先週の休み、渋谷のパン屋&カフェ「VIRON」で“お一人様”でランチをした。妊娠中にも「産まれたらしばらくこんな時間は過ごせない…」と、ひとりでくつろいだ思い出のカフェ。
その後、隣の大きな本屋さんへ。ひとつひとつの動きに何か新しい発見があるに違いない。最近はそんな確信を持ちながら動く。全ては私たちの夢につながっている気がして。
そして出会った雑誌「自休自足」。「田舎のカフェの作り方」という特集、面白い~!!
便利なわけでない立地でも、自分の納得の行くカフェをやっている人々、そしてそこに集まる人々!限られた資金でも、みんな自らの力で古民家を改装していたりする。へ~、私たちにもできるかも!
そんな中で、群馬県桐生市の「伊東屋珈琲」というお店が載っていた。そちらのご夫婦はなんでも、千葉県の古民家再生の「守門」という業者に頼んで、古民家を移築して自宅&カフェを建てたという。資金が限られていたので、古材を磨くところから自分たちでやったとのこと。へ~、そんな良心的な業者もあるのね!ちょうど千葉県だし、いいかも。
外装や水周りだけプロに頼んで、内装はセルフでやるという方法もあるのか。地元の大工さんに教わりながら、自分たちで作るという手も…。なるほど!
早速「守門」さんに資料請求メールをしてみると、丁寧な返信の後にパンフレットが郵送されてきて、好印象を受ける。実際に「伊東屋珈琲」さんを訪れてみることを薦められたので、今月の休みに行ってみようかと検討中。群馬まで行くなら、ついでに、私が学生時代居候していた、
「あるきんぐくらぶ山の家」
http://www2.neweb.ne.jp/wc/yamanoie/
に一泊してきちゃおうかな。
いきなり土地を購入するのはリスクが高く、まずは空き家を借りたい…と思ったけど、一足先に田舎暮らしをしているまりもちゃんの旦那いわく、借りるのもトラブルが多いとのこと。「いつまででも自由に使っていいよ」といわれて、お金をかけて改装して何年かしたら、急に家賃をつり上げられたり、親戚筋からクレームが出てしまったり…。そうか~、借りて労力を使って、それが水の泡になるのも悲しいね…。
ともかく、土地を購入して自宅兼お店を半セルフビルドする選択肢も加えました。人間の頭の中はとにかく自由!考えていることが、一番楽しいかもしれない。
今読んでいる本
「二人で建てた家」鶴田静・著
その後、隣の大きな本屋さんへ。ひとつひとつの動きに何か新しい発見があるに違いない。最近はそんな確信を持ちながら動く。全ては私たちの夢につながっている気がして。
そして出会った雑誌「自休自足」。「田舎のカフェの作り方」という特集、面白い~!!
便利なわけでない立地でも、自分の納得の行くカフェをやっている人々、そしてそこに集まる人々!限られた資金でも、みんな自らの力で古民家を改装していたりする。へ~、私たちにもできるかも!
そんな中で、群馬県桐生市の「伊東屋珈琲」というお店が載っていた。そちらのご夫婦はなんでも、千葉県の古民家再生の「守門」という業者に頼んで、古民家を移築して自宅&カフェを建てたという。資金が限られていたので、古材を磨くところから自分たちでやったとのこと。へ~、そんな良心的な業者もあるのね!ちょうど千葉県だし、いいかも。
外装や水周りだけプロに頼んで、内装はセルフでやるという方法もあるのか。地元の大工さんに教わりながら、自分たちで作るという手も…。なるほど!
早速「守門」さんに資料請求メールをしてみると、丁寧な返信の後にパンフレットが郵送されてきて、好印象を受ける。実際に「伊東屋珈琲」さんを訪れてみることを薦められたので、今月の休みに行ってみようかと検討中。群馬まで行くなら、ついでに、私が学生時代居候していた、
「あるきんぐくらぶ山の家」
http://www2.neweb.ne.jp/wc/yamanoie/
に一泊してきちゃおうかな。
いきなり土地を購入するのはリスクが高く、まずは空き家を借りたい…と思ったけど、一足先に田舎暮らしをしているまりもちゃんの旦那いわく、借りるのもトラブルが多いとのこと。「いつまででも自由に使っていいよ」といわれて、お金をかけて改装して何年かしたら、急に家賃をつり上げられたり、親戚筋からクレームが出てしまったり…。そうか~、借りて労力を使って、それが水の泡になるのも悲しいね…。
ともかく、土地を購入して自宅兼お店を半セルフビルドする選択肢も加えました。人間の頭の中はとにかく自由!考えていることが、一番楽しいかもしれない。
今読んでいる本
「二人で建てた家」鶴田静・著