・まるの日圭のブログ 【よろずスピリチュアル】
https://marunohi.hatenablog.com/
はてなブログの方に引っ越しまして、こちらがメインのブログとなっております。
今後はこちらを登録お願いします。
10月までは更新しますが、それ以降は完全に「はてなブログ」の方だけになりますのでご注意ください。
gooブログでは今後ご質問等は受け付けておりませんので、はてなブログの方にお願いします。

今日は午前中雨で、午後から青空が見えるような感じでしたので、そこそこ天気は回復してきてますね。

本日は金曜日ですが、昨日書いてたようにYouTubeライブなので、こちらご登録してくださいね。
・まるの日YouTube
https://www.youtube.com/@marunohi/streams
時間は20:30ー22:00の予定です
質疑応答が基本ですが、何もご質問ない場合はエルデンリングナイトレインで人生を語り始めるかもしれません。
「喰らいつく顎エデレ 突破記念YouTubeライブ」
にならないよう、ご質問ジャンジャンくださいね。
顎のエデレは5回くらい挑戦してますかねぇ。
最初はレベルがちょっと足りず、2度目は僕がグダグダでみんなの足引っ張ってダメ。
3回目は全くいい武器が出てこずダメ。
4回目は「武器も十分、レベルも十分これはいける!」と思ったらダメで
5回目は「ソロで出撃するつもりが、間違ってマルチでやってしもうた!」と昼にソロで練習しようと思ったらうっかりリンクしてしまったわけでして。
そしたらなんか順調でしたね。
色々なこだわりとかが外れていくと、なんかうまくいく傾向がありまして、それが人生を感じさせてくれるものです。やはり練習あるのみですね。
ちなみに、ソロで何度も練習してるので、合計すると十数回はチャレンジしてルートや砦の雰囲気などを個人的に調査してますので、グループ行動の時にスムーズについていけるようになったから、というのはありますね。
2回目にグダグダになった時に「これではいかん」と反省して練習しましたよ。
こういうことやってるのも境界の人の話に繋がりますが。
さて、6月のワークショップについてもご案内中なので、興味ある方はぜひ
明日はこちらの内容なので、当日お申し込みでも大丈夫ですよ
14:00ー16:00
・「☆2025年6月14日 自分の魂の所属を知るハーフ・ワークショップ」
https://marunohikafe.hatenadiary.org/entry/2025/06/02/203107
そして、15日の内容はこちらの感じ







こちらも募集中ですので是非どうぞ
・「2025年6月15日 境界の人ワークショップ 」
https://marunohikafe.hatenadiary.org/entry/2025/06/02/203257
他の今月の内容はこちらで募集中ですよ。
・「2025年6月21日夜会 人には、それぞれ役割があるのを自覚すると楽になる(中央、周辺、辺境、境界)話」
21:00ー23:00
https://marunohikafe.hatenadiary.org/entry/2025/06/10/080315
・「☆2025年6月22日 人間の間でうまく生きるためのミェフ ハーフ・ワークショップ」
14:00ー16:00
https://marunohikafe.hatenadiary.org/entry/2025/06/10/084345
そして、今日は質問コーナーYouTubeでやるので、ブログはミェフの話でとりあえずお茶を濁します。
こちらh、2018年から前のメルマガに連載してたのをこちらにミェフの部分だけ転載してる内容なので、忘れた方も読んでくださいね。
「『ミェフ』ミトコンドリアの謎 ~遥かなる生命の営み~13」
前回明かされた、クラゲ人間の秘密。
・人間と同じ頭、腕、足がある
・海底を生活するウミウシのようなものから進化している
・二足歩行のような歩き方を海底で行う
・現在の海底より荒れていたため、這うより効率が良いらしい
・原人並みの知性があるが、体質が脆いので広範囲に生活圏を移動できない
・クラゲ人間は経験ある大人のグループが家を作り、そこに若い繁殖能力の高い個体を呼び込み住まわせながら、そこの生殖、子育てを手伝う。そこに血のつながりなどは必要ない
・全体で1メートルほどの長さ。直立すると70センチほど
・家は粘液と石を合わせてつくる
この話を聞いていて、実は3000年先の未来生をみんなで見たときに。
水生人類のイメージを見ている人が多かったのが印象的でして。そこで感じられたイメージが、このクラゲ人間に似ているな。
