goo blog サービス終了のお知らせ 

丸太屋の趣味

家業の丸太屋が趣味やスポーツ、地元でのお付き合いを紹介

3月12日(日)13時〜金沢21世紀美術館・シアター21【「ねぼけ」「恋の手本」金沢上映会】

2017-03-07 22:38:19 | アーティストな仲間
3月12日(日)13時〜
金沢21世紀美術館・シアター21

【「ねぼけ」「恋の手本」金沢上映会】




役者の仲間が出てます!

星能 豊

金沢で頑張ってます!

お近くの方や金沢まで行けるって方はぜひ見に行ってみてねぇ~~!

長瀞火祭りより梅の花より奥宮の売店

2017-03-06 18:29:00 | Weblog








3月5日
長瀞は火祭りでした。

蕎麦好きで駅に着いて初めに駅蕎麦(立ち食い蕎麦)を食べてら、後ろで賑わってるから振り向くと、獅子舞やってた。

そして珍しい神輿もあったので写真だけ撮って宝登山へGO

途中の誘惑に負けず、山頂まで歩いて行ってきました。

歩いてる途中で和太鼓のデカイ音が鳴り響いていましたが、気にせず梅林までノンストップ!(笑)

やっと着いた!

って梅の花も赤白黄色と三色揃ってキレイだった!


と、花はそのくらいで奥宮に行き参拝後、名物婆ちゃんがいる売店へ。

お目当てはおつまみアーモンドとビールと熱燗!

焚き火の周りで自然と人が集まり婆ちゃん囲んで談笑!

いつもの光景。

そうなの、ウチらお祭りがあっても梅の花があってもここ、奥宮の売店(ウチは居酒屋奥宮と呼んでます)に婆ちゃんに会いに来るのさ!


だから長生きしてくれぇな!

また来るよ!

桜DNA分析 温暖化が進むと桜が咲かなくなる?

2017-03-06 10:01:40 | さくら愛
国内の野生の桜、カスミ、エドヒガン、沖縄のカンヒ、関東南部のオオシマなど10種。

その他は人工交配した桜で代表的なのはソメイヨシノ!

突然変異で出来た種を交配したものなど合わせると300種以上ある。

でも、その中でも類似したものが多く、今DNA検査でどの種が混ざっているのか研究してるそうで。

皆さんがよく知っているソメイヨシノはオオシマとエドヒガンの野生種同士の雑種と解った。
あと、1割程度ヤマザクラも入っているみたい。

その他、母親から受け継ぐ葉緑体DNA分析で母親はエドヒガン。
父親はオオシマにヤマザクラが混じったとの見解。

オオシマは元々雑種が出来やすくヤマザクラとの自然交配で出来た父親でソメイヨシノが作られた可能性があるそうです。

それはともかく、地球温暖化によって平均的に桜の開花が早まると予測!
早まるだけならまだしも、暖冬が続けば開花も危ぶまれると。

と、いうのは冬にある程度の寒さが無いと休眠打破(冬眠出来ない)がおきて、花が咲かないそうです。



品種解明よりこっちのほうが心配だ!

寄居町広報から

2017-03-05 09:58:32 | さくら愛



恒例となりました!
折原の桜の名所(になる予定)

『寺山さくら農園』

花見の会
「寺山さくら農園 第4回桜まつり」開催のお知らせ。


昨年寄居町中央公民館で上映した『陽光桜』の陽光がたくさん植わってるとこです。

陽光のほか、大島桜、関山など400本以上の桜が咲き誇ります!

そんないい所、いい時期にお花見が出来ます!

時:4月2日(日) 午前10時~
場:寺山さくら農園(寄居運動公園傍)


画像は昨年の桜まつり。

今年は特設舞台が設置され、ミニコンサートが開催予定!


皆さん!寄居の桜を見にくるのではなく寄居の桜に会いに来てください!

お待ちしております!

※注意
寺山さくら農園には駐車場がございませんのでお車は近くの寄居運動公園駐車場のご利用を。


その他お問い合わせは「荒川グリーングリン」、「一年中桜に出会える町よりい実行委員会」金子090-2218-4532 または関口090-4832-4010まで。




もしかするとミニコンサートではあの人が出ちゃうかも‼(笑)
ヨリイ○エル?(笑)

寄居町の天然記念物『エドヒガン桜』ライトアップ

2017-03-05 08:59:22 | さくら愛
もう3月!
今年も全国で桜の便りが届く中、ここ寄居町では町の天然記念物である『エドヒガン桜』がもうすぐ咲きます!


そこで毎年行われるのが『エドヒガン桜のライトアップ』


鉢形城址公園にあるこのエドヒガン桜の夜桜をお楽しみに‼


時期は桜の開花状況により変更の可能性もありますが

3月18日~4月10日まで

時間17:30~20:30


場所 鉢形城址公園内(画像参照)

車は臨時駐車場(画像参照)

お問い合わせは寄居町の生涯学習課(048-581-2121内線534)


お願い

老木により根の保護のため根元にある垣根を越えて立ち入らないように。

もうひとつ、道路がカーブしているので路上駐車はしないように。(臨時駐車場があります)



もちろん昼間のエドヒガン桜も凄くキレイだかんね!

何度も見に来てねぇ


桜の会「荒川グリーングリン」ではこのエドヒガン桜の子孫を残すために緑枝挿しをしました!

なかなか難しいです。
が、そろそろこのDNAを受け継いでいかないと…。


頑張ります!

竹の一本支柱づくり

2017-03-03 09:30:47 | 山栃丸太商品情報



1350本分の竹の支柱を頼まれまして。

一本支柱だからそのまま1350本作成中!

2mにたま切り後、ノメ付けします。


山の中の植栽ってことで、10本づつ束ねて20束で一梱包。

使う方は1束を人力で担いで山を上がっていくそうで。
たいへんだぁーーーー

ウチらも山に桜を植える時はしんどかったもんなぁ~~~(T_T)


ご苦労様です。

そして有り難う御座いました。

スウェーデントーチ作ってみた! 

2017-02-24 18:04:22 | Weblog
オールフリー『虹とキャンプ 夏』篇 30秒 佐々木蔵之介 黒木華 サントリー CM



👆このCMで気になっていたんで!

ウチにちょうどいい端材が出たんで!

作ってみた!  「スウェーデントーチ(スウェディッシュトーチ)」

キャンプの時の暖をとったり灯り代わり、そしてちょっとした調理として使います。




作り方は簡単! 長さ35cm太さ18cmφの桧とよ~~~く伐れるチェンソー(これ大事)ウチのチェンソー伐れなかったなぁ(笑)




とりあえず試しに2個作って・・・。




ってことで暖かくなってキャンプをするときに使ってみてレビュー書きます!


うんまくいったらけっこうカッコイイぞな!

どうだい~~ワイルドだろぅ~~~(古)



ウチで商品化も考えてます。


梅は咲いたか桜はまだかいな

2017-02-13 12:57:17 | さくら愛









白梅が咲き、良い香りを漂わせていますね!

その梅が終わる頃、次には桜が咲きみだれるのね!

今年も本格的に桜の植樹が始まりました。

毎年コンビニのセーブオンから寄贈される桜の苗木。
関山、大島、陽光、ウコン、そして紅時雨

セーブオンエコロジー募金
桜プロジェクトとして荒川グリーングリン代表(昭和43年卒業生)の同級生の方々が植えてくれました。

来週も植樹ですわ!

さあ頑張るぞ!

竹の半割り(目出し割)作業

2017-02-10 18:16:06 | 山栃丸太商品情報




真竹の半割りを頼まれまして、やってみました。

1.3mにカットし、鉈を使って半割りします。
くねくねしてる面を上に見て、そこを縦に鉈を入れます。

一節鉈を入れたら、細めに伐った竹の棒を差し込み、
鉈を外して竹の棒で割ります。

一節づつ割っていって、たまにずれるときがあります。
その時には、半分より薄く割れてる方を上にして、割れ目に足を入れて薄い方を上に引っ張って割ると修正できます。(竹屋さんに教えて貰いました)


今回は12本束(4寸竹)3束分


自分が出来ることは、承りますのでご相談ください!



〒369-1202
埼玉県大里郡寄居町桜沢997ー5
山栃丸太(株)

TEL.FAX048-581-4721
携帯09086807798 町田まで

宜しくお願いします。

劇団『お伽座』

2017-02-10 17:53:48 | 舞台情報







1月21日
地元寄居町にある劇団『お伽座』の公演がありました。

ウチの隣ん家が劇団員ともあって、誘われるがまま行ってみたらこれが面白くてハマりましてん!

リピーターとなって今回も観に行ってきました!

で、今回は落語のお神酒徳利より「占い婆さん遊々噺」を演劇にしたやーつ。

人情劇と喜劇

まぁ面白かった面白かった!

なんと言っても脚本と適格な演出。
みんなの役がその人のキャラにバッチリ合ってる!


今や劇団員みんなのファンになりました。
特に滑舌の悪い若い子が居るんだけど、それも良いキャラです。(笑)



次も必ずいく予定。


だって落語劇良いよぉーーー~~!
おもろいよぉ~~ー!

一度行ってご覧になってみては?


【場所】
劇団お伽座:アクトスペース鉢形
<電話>
048-581-7449
<住所>
〒369-1224 埼玉県大里郡寄居町鉢形248-4
東武東上線鉢形駅徒歩5分
<アクセス>
電車:東武東上線「鉢形駅」より徒歩5分
お車:関越自動車道「花園インター」より国道140号を寄居町方面に約4km
   「玉淀大橋」信号を小川方面に曲がり254号沿いセブンイレブン横はいる


次の公演は未定?

決まったらお知らせします。