ちょっとイラストを載せてみますね。
2冊目の本で、ボツイラストとなったものと、水無月さん(佐野良子さん)。

改めて見ると、水無月さんはマダムとは印象がかなり違いますね。
そして、ガイドイラスト影付き。今回も「誰でもヘミシンク2」の挿絵からです。

この頃と、今日のイラスト見比べると、かなりの進化を自分でも感じます。
2冊目の本で、ボツイラストとなったものと、水無月さん(佐野良子さん)。


改めて見ると、水無月さんはマダムとは印象がかなり違いますね。
そして、ガイドイラスト影付き。今回も「誰でもヘミシンク2」の挿絵からです。

この頃と、今日のイラスト見比べると、かなりの進化を自分でも感じます。
まるの日さんが、うらやましいです。
没になったイラストは何ガイド?ですか?
前日のペンギンは誰かに似てるなぁと思ったら、あ?、一緒に暮らしてら?、一人納得。
F15はこの最近「直感」にいいと知りました。
購入した当時は光ばかりに夢中で。
夕べもザーッとな感じに波をかぶりましたが、どうも一昨日は全面から、昨夜は右前方向からで、かなりキモイイです。
しかし、ナレーションの意味がいま一つ分かりずらいですね。
また次に質問させて頂きます。
よろぴ?くお願いします。
私の専門は音楽ですが、いくら練習しても獲得出来ない何かが存在するのですが(練習とは関係ない進化?みたいなもの)そういう事を考えてしまいました。
これからイラストが待ち遠しくなりそうです。
こうやって並べてみると自分の絵の雰囲気が変わっているのも分かり易いですね。
だんだん、より漫画っぽくなってきているような気がします。