と感じたとこがあります。
未来生で水中生活人類を選択した人は、この古代のクラゲ人間の姿を模していた可能性も無きにしもあらず。
ここでは絵が表示できませんので言葉で説明しますが。
まず頭、首、体、足、手、というものは普通に揃っています。
それ亀のように太い体ではなく細く長い形。
頭は髪の毛はありませんが、肉のヒダが広がっていて、髪のように見える形ができています。これは個体差があるので全長がこの辺で変化します。
目は人間のような形で顔についてますが、白目とか黒目とかの区別はなく黒い丸い玉が4つついている形です。
主に大きなものがメインの光を感じる光学センサーの目で、あとの小さな二つは温度センサーのような役割をする赤外線を感知する、見る器官という感じでしょうか。
両手は亀のヒレのような形で先に指のような突起があります。
そこで器用にものを持つことができるため、家を作ったり簡単な道具を作ることができます。
ですので、亀のヒレのように一枚の硬い形ではなくて、柔らかい形になります。というか、骨がないのにどうやってものを持つのか、とか関節があるのか、とか謎がわきますが。
この辺りはクラゲが、軟体動物が触腕を動かすような原理のようで、人間のようにがっしり持ったり、タコのように巻きつけてもったいするのではなくて。
持てる重さのものを掴んで、浮力を使って浮きあげて。
という感じでものを動かしています。手先で扱える道具も小さなものだけで、植物を食べる際、収穫する際に少し石などを使っているようです。
服はもちろん着てません。
足は長いヒレのような形で、足先に長くリボンのような触手のようなものが伸びていて、これが手のような働きをすることがあります。
海流に流されないように地表にあるものをこれで掴み、一歩一歩あるくように海底を移動したりします。
タコではありませんが、似たような動きにも見えますね。
排泄孔は人間と同じところ。
口も人間と同じところ、なので手で持って口で食べて、下から排泄というのは現在の生き物とあまり変わらないようです。
体の色は植物によって多少変化するようですが、わりと獄彩色で。
触った感じはクラゲのようにプワプワしすぎてなく、適度に硬い、ウミウシの表皮のような感じでしょうか。
半透明ではなく、しっかり色のついた皮膚になってます。
時間があればどこかでブログにでも絵を載せていきますね。
それらは火山の近くで生息していたため、地熱を感じる器官が発達し。それが小さい方の目になります。
体全体に「目のなごり」が多数存在していて、服のボタンみたいな模様になってまして。それらすべて、感覚器官として役立っております。
水の流れ、水の匂い、水を伝わる音。
それらは体の表面にある、その「目の名残」が認識していて、人間のように耳や鼻が顔についているわけではありません。
味覚は食事するものと、違うものがわかる程度のものは持っているようです。
口の中には人間のような歯は存在せず、ナメクジやカタツムリのように小さい突起のある舌?のようなもので海藻をこそぎ取っていく食べ方をします。
口から4本くらいの細い突起のあるものがぬろーっと出てきて植物に巻きついでネチョネチョするわけなのですが。
見た目は、ほとんどホラー映画的です。
そして、これらは火山島の日当たりのいい浅い海底に暮らしていたということですが。
ま「海洋にある火山島なんて、バラバラに存在しているからものすごく生息範囲が広くなりませんか?」
角「この時代は海底火山は決まったところに集まっていました。現在のように広く火山が点々と分布し島を作っているというより、海底火山が集中して大陸を生み出していた時代です」
ま「その一箇所で、これらは発展していたわけですか。つまりその時にいくら勢力が大きくなっていても、火山の活動と大陸の動きによって化石も出てこないということですね。よくできてますね」
角「ですが、その後の地殻変動によって綺麗に全滅してしまいます。地上に植物が上陸し始めていた時代になります」
ま「このクラゲ人間は当時の海サソリとかと戦ったりしてないんですか?」
角「そういう時代の前に滅んでいますので、その後の硬い殻を持った生命体が増えていくのです」
ま「カンブリア紀の前あたりの話というわけですか。
じゃあその後、人間型生命体は昆虫人が生まれるまでは存在しないのですね」
角「そうです」
ま「その昆虫人はどうやって生まれるのですかねぇ。
というか、そうやってどの時代どの生命体の時期にも「人類のような」存在が生み出されていったのなら、その途中経過の生命体ももちろん存在しているわけですよね?」
角「そうです」
ま「クラゲ人間への進化の途中の生命体とかもいるんですか?人間の形に近いような」
