まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

青空と雲と、ご質問にお答えしてと。

2017-02-28 17:26:09 | 真名圭史に聞く




今日も春の風景から。
日東のほうに十字にクロスしてた雲があったので撮影してみたところ。
そのあと5本の線がある雲になって



なんか、ブルーインパルスでもスモーク焚いて通っていったのかと思うような雲が出ていたところです。
飛行機が飛んでる音はしなかったので、まぁなんでしょうね。

庭に目をやると、オオイヌフグリが花開き、



日当たりのいい梅も咲き始めて。



ひだまりではたぬたぬが寝ており。



だんだん転がっていって



面白い格好で寝ていたので写真撮影。



先日からタヌキを良くみかけますが、先日裏手を掃除したためか。今日はその気配をあまり感じないとこです。片付けられて落ち着かなくなったのか、単に昼間は出てこないだけなのか。


昼間は息抜きに30分ほどドライブを、と思いケニーロードまで突っ走っていきましたが。



実はこういう状況で通行禁止になってます。
これは知らない人が雪が山の上に積もっているのを知らず、そのまま突っ込んで立ち往生されると困るので。
冬の間は看板がたってますが地元の人は山に用事があったりしますので雪が積もってなければ車で通行してます。



ケニーロバーツの看板のあるあたりから見た阿蘇。


我が家から見る風景とまた違う形になりますね。
久々に峠を気持ち良く走ってきましたが、前のMINIより限界が高いのと、力があるのでその辺りのバランスがまだしっくりきてないところ。

タイヤが16インチなのもあるのか、サスペンションの性能が高くなったのか。
段差越えがあまり突き上げもなく、地震後の荒れた道路も前のより安定して走れることに気づきました。

ゴーカートフィーリングと言われる感じは先代より無し。
あくまで僕の認識ですが、ローバーミニに乗ったことあるのと、前のミニにのったことあると、二代目BMWMINIはすでに「これでゴーカートフィーリングとか言ってたら先祖に失礼」と思うくらいやわい感じがしましたところで。
雑誌とかネットでしきりに「ゴーカート・・・」と言っている割にはねぇ。と思ったのが正直なところ。
そんな気がしてるから、乗った時にそう思うだけじゃ?

と冷たい目で見てしまうとこがあります。
前より地を這ってる感じが確実になくなった気はしますが
でもその分普通に乗りやすくなっているので、それはそれでいいんですけどね。

限界は高いので気がつくとすぐスピードが出てしまいますが、まぁ、峠攻めるのは前の初代BMWMINIのほうが楽しかったな〜
というのが素直な感想。

これでよっぽど峠を攻めるのに重点を置くなら、「サスをいじろう」とか「17インチに履き替えよう」となるのですが。公道を気持ち良く制限速度で走る分には問題ないので、そこまでお金かける気はないですけどね。
今あるもので、最高の運転をいかにして行うか。それをやって余裕があったらそういう路線に入ってみるのもアリかなと思ってます。

そういえば、最近の車、特にオートマは運転者の癖を読み取ってそれを車に反映させるシステクがあったりするのですが。
たしかこのMINIにもそういうのあった気がしまして。最近は以前のようなぬるい加速をしなくなり、かなり引っ張る加速をやってくれるようになりました。
買ってすぐはギアがちょいちょいちょいと軽く変わっていき、まったくエンジンをふかすことなく走っていたので「こんなんじゃ直噴エンジンだからカーボンが溜まってしまう」と思い加速時は引っ張るような運転を良くしてたら。
最近は普通の加速でもかなり引っ張るようになり、回転数を上げてからシフトチェンジするようになりました。

僕はふんわりアクセルでCO2排出削減、とかそういう現実に即してない話は信じておりませんで。
まず、法定速度まで一気に加速して。そこからゆったりアクセルで進んだほうが省エネにもなると思っております。
だいたい、ふんわりアクセルとかやられたら渋滞してたまりません。
渋滞するとその分ガソリン使うので結果的に流れが悪くなる、循環が悪くなるものだと思いますもので。

