地獄!


蟻んこ捕まえてあげてみた!

素早い動きだ!テクモクマン!!

コイツが成虫になると、薄緑色のカゲロウになるとはね!


寒い冬が来るまでいっぱい蟻んこ捕まえてね!









鬼蜻蜒(鬼山間)

2013-09-19 15:36:02 | マルチの昆虫の世界



日本一デカいトンボ

速すぎて捕まえることは中々至難の業。


優雅に飛び、しかも鋭い捕食技術!

トンボのKING



『オニヤンマ』



俺が仕事してたら、作業用扇風機に近寄ってきて※ホバリングしてるん!

※ホバリング:ヘリコプターが同じ位置で飛行をする




こんなことはめったにない!

動画で撮っておこう!ってんで・・・。





何だろうね?
扇風機や、丸鋸が回ってると近づいてくるんだ!

何か周波数的なもんが呼び寄せるんだろうか?


しかも、扇風機にしがみついているもんだから、手で一時ゲット!!(初)


それも2匹。。。



しばし俺の手の上で観察した後、空にかえしたのさ!!



やっぱり飛ぶスピード速っ!








桑子擬鯱鉾

2013-09-10 18:14:40 | マルチの昆虫の世界



これ見てカワイイなんて思うのは俺ぐらいなんかなぁ?






模様をよぉ~~~く見てみ!


なんかさぁ、ひざ着いてる女性の後ろ姿(下半身)に見えない?

いぃーーーケツしてんなぁ~って感じの・・・。ねっ?




でね!
正面から見るとさぁ






ほらっ!
南国?アフリカ?かどっかにいる小さいサルでこんなんいなかった?

何とかマーモセットみたいな・・・。



でね、
こんなカワイイこの子名前は




『クワゴモドキシャチホコ』桑子擬鯱鉾





はい!蛾です。


桑子?擬き?鯱鉾?

先ずは桑子=お蚕=クワゴという名の蛾がいます。

擬き=↑に似たやーつ。

鯱鉾=しゃちほこ=シャチホコガの仲間。







う~~ん。
でも実際のクワゴとは明らかに模様や体型も違うんだけどなぁ


まっいいかっ!




もし この子の「ぬいぐるみ」なんてあったら俺、買っちゃうかもしんねぇ(笑)


塩辛蜻蛉

2013-09-03 18:00:22 | マルチの昆虫の世界


♪トンボのメガネは水色メガネ♪


この子は青いお空を見てたわけじゃないんだけど水色の目。



『塩辛蜻蛉』シオカラトンボ


でも、塩辛ってこんな色してないじゃん!


実は塩辛色してるのは雌。
そして、この子は雄。


普段はすばしっこくて近くにも寄れないくらいなのに、威勢が悪い。

きっとお役目を終えて余生を全うしてるのでしょう!



お疲れさま