角「人間のプロトタイプ、ミェフに刻まれた情報を限定的な条件で再現していくのですから、そこまで試作品は必要ありません。
そして、現生人類が生存戦略的に繁栄しているのも、このミェフに蓄えられた「人類のプロトタイプ」の経験がすべて生きているからです」
ま「いわゆる遺伝子に刻まれた記憶というやつですか。
このクラゲ人間時代の情報が今の人類にも活かされていると」
角「火山などを見るとテンションがあがりませんか?」
ま「まぁ、言われてみれば」
角「水の中にいるとやすらぐ、などの記憶もすべてここでついたミェフの情報です。なぜ人間は泳げるのか。そのあたりもこの辺の情報が組み込まれていった流れです」
ま「生物進化の人にこの話したら怒られそうですが。
まぁその辺りの話を頭にいれておいて、その辺はなんとなくつながりを感じるのですが、昆虫のひとがた、というのはものすごく違和感しかないんですけど。
なんとなく昆虫は進化のなかで人間と違う方向性にしか見えませんもので」
角「現在の昆虫、というものの定義ではなく。外骨格型生命の人類形態と思っていただけるといいでしょう」
ま「外骨格型人型生命体ですか。なんかかっこいいですね」
角「現在の昆虫は外骨格型生命のなかで生き残った種類が分岐して増えたものです。その前には、足の数が異なるものも普通に存在していました」
ま「というと、手足合わせて4本の外骨格型生命体もいたと」
角「いました」
ま「で、それには羽があったんですか?」
角「羽はなく空を飛ぶことはできません」
ま「以外としょぼいですね、てっきり外骨格型人型生命体って、空飛びながら狩りをしたり戦ったりとかっこいいものを想像してしまいましたけど」
角「地面を歩き、植物質を主に食べ、見つけたときは動物の死骸を食べて、という雑食性の存在です」
ま「詳しく姿を聴きましょうか」
角「一対の複眼が頭を覆っているくらい大きいです。
脳は体にある神経節が主に役割を果たしていたので、頭は触覚、複眼、食物取り込みのための顎、というものが中心でした。
触覚も現在の昆虫のようなものではなく、自分の体ほどの長さのある細長い形です。手は多数の関節からなるもので、手のひらは存在しないので爪が対向して生えることで指の役割をしています。
体は頭、胸と腹という大きく2つに分かれていて、胸のところに腕があり。
腹のところに足があります」
ま「6本じゃないんですね」
角「人間型の生命は基本2本の手と二本の足です」
ま「何から進化したのですか?」
角「外骨格生命体の海サソリの一部がこのような形に変化していきました」
ま「まったく形違うじゃないですか」
角「腹の後ろのほうには足の痕跡がたくさん残ってます」
ま「あ、この小さいモヤモヤしたものですか。これは現在意味はあるんですか?」
角「交尾の際に相手を掴むのに利用されます。あとは子供を保持するためなどにも活用されます」
ま「海老のヒレ足みたいなものですかね。
しかし、足は他のはどこに消えたんですか」
角「主要な爪のある手と、歩行に必要なついの足以外は退化しています」
ま「頭はなんでこういう仮面ライダーBlackRXみたいな形になったんですかね?これもミェフのちからですか」
角「必要に応じて、二足歩行する際に適切な形になっただけです」
ま「どういうとこに生息しているのですか?この生き物」
角「草原と、乾燥した大地、高山のほうに生息しています」
ま「湿気のあるとこじゃないんですね」
角「そこは生存競争が激しいので進化する前に全滅してしまいます」
ま「では、この形が乾燥地帯似てきしたスタイルということですか。
頭は周囲を見渡すため、でいいですけど。手足が減ったのはなぜ?」
角「水分の蒸散を防ぐには数を減らしたほうが効率がいいです」
ま「外骨格なのに?」
角「昆虫は水分をとりませんか?」
ま「まぁ言われてみれば」
角「ここで、昆虫人は長距離移動という性質を身につけています」
ま「なるほど、高山や乾燥地帯は餌も少ないからですね」
角「少ない餌を確実に確保しなければいけません」
ま「そのあたり、昆虫人の話はもっと聞いてみたいので、次回詳しくまた伺いますね。
一応まとめ
・昆虫人というのがいた
・海サソリ系から進化
・手足は人間と同じ数
・腹部が後ろに長く伸び、そこに退化した足が並んでいる
・退化した足は生殖、子育てなどに活用される
・雑食だが主に植物食
・長距離移動できる能力をみにつけた
・乾燥地帯に住まう
というところが今のところの情報です。
というか、僕が生物系が好きなせいか話がなんか妙な方向に行ってますが。
こういう「人類のプロトタイプ」の情報がミェフに蓄積され、現在の人の情報に組み込まれていると思うとなかなか興味深いです。
山好きの人は、このころの情報が影響を与えているのか?