そういう運転をしてたら、車もそれを学んだのか現在必要ないとこでも回転数上げてくるようになりまして。
やりすぎはあれなので、今度はあまり回転数上げない運転をして調整しないといけんかな〜、と車に対しての教育にも気を使っていたりします。

このあたり、自分でプログラム組んで変えられるといいんですけどね。

車もプログラムを基本とした動き、そして実際に走っている時に得られる運転情報、それを合わせて車自体が「最適な」やり方を見つけているわけで。

これは精神世界と肉体を持った人間との関わりもにているような気がしますとこですね。



さて、そんな今日のこちらのコーナー

【真名圭史に聞く】





<今日のご質問>


いつも為になる文章をありがとうございます、以前ルリカさんとの対話で、新刊三冊を読んで世界線についての観念が頭の中に入れば今まで見落としていたものが日常生活において見えるようになると言われていましたが、ヘミシンクをいくら聴いても守護霊や過去生が視えない人間というのは頭の中にそれらの概念が入っていないのでしょうか?


ネイティブアメリカンの厳しい躾を受けた子供が成長して白人の文化に触れた際、自分の受けた躾を虐待だったと理解して精神疾患を起こしたり、敬虔なイスラム教徒が食後に自分の食事に豚肉が入っていた事を知って亡くなるなんていうのも、結局「観念」が入ったからですよね?


神田昌典さんのフォトリーディングなんかも、最初にバーッと観念を頭の中に入れているような気がします、しかし適当に始めたブログがそこそこ評価されるのに、何故真剣にやっている仕事が能力不足になるのか?課長も主任も大好きで役に立ちたかったのに…何故自分は発達障害者に生まれたのか?その理由を知るためにも成果が出るまでヘミシンクを続けていきたいです。



<お答えさせていただきます>

概念というか、僕はフィルターと呼んでますけど。
見えない世界を見たり感じたりするには、今の世界で自分が使っているフィルターの性能がそのまま出て来ます。

美しいものを見て、心が動く。

これが肉体を持った目でみた反応ですが。
見えない世界はこれが

心が動いて、美しく見えるように感じる。体験する

という流れになります。ですので、いつも使っている日常で活用しているフィルターを逆に通して使う感じですね。

美しいものを見て、そこら心が動く間に「ものすごく複雑な」回路がある人もいますし。
一度必ず「単純化」してからでないと受け入れられない人もいますし。人の作ったフィルターを基準にいつも世界を見ている場合もあります。

観念とか概念というのはこの人が作ったフィルターを自分の中に入れることで、自分の持っているフィルターの性能を上げていくことが目的になります。
ですが、その概念とか観念が自分のフィルターの目を詰まらせてしまうこともあるので注意が必要です。

ガイドや過去生などの概念や認識を得るのは重要なのですが。
まず、自分が世界をどういう風に見て感じて認識しているか。
それを自分で見つけ出さないと、その先にはなかなか進みにくいものです。

発達障害であると、ご自分で認めているのであれば。
人と違う見方を常にしている、という認識はあるはずですよね?

その、人と違う見方をしている自分の感覚、というのを自分で知る必要があります。
そして、最初はその感覚でしか見えない世界を感じることはできません。

発達障害な自分にしか感じられない世界。
発達障害である自分がヘミシンクをして感じる世界。
発達障害の自分が見えない世界はどう見えていくのか。

そういう自分だけの感覚を大切にしていくことが知覚の向上になります。

左手がない人に「茶碗わ左手」とか言われてもどうしようもないのと同じで。
人が書いている本、体験談は「その人」しか持っていない別の知覚で捉えた内容なのです。
それを文章化した際に、言葉によって均一化されてしまうので皆同じものを見ていると思われがちですが。

なので、見えないを感じる知覚は、「右手がない人」「左手がない人」「指が三本しかないひと」「腕が足になっている人」「両手がある人」が「箸」を使って食事をしているのと同じようなもので。

言葉にすると「私は箸で食事をした」で終わるのですが。
右手がない人は、左手か足の指で箸を使い。
左手がない人は茶碗は持たないか足で支えて食事をし。
指が三本しかない場合は箸の持ちかた自体が5本で持つのと違うし。
腕に足が生えている人は足に手が生えているかもしれないので、そっちをつかって食事をしているかもしれないし。
両手がある人も、茶碗もって箸で食べているように見せかけて、直に口つけて食べているかもしれないわけです。

自分が、現実世界で
ものを見て、情報を見て、受け取って、それを自分なりに解釈する手順は人それぞれ。

その自分が今の生きている世界を見ている感覚を、もっと大切にして。
どうやって自分が世界を見ているのかを受け入れていったら、その先に見えて来るものがあるものです。
なので、スピリチュアルな世界を認識するには。
今の世界を自分がいつもどういう風に見て感じているのか。
を探求する必要がありますよ。

人と同じではない、自分ならではの。自分にしか見えない世界が必ずあるはずなので、それを探していくといいですよ。

自分が無意識にパターン化させている見方を毎日変えてみると、自分がいつも見ている見え方がわかってきますので。
それをいつも考えながら行動してみるといいと思います。
僕がいつもブログで最初にまったく関係なさそうな話を書いてますので、こういう自分のフィルターを表に出すことで、自分と人との違いを感じていくためというのもありますもので。

過去生とかガイドとか、そういうのを感じなくてもヘミシンクでいい方向に人生を変えていった方もいます。その方は自分は「見えないから直感でいく」と認識した方だったりしまして。
自分は見えない見え方が、自分のヘミシンクの見え方である。
と認識したのでその人は「見えない」なりに自分の体験を進めることができてます。

直感で受けとるものを信用して行動して、結果を見て。
直感の受け取りかたをどのようにすれば、良い結果がでていくのかなどを自分で分析して進めていくわけですね。

そんな自分の体験というのは自分で探すしかないので。
人と違う自分の見え方をまず探してみるといいと思います。

さて、そういう認識の話ですが。

ルリカさん絵は先日かいたのは「タヌキ顔」になっていて、どちらかというと妻も「美少女じゃない!」と言ってましたが。

これは、僕がこのイラスト描く時に「田舎っぽくセクシーさがない感じで」と意識したのこういう顔になったというとこがあります。
去年のはこれ



スカートも短いし、元ネタがややエロなかんじがあったので雰囲気も「ちょっとエロっぽい顔とSっぽさ」を出してますが。
今年は「田舎の高校生」なイメージだったので、ついついイモっぽく書いてしまったとこありますね。
個人的には僕はこれはこれで「こういうのも美少女」と捉えているので違和感ないのですが。それぞれが個人の中に持っている「美少女ルリカ像」というのも違うわけでして。
見えないものを見ていくというのは、必ず自分のフィルターが入るというのを意識されていると、こういう自分の見え方をいろんなとこで気づかせてもらうことがあります。

今回もそうですね。僕的には「いつものルリカさん」な感じをイモっぽくしただけなので、同じ感覚だったりしますが、人によっては別人と感じるくらいの差を絵から受けとる方もいるということで。
初夏になったらまた爽やかな感じで描く予定なので、その時は絵がまた変わっているかもしれませんが、一応同じ認識で書いておりますので。

しかし、2月も今日で終わりとは。
先日も「まだ明日は28日か」と後2日くらい2月がある気でいたら、明日が3月1日と知って驚愕したとこです。

2月は逃げた、とはよく言うものですね。











【ただいま募集中のワークショップ】

・広島 「非物質ガイドとの探索」 見えない世界との循環促進ワークショップ(ロゴストロンL、Nigiもあり)

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/4913c92fc7c5dee8c05acfc1e9b3c05e

・4月16日 広島 あの世を身近に感じよう ワークショップ(ロゴストロンL、Nigiもあり)

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/a4cfc1e0f0a5e2450bd54d39ddf3f4ce



・4月8日 神戸 真名圭史の水素とヒーリングライアー(ロゴストロンも有り)と、高次元ヒーリングによる無意識解放 ワークショップ
※キャンセル待ちです。

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/e0701da82db79c0f6236f14a7c47d058


