まるしん米屋のときどき日記プラス山歩き記

品川区の米屋お米の話。のんきな地元の話題。最近は主に趣味の野草撮影山歩き話。

土砂降りのなか シナノショウキラン自生地

2024年06月23日 | 米屋だからお米の話・お店の話

深夜 マイカーで出発。早朝に現地に着きましたが 上に登るにつれ雨風は強くなっていく。

車止めて ゆっくり探す余裕はなく なんとか数株見つけて 撮影。

幸い、シナノショウキランの撮影は風に影響されず無事撮影することができました。

シナノショウキラン 美しい野生ランです。黄色の花のショウキランで

キバナの名がつくキバナノショウキランより こちらのシナノショウキランをキバナノショウキランと

読みたいくらいです。

  

                   シナノショウキラン                      オオヤマレンゲ

オオヤマレンゲは、もろに風の影響を受け、カメラに風プレ緩和の機能があればいいのにと思いました。


朝活 タシロラン 明治神宮

2024年06月20日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

                

                             タシロラン

妻に許可を取り 朝一番で明治神宮に行き、タシロランを撮影しました。

通りかかる参拝客は、なにを撮影しているか不思議な顔していました。


高尾山 今年もキバナノショウキラン咲きました

2024年06月16日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

     

                 キバナノショウキラン                        ジガバチソウ

                       

                            キヨスミウツボ 

今年も 高尾山にキバナノショウキランが咲きました。腐生ランのキバナノショウキランは

毎年同じ場所に咲きません。一度咲くと、咲くためにエネルギーを使い果たすのか

次の年は同じ所にでない、まさに神出鬼没な野生ランです。


那須 クモイジガバチソウ  トケンラン

2024年06月09日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

一時

     

       クモイジガバチソウ                          トケンラン

福島県の那須へ、花友のEさん・Gさんと行く。那須の山中の湖を囲む森の中を歩きました。高い樹のかなり上に

クモイジガバチソウが咲いていました。今日の一番の目的の花ですが、地上から見ると、余りにも遠い。

APSサイズのミラーレス一眼に100~400ミリ望遠レンズ、最大で約640ミリ相当でも遠い。

野鳥撮影用のコンデジ、デジタルズームを背一杯駆使して撮影。

遠いだけでなく、光線の状態も良くない。木漏れ日がうるさい。800枚くらい撮影しましたが

まともに撮れたのは数十枚しかなかったです。

林の中に咲いているトケンラン。私にとって38年ぶりの再会。

背が高く、花径が細く、花色も背景の落ち葉に溶け込んでしまいます。

これも、撮影が難しい。絞り込むと、なにが映っているか、わからなくなります。

開放で撮影すると、ピントが合うところが少なくなります。

おまけに、風で揺られ、ピントが合わせにくい、撮影泣かせの野生ラン。

なんとか、絞りを解放または、二段階くらいあげて、なんとか撮影しました。

帰り、高速道路に入る途中にあった、地元のソバ屋さんで食事。

美味しかった。

                      


新潟コシヒカリ生産者 丸山さんから

2024年06月07日 | 米屋だからお米の話・お店の話

            

新潟産コシヒカリの丸山さんより 近況報告です。

今年の夏は、普通に雨が降り、適切な夏の暑さになって欲しいです。

 

米が無くてご迷惑お掛けしております。スミマセン。
わが家も米を買って食べてる有様です(-_-;)
新潟の稲は、暖かい日が多く順調だと思います。
確かに一部、水不足が伝えられた地域があるようですが、平場は問題ないです。
ただ、昨年のワラの影響か?朝晩が寒い日が意外と多かったせいか?温暖な割に茎数が増えていってない気がします。
問題は今後の暑さです。ことしも猛暑と言われていますが、昨年の様に一か月も雨が降らないなんてことは無いだろうと。
今年は台風も怖いですね。何回発生するのか?
ちなみの空豆は完全に不作でした。4月が暑過ぎたため、結実が悪かったようです。
画像は今年の田植えです。丁度天気が良くなった時ですが、前日から午前中まで冬のような寒さでした。
夏にまた、状況報告しますね。宜しくお願いします
 
まるやまファーム 丸山和秀

ササゴイ 東京港野鳥公園

2024年06月02日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

             

            

東京港野鳥公園  買ったばかりの キャノンSX70HPで撮影。公園の夏鳥のスター?ササゴイを撮影。

連写で数多く撮影したものだから、後日の写真整理が大変だった。

       