海好きの人は、クラゲ人間の時の情報が影響を与えているのか?
そういう考察も面白いところです。
さて家の猫とかですが

毎回優雅に過ごしてますよ。
そして、庭の砂利のところに種子から発芽した楓と針葉樹があったので、植木鉢に移し替えて育ててみようかと考えております。
まぁそのまましてても枯れるだけなら、少しそだてて箱庭みたいなのができるとおもろいかなと思ったりしてますがどうなることやら。

【ブログのよろずスピリチュアル 質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。記入ルールを守っていただかないと質問が後で見つけられなくなりますので、ご注意ください。
文章の最初に「よろず質問コーナーへ」と書いていただきまして。
続いて「まるの日圭」「ルリカさん」「狐」「宇宙人」と聞きたい人の名前を書いていただけるとそちらからお答えします。何も書いてない場合は、まるの日圭が答えますよ。
【現在募集中のワークショップと予定】
今後は以下のブログにワークショップ内容が掲示されますので、こちらをご確認ください。
・まるの日圭のワークショップ 紹介ブログ
https://marunohikafe.hatenadiary.org/
2025年6月ワークショップ予定
☆印はハーフワークショップ
7日土曜日 東京ワークショップ
14日土曜日 ☆自分の魂の所属を感じるハーフ 中心 辺境 境界
15日日曜日 境界の人ワークショップ
21日土曜日 夜会 人の魂の所属と傾向 境界の人とは
22日日曜日 ☆うまく人の間で生きていくハーフワーク
25日水曜日 ☆人当たりの柔らかいエーテル体になるワーク
29日日曜日 ☆境界(中心、辺境なども)の人で成功するためのワークショップ
31日土曜日 ☆愛とは何か?ハートを開く ハーフワークショップ 14:00~16:00
新しいメルマガに切り替わってますので、そちらもよろしくお願いします。
・まるの日圭 有料メルマガ
https://search.mag2.com/MagSearch.do?keyword=まるの日
・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭
<夜会>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=87
<ワークショップ>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=88
まるの日家の猫たちのために何かしてあげたい。
という方からご提案があったのでこちらあげときます。餌に困ってるわけではないので、無理はなさらないで、ご自身の好きにお金は使ってくださいよ。
・まるの日圭の猫たちの餌など、欲しい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1NF2I3ZAPZCV1?ref_=wl_share
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
まるの日圭の有料メルマガ、2024年5月から新展開
以下、月2回の配信でお送りしていきます。
・まるの日圭の「自分で未来リーディング講座」
https://www.mag2.com/m/0001697787
・まるの日圭の「深層真理」探究紀行
https://www.mag2.com/m/0001697786
・まるの日圭 noteにて妻とのあの世日記書いてます
https://note.com/marunohi_kei/
《ヒーリングショップ・ネコオル》
・ロゴストロン、neten商品はこちらからお買い求めください
https://store.neten.jp?sca_ref=7380074.poK5rnYL4U
カードリーディング、占いも開始しております。

・ヒーリングショップ ネコオル <鉱物・天然石関連>販売再開しました!
https://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=5
・土地、建物、引越し相談 (まるの日圭の意見を聞く)
https://marunohikafe.cart.fc2.com/ca0/4122/p-r-s5/
・家の運気向上 神氣リーディング まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=84
・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=86
・スタンダードバージョン アトランティスの記憶 上・中・下3巻限定セット販売
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca9/3617/p-r9-s5/
・過去生解放×3 リーディングとイラスト まるの日圭
https://marunohikafe.cart.fc2.com/ca93/4120/p-r-s5/
・アトランティス過去生解放リーディング
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/
・レムリア過去生 エネルギー接続リーディング
https://marunohikafe.cart.fc2.com/ca103/4151/p-r-s/
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=65
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の「アトランティス過去生解放リーディング》
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭のカードリーディング・ガイドメッセージ》
https://marunohikafe.cart.fc2.com/ca36/4154/p-r-s/
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、「トータルセルフとつながるCD」 販売中!!
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=60
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html
ただいま販売中の新作本
![]() | エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方 |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則 |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す |
真名圭史,石井数俊,江口勝敏 | |
ヒカルランド |
![]() | 〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレス |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス) |
まるの 日圭,松村潔 | |
中央公論新社 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます