
今日から4月の神戸ワークショプ募集開始してますので、興味あるかたは前の日記見てみてくださいね。
明日は神戸に出張です。今年初の神戸なんですが、この時期神戸のホテルは12月のルミナリエ並みにお値段するんですけど。
これは中国の正月とかそういうのと関係しているのかなぁ、とか思うと時間の流れが街によって違うのが面白いと思うところです。
最近神戸のホテルもだいたい決まったとこに泊まるようになってしまったのですが、いろいろ泊まってみていろいろと体験してみて、居心地が良くてお値段がそれなりのとこに落ち着いてくるところです。
某スマイルなホテルは二階の部屋で蚊に悩まされたことがありましたし。なぜか最初の頃泊まったホテルは全部風呂が狭く「神戸に宿泊する人は風呂桶にはいらんのか?」とか思ってましたが。
最近宿泊するところは普通のビジネス並みの風呂桶だったり、広かったりするとこ泊まっているので、まぁ泊まるとこが偏ると印象がいろいろと変わるものですね。
さて、昨日は月が見えたのでそれを撮影してみました。

「新しいカメラ欲しいが」
とか思ってましたが、そもそも買うにはお値段がなかなかにするものばかりなので。
そのお金が捻出できるまでは、手持ちのカメラを駆使しいくかぁ。
と思い、最近手持ちのカメラを改めて使ってみているとこです。
今回の月を撮影したのは、某ジャパネットタカタでノートパソコン買った時におまけで付いてきた42倍ズームのNikonカメラ。フルハイビジョンも撮影できるので、割と子供の行事で運動会とか動画撮影に使っていたものです。
最近めっきり出番がないのでバッテリーも切れてましたが、充電していろいろ設定を変えて使ってみてるとこです。
改めてマニュアルモードにしてみると割と月など撮影できることがわかりまして、今回いろいろ撮影してみたところ



望遠鏡でみるよりみえるやん
ということで、今度山もっていってカブで走ってるとことか遠くから撮影するのに使ってみようか。と思ってるとこです。
あとはキャノンの乾電池で撮影できる20倍ズームつきのとか。
キャノンの防水耐衝撃コンパクトカメラとか。
そういうのもあるので、GoPro以外もいろいろつけたりはずしたりしてなんかいい写真とか動画とか撮影できるとええがな、と思っております。
このNikonカメラの写真チェックしてたら、懐かしいたぬたぬが外にいた頃のものを発見したので載せてみたり。