・神戸 4月9日(日曜日) 等価交換促進ワークショップ(ロゴストロンもあり)※キャンセル待ちです。

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/4a9365510ccc8deb94f3ee3d27985657


・4月22日、23日、東京ワークショップ 、は既に満席です。ありがとうございました。

3月福岡、名古屋 共に満席となりました、ありがとうございます。




【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】

ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。




「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。



<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html



有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」現在の地球の状況についてなんて話。

http://www.mag2.com/m/0001603200.html



有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。

http://www.mag2.com/m/0001626812.html



<ヒーリングショップ・ネコオル 2016年新作ヘミシンクCD>

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=76


ただいま販売中です。


フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei



《ヒーリングショップ・ネコオル》




ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68


《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/



《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69



《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/


《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/


・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html



ただいま販売中の新作本は下の3冊!


非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と〈普通感覚〉でつきあう成功法則
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド



〈2〉非物質ガイドとの探索 思い通りの現実を引き出す 受け容れられない、認められない対象こそが〈顕現〉する秘密
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド



〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで〈今〉に内包されているのか
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド






願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレスコミュニケーションズ



ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルリカさんに聞くと、春の雰... | トップ | 今月から3月なのと、ご質問... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
呑気なたぬたぬちゃん (りんパパ)
2017-02-28 19:12:47
 まるの日さん、こんにちは。

 たぬたぬ、安心しきって寝ていますね。
 ダレネコちゃんです。

 我が家の猫ちゃんも、こんな感じで寝ています。
 たぬたぬちゃん、まるの日さんのところが、本当に気に入っているのですね。
こんばんは (星路)
2017-02-28 22:12:10
今回の質問ですが、
私は以前、真名さんにガイド拝見をしていただきました。
その時に
心が感じるまえにと書いていたのですが、
意味が、わかっていませんでした。
今回の質問でわかったような気がします。
ありがとうございます。 (郡山)
2017-03-01 13:29:23
質問にお答えして頂きありがとうございます、なんかまるの日さんのブログの質が2013年一月十日以降質が明らかに変化しているように見えます、丁度その頃からヘミシンクを離れ自己啓発スピリチュアルに傾倒し始めて手痛い目に遭って今でもその後遺症に苦しんでいるのですが、最近賢者テラという人のブログで自分もこの人と同じように発達障害だったのだとわかり、その理由を探るべく再びヘミシンクに戻ってきました。


発達障害の独特の見方として言語IQと動作IQに開きが出てしまい、どうしても思い込みと現実にギャップが出来てしまうので、それを補う為に観念よりも現実に強くフォーカスしようとするような傾向があるようです、正直恋愛とか友情などもギャグに見えてしまい人間関係は仕事と身内だけでいいだろとか思ってしまうところがありますか。
発達障害の身内の話 (ローズマリー)
2017-03-01 17:43:03
身内が発達障害です。
発達障害にもいろいろありますが、数年前から治療を始めています。
今彼は50歳を越えて、家庭もあり、仕事もしていますが、子供の時から回りの人とは違う、生きづらさを感じていたようです。
彼を見ていて、スゴいな~と思うのは、発達障害とわかっても全く気にしないところ。
というより、どんな障害でもどうでもいいみたいで、何があっても自分は自分だからと、自分の感じることを大切にしています。
治療の効果があって、以前と比べてずいぶん良くなっているのがわかるのですが、本人は「いつでも普通にしているだけ」なので、何が変わったのかわからないそうです。
「何かが出来ても出来なくても、大切なのは今の自分だから」だそうです。
彼はモンローさんが好きで、たまにヘミシンクを聞いたりもしていますが、自分のペースで自己探求を続けていますよ。


私はちょっとしたことでいつも一喜一憂してしまうので、彼の自分自身に対する姿勢に感動してしまいます。
病気でも、障害でも、自分とどう向き合うかが大切だと気づかされます。

コメントを投稿

真名圭史に聞く」カテゴリの最新記事