米価 異常に高騰 

2024年05月30日 | 米屋だからお米の話・お店の話

例年ならば、米の端境期。新米の集荷準備にそなえ、倉庫にある米を開けなければならず

多く米が市場に出回り、米の価格は、下がるか、もしくは安定しているのですが、

今年は、異なります。

米の価格がこの二か月だけで、異常ともいえるほど高騰しています。

例えば、千葉産コシヒカリ・ふさおとめが この二か月で 一俵(玄米価格60Kg)

¥7000~8000 値上げしています。まだまだ値上がり傾向で、新米の声が聞こえる七月から八月になるまで

この傾向は、続きます。もし、不作なら・・・恐ろしいことに。

原因は

1.昨年の不作。とくに新潟県をはじめとする日本海側の米どころの不作。品質も悪く、精米歩留まりが悪いこと。

(例えば10kgの白米を作るのに、例年ならば玄米は11kgで済むのに、今年は11.5くらい玄米が必要なこと。)

2.古米の在庫がないこと。政府がなぜか放出しないこと。

3.コロナ騒動が一段落し、外食に米の消費が多くなったこと。

4.他の食品が値上げのなか、少なくても米は四月ごろまでは価格は落ち着いており、米の消費が増えたこと。

5.政府が飼料米への手当があつく、生産者も米価格維持のため、飼料米に生産を多くシフトしたこと。

6.流通コスト・肥料・資材・農薬等の値上げ。

また、米どころの能登半島の地震の影響もないとは、いえません。。

二年前 このブログに 食品が値上げのなか 米だけは上がりません  と書いたのが今や幻か夢なのか。

今となっては信じられません。米は高騰しています。

米の不作は、以前は冷夏と相場は決まっていましたが、今は、酷暑・猛暑 そして水不足。

今年も 夏は暑そう。さらに、新潟県は今年も暖冬で雪不足による、雪解け水の減少・・昨年と同じ

さらに、全国的にカメムシの大量発生による、これから稲穂になる稲への影響。

もし、今年も不作になったら、平成の米パニック再来になる可能性おおいにあります。

どこかのプロ野球球団の令和の米パニツクなら笑っていられるのですが。

今年の梅雨は、被害もたらさない程度に雨がふり、夏もほとほどの暑さに収まって欲しいものです。

追伸

魚沼コシヒカリ・茨木ミルキークイーン・千葉ふさおとめ 玄米は完売しました。

新米まで、お待ちください。


ひさしぶりに高尾山

2024年05月26日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

           

                 

                        シロバナサイハイラン  (ミドリサイハイラン)  

               

                             サワルリソウ

昨年までは、毎月高尾山に通っていましたが、今年は回数が減っています。

今日は、花友からシロバナサイハイランが高尾山でひさしぶりに咲いている。

サワルリソウの群生地があると聞いて、出かけました。

シロバナサイハイランは、誰かが隠すために花の上にたくさんの枯れ枝をおおっており、

そのためか花径が折れかかっていました。

なんとか、折れているのをごまかしながら、撮影しました。

サワルリソウ、教えていただいた自生地に、迷い、同じ道を何度も行き返し、やっと見つけて撮影。

念願の花のクロースアップ撮影でき、満足。


スナビキソウ・ムギラン・ヨウラクラン

2024年05月19日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

EさんGさんと、三浦半島の砂浜に咲くスナビキソウと神奈川県のムギラン撮影後

鎌倉に行き、古寺の樹木に着生するヨウラクランを撮影してきました。

                

                               スナビキソウ

三浦半島の誰もいない砂浜に咲いているスナビキソウ。前回来たときは、迷いに迷った自生地でしたが

スマホの地図アプリのおかげで、迷わずに行くことできました。

         

          ムギラン                        ヨウラクラン

神奈川県に自生しているムギランを撮影した後、鎌倉へ。けんちん汁発祥地でけんちん汁・おにぎりセットを

美味しくいただいた後、古寺の樹に着生しているヨウラクランを撮影しました。

                  

                        けんちん汁おにぎりセット

 


canonSX70 HS 買ったドォー

2024年05月18日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

 

                

二か月前、古い一眼レフや使わない交換レンズをふくちゃんで売却。そのお金に、コツコツ貯めた500円玉貯金

(地元の目黒信用金庫は小銭 どんなに多くても手数料なしで貯金できます。ありがたし。本当に庶民の味方の信用金庫さん)

で、キャノンのコンデジ canonSX70を買いました。

野鳥撮影用です。今あるニコンクールピクスB600は、良いカメラなんだけれど

なんせ、ファインダーがないことが欠点。野鳥をモニターになかなか入らず 構図構えているうちに

逃げてしまい くやしい思いしたこと・・ありすぎます。

と、言って 一眼レフの高価な望遠レンズ 買う予算もないし、たとえ買っても 持って歩く体力は年々減っていきます。

キヤノンの望遠レンズでは、安価になる RF100~400ミリに二倍テレコンで十分。

APS効果もあり 最大1280ミリになります。F値はかなり暗くなりますが、そこは最近のミラーレス一眼。

今回買ったcanonSX70は、最大1360ミリの望遠 プラス 一眼にはない デジタルズームもあります。

ニコンのクールピクス 950も考えたのですが 重たいし 一眼レフと同時に肩にはかけられません。

で、小型のcanonSX70にしました。

販売店では、専用のフード・フィルター・アタブダーはないといわれ、帰宅後 ネットで他社で代用できることが

わかり、注文。

試し撮りは、それらがそろった来週かな。

 

 

 


憧れの野生ラン ムギラン

2024年05月17日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

妻の許しを得て、朝一番で神奈川県のムギランの自生地へ。

昨日、花友からムギランさいているよとラインが。

日曜日まで、待ちきれず 妻に許しをへて 自生地へ

大急ぎで撮影して帰宅しました。

かねてから、撮影したいと思っていた野生ランのムギラン。

とっても小さく、また、樹の高い所に着生。

今回の自生地、比較的低い位置に着生していましたが、それでも オリンパスTG-6で

花の接写するには、背伸びして撮りました。

             

                                ムギラン

くわしくは https://yasou.sakura.ne.jp


八王子城山 サンコウチョウ撮れず 残念!

2024年05月12日 | 米屋だからお米の話・お店の話

先日の伊豆諸島では、レンタカー運転中に、アカコッコなど珍しい野鳥を

多く見ることができましたが、一枚も撮影できず。くやしい思いがした。

そこで、サンコウチョウで有名な八王子山城へ。たくさんの同じ目的のカメラマンがいました。

サンコウチョウの独特の鳴き声。姿見せて、カメラ構えると どこかへ行ってしまい

結局この日は、エナガらしい野鳥のピンボケ写真しか撮れませんでした。

野鳥撮影は、難しい。

       

                              エナガらしい?


白鳥さんからの手紙 五月

2024年05月08日 | 米屋だからお米の話・お店の話

田植え まもなく 始まる‼

乾田直巻きの種まきも計画通りに4月23日までに「つきあかり」「ひとめぼれ」「ササニシキ」で

約33haの完了することができました。捲いた時には、何もなくてきれいな田んぼでしたが

そろそろ雑草も発生してきて、緑色濃くなってきたので、そろそろ雑草対策の時期になります。

千葉県など早場米地帯では4月上旬から田植えがすでに始まっています。我が農場でも今年は平年より

少し早めで3日より始めようと作業を進めています。

苗も順調に生育しており、ハウスの中は緑の絨毯を敷いたように美しくなっています。

五年産は夏季の記録的な猛暑などの影響で水稲の品質・収量の低下がみられ

年明け以後、米の民間価格が圧迫状況になり、異常なまでに価格が値上がりしています。

生産者としては、価格の高いのはうれしいのですが、長い目でみた場合、あまり価格の変動の少ない安定した

価格であってほしいと願います。

 

5月1日

 

 

 

 


伊豆諸島に密かに咲く 野生ラン 2

2024年05月06日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

                  

          キリシマエビネ             ガンセキラン             ハチジョウネジバナ

                

                                ニラバラン

道なき道を行き、おそらく二度と行くことはできないと思われるキリシマエビネ。

22年前尋ねたときより、数が減ってしまったガンセキラン群生地。

ハチジョウネジバナ・撮影が難しかったニラバラン。その他、ハチジョウアザミ・オオアリドオシ・シチトウスミレ・アツバスミレ

ハチジョウテナンショウなど撮影することができ、有意義な二日間の旅になりました。

同行の花友のEさん・Gさんに感謝。

それにしても、キリシマエビネとガンセキラン 以前は五月前半・後半とわけて訪ねて撮影できたのに

まさか。一度に見ることができるなんて。

くわしくは https://yasou.sakura.ne.jp


伊豆諸島に密かに咲く 野生ラン 1

2024年05月05日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

連休後半の最後の二日間は、Eさん・Gさんと伊豆諸島のある島へ一泊二日の旅。

自生地保護のため、くわしく述べることはできませんが、二日間撮影した野生ラン・スミレをはじめとした野草撮影を

紹介します。また、Eさんさんの事前の下調べと自生地の推理と考察には、改めて敬意を称したいと思います。

     

           ガンセキラン           ハチジョウツレサギソウ          ハチジョウチドリ

               

                  ハチジョウテナンショウ                オオアリドオシ

くわしくは https://yasou.sakura.ne.jp