こっからは庭の写真とか





春らしい花も咲いてたりしますね。
今やたぬたぬの部屋となっているアトリエからはベルが覗いてたりします。

寝起きのせいか毛がへんな感じになってますけど。
蓄膿症になって子宮を取ってから、すっかりまるまる太って健康的な姿になって、
毛ももっさり生えてきてふかふかで可愛らしくなっております。
イラスト付きの見えない世界の感じ方、の解説をちょいちょいブログでしておりますが、
昨日のブログの補足でいうなら、肩にカスが溜まっていくとそのまま全身を覆ってしまって、半非物質の外側を分厚い雲が覆い隠しているような感じになっている、というのが「刺激に弱く」なってるとこです。
で、この半非物質状態、植物質なものだけを食べるとか、軽やかで体にいいものだけを食べるとかしていると繊細な感覚を得られるのと引き換えに。
強い圧力に弱くなってしまうとこもあります。
言い方が悪いと、カスが溜まりやすくなるということです。
なので、カスのたまらない「波長のあう人たちと過ごす」というのは重要ですし、溜まるカスを常に解放する手法をもってないと続けていくうちに「些細な刺激」に弱くなることも。
この些細な刺激、というのが霊的なものだったり現実的なものだったり、人によってどれが反応するかは違いますが、ちょっとしたことで感情を揺さぶられてしまうこともあります。
肉を食べたり、ジャンクフードを食べたりすると体が「生きねば」と力を発揮するので半非物質領域が濃くなります。
すると、悪い場合は昨日のイラストにあった「6角形」に書いている人のようにゴリゴリと人の非物質領域を削るタイプの人になる場合もあります。
こういう人と、先の繊細な人が関わると繊細な人がやられてしまうということですね。
もちろん、繊細な人でも自分のケアをきちんとできる人であれば問題はありません。
多角形でゴリゴリする人は、同じ多角形でゴリゴリする人と組むとぴったりサイクルが合うのでカスが出にくかったりしますので。
だいたい同じような人たちが集まったほうがストレスがない職場ができたりします。
前の僕の職場は管理職はみなワーカホリックのような人たちばかりで、仕事しかしてないような感じの人が多かったので。
忙しくとも僕は鬱になることもなく、貧乏性でワーカホリック気味な自分にペースが合っていたので仕事もいい感じですることができて、健康的にもいい感じで過ごしてました。
年間休日が50日くらいでも問題ないくらい。
ま、でも休みは欲しかったですけどねぇ。
今は僕としてはこの半非物質領域を「繊細」にしておかないと仕事にならないのと。
繊細にしすぎるとまた仕事にならないので、この「間」を取っていくバランス感というのがとても重要になってたりします。
なのでメンタルの維持に関してはサラリーマン時代より気を使います。
自分のこの領域のバランスを見ながら。ある時はジャンクフードを食べ、ある時は食事を抜いて軽くしてみたり、ある時は寝て回復を待ったり。
そんなこんなやっているのでそのあたりの仕組みを説明できるとこありますけどね。
スピリチュアルな仕事したいわ!
といって途中でやめる人の大半はこの「ゴリゴリ削れたカス」の対応で失敗している人が多いので。
これからそういう選択肢も考えていこうかな、と思う人は一応、半非物質な領域のことを意識されているといいかと思います。
これは占いとか、人に何かを教える仕事とか、部下の指導とか、そういうのでも役立つ感覚なので、毎日焼肉食ってビール飲んでタバコ吸って、半非物質エリアがガッチガチの丈夫そうな人は、自分が相手の半非物質を削っている可能性も考えていただけると、何かと潤滑に世の中が回るような気がします。
ちなみに、40代くらいまで「半非物質領域がガッチガチ」でも、50過ぎていくくらいから「繊細」になる人が多くなります。
「いやぁ、もう酒とかあんま飲めんし」とか「もうそんな食事も食べられんね」とかいう人はそうなりかけ。
50過ぎても60過ぎても「酒、肉、遊び」という人はガチガチですが。
だんだん食事の質がかわると繊細になるので、年を経てからの趣味というものは結構重要になっていきますよ。
40代の方も、30代の方も、今のうちに自分が心のそこから「いい感じ」と思える趣味を持っておくとええですよ。
40の手習い、50の手習い、なんでもいいのでやってみることが第一かと。
実は来週の月曜日、2月25日は誕生日なのですよね〜
いつの間にか45歳ですよ。
今のうちに楽しめることをやっておかねば半非物質領域のバランスが崩れてしまう!
ということで、僕は新しいバイクを買おうとかしてるわけですが。
こういう金のかかる趣味は、できる時にやっておかないといけませんので、思い至って可能ならば即実行、という風に考えております。
いや、誕生日だからといって、バイクとか誰かくれんかなーとか思っているわけではないです(でも半分は誰かくれんかなと思っている)
ま、こういうのは好みと、量産品とはいえ個体との相性があるので、自分で買うしかないですね。
そんで、こないだ東京のワークショップやった後に僕の何かが外れたのか、急に欲しいバイクの質が変わってしまいまして。
こういうのがあるから、即買いにいく気にならなかったのかなぁ
と思ってたりします。実はSRくらいだったら中古で割とすぐ手に入る類なのですが。
なんか、足を運ぶ気が起きず。
行く機会もないわけではないのですが、いまひとつ動くタイミングがない気がしてましたが。
CB400、4気筒 VTEC Rveoにするか。
と心が決まってしまったとこです。
いろいろと「頭の言い訳」を外していくとこうなった、という感じですかね。
3月の中旬にお店に行く予定なので、それまでに予習復習しておこうかと思って雑誌買ったりネットで調べたりしてます。
あと、実はSRが本命からそれた理由は本を買って読んで、ネットで調べまくって、それで満足したからというのがありまして。
SR関係の本を5冊くらい買っては読んで眺めてましたが、どうも、自分が手にした様子が見えてこないとこがありましたもんで。カスタムとか興味無いし。
理由はいろいろありますが、カッコイイバイク女子モデルが颯爽とSRの乗ってる雑誌読んで、なんか「これ、僕がのったら似合わんな」と思ったのもありましたけどね。
青い新型のSR買って、ミルクロード走って大観峰とかに行ったら、
格好だけが気に入って購入したような、若いSR乗りの女の子がキックでエンジンかけられなくなっているのを見かけて
「どれ、おじさんに任せてみなさい」
と颯爽とキック一発でエンジンかけて去っていくとか、カッコええやろな
とか妄想してたわけではありませんが(少しある)。
まぁいろいろと自分に課せていたものを外していくと見えてくるものもありますね。
実は大型免許取って、リッター乗るか、とか思わないでもないのですが。
そっちの選択肢はかなり自分に違和感があるので今の所ナシということで。
明日は出張なのでこれから準備とかしたりしてます。

写真は、昨日僕が寝ようと思って布団敷いてパッと見たら、ママ猫が僕の枕と布団使って寝てやがったので撮影したものです。
まったく出て行こうとしなかったのであとで追い出して、横に枕用意して添い寝しましたけど。
ママ猫は元野良猫なのに、布団を敷けばどこからともなくやってきて寝ている猫になってしまいました。
ちなみに、薪ストーブ使っていると、真冬でもこんな毛布数枚で心地よく寝られるものですよ。
【現在募集中のワークショプ】
・東京2019年 4月13日 過去生と別の生と人生向上ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d788eeefe49187632ad29b2930a07add
・2019年4月14日「東京 第4グリッド講座」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/0fee77ccb1fbb40cf9df7374275b0c57
・東京2019年 4月15日 宇宙と体と地球をつなぐワークショップ 平日版
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/4cd8a70c2cf894c292ea28f706a94519
・東京2019年 3月30日 体の声を感じる、本質とつながるワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/115b4af1e3254fa1c950a38697504cc6
・2019年 福岡 3月2日 まるの日圭の 半霊半物質活用ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/bcf3a7335a2c2be8add6f2ef56dbcd51
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。

「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」ミトコンドリアの話とか。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html

有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
<2017年新作ヘミシンクCD>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=78
ただいま販売中です。
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》

ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html
ただいま販売中の新作本
![]() | エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方 |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則 |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す |
真名圭史,石井数俊,江口勝敏 | |
ヒカルランド |
![]() | 〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレス |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス) |
まるの 日圭,松村潔 | |
中央公論新社 |
探索してみます。
食べ物とか 使う言葉とか
動きとかで 読み取り方
(自分も無意識に欲したり
対応してた理由や 人のも
明らかになった。面白い)
私の興味のあることが
相手と私もあるんですが。
相乗効果や 循環システムが
大好物で。見えない辺りで
どう補い合って 稼働して
刺激?し合ってるのかが
知りたくってたまりません。
もう一度 3部作と 神気と人気を
読んでみます。
かなり前の記事でも
読んで おー!!!と
なってます。
「ありがとうございます」
いやー、月がよく見えますね。
天体写真です。
昨日は、スーパームーンでしたか。
よく見ると、ウサギがいるのではないですか。
もちろん、非物質のですが。
明日から神戸ですか。
気を付けて行ってらっしゃい。
体の疲れが激しくて休日とにかく寝ます。だけどこないだ新聞で寝溜めをすると体内時計が狂って月曜日鬱になるとあったので寝過ぎないようにも気を付けてます。もともと肉食系なので鬱にはならず逞しくはあるのですが。あと寝る前の一言日記を始めてみました。
あれ、月の表面って凍ってるんでしたか…
だから、氷のような風合いでそう名付けられた氷晶石に似ているのかも…
45歳…
そこに戻れるなら戻りて~~~
という私です(笑)
もういちどそこらへんに戻って、今現時点のスキルと同じことを、そこからのスタートで今の年齢までできるなら。
そうしたいわ…
という感じの「戻りたい」ですね(笑)
そうだとすると、
今やっている今の状態より、確実に進化しているであろうことが想定できますので。
時間ってなにげに大事ですね。
韓国のアイドルに熱中している娘が楽しそうなんですよね~。バリバリ働いて限界まで遊んで。若いっていいなあ。
食事や意識で半非物質領域が濃くなって、薄い領域をごりごり削れちゃう、という下りを読んで、メルマガのプレアトランティスの硬い皮膚の人たちと、薄い皮膚の人たちの関係のくだりを思い出しました。
この地球上でのずっと昔から変わらない法則のようなものなのかなー、とか
プレアトランティスだったので、人氣と神氣の初期設定かも?とか
先日の狐さんのところの
光の裏闇の裏とか
言語的にびびっと(?)きましたです
わーい
むかし習ったワークの効用として、「趣味ができる」という効用があったのですが、そのワークを受けてから、書道が趣味になった人がいます。私はアルゼンチンタンゴというマイナーなダンスに惹かれたら市内にアマチュアのサークルがあって数年習いました。脳内麻薬がでるような気持ちがいいおどりでした。今はやってませんが