タルマーリーが移転した、岡山県真庭市「勝山」。ここがどんなに美しく、落ち着いていて、素晴らしい街であることか!それは、私達をここに導いて下さった、染織作家の加納さんの存在が大きいのです。
加納さんと勝山の街、暖簾の街づくりを、美しい写真と共に表現、紹介しているサイトのご紹介です。
マガジンハウス「Colocal」山崎亮 ローカルデザイン・スタディ勝山(Part 1~4)
そして、Part4で . . . 本文を読む
いよいよ来週3/2(金)~6(火)は、勝山のビッグイベント「勝山のお雛まつり」です!
「物凄いお客さんが来るんで~!」と地元の皆様から伺っておりますが、普段静かな勝山の町並みに、どのくらい大勢のお客様がいらっしゃるのか?!初めての経験で、タルマーリー一同、ドキドキしております。
せっかくの機会ですので、タルマーリーの通常営業は木~日曜ですが、「勝山のお雛まつり」開催中は、5(月)、6(火)も . . . 本文を読む
「もうすぐパン屋始まるから、今日遊びに行かないと、ずっと行けなくなっちゃうから、行くか!」
という父ちゃんの言葉で、昨日は家族みんなで蒜山へソリ遊びに!
モコは同級生のアミちゃんにスキーウェアを借りて、まにわクリーンセンターで買った長靴とソリとを持って。
休暇村 蒜山高原の前に広がる緩やかな斜面は、ソリに興じる子ども達でいっぱい!
早速、私とモコが二人乗りで、シューっと滑っ . . . 本文を読む
皆様、随分と冷え込んでまいりましたがいかがお過ごしでしょうか。
勝山は毎日雪がチラつき、寒さと格闘しながら着々と工事を進めております!
いすみも寒いと思っていましたが、それ以上の寒さにスタッフ一同びびってます・・・
というわけで、このとことの必需品は着ぐるみです。恥ずかしいなどと言っている場合ではございません。
壁や天 . . . 本文を読む
先日10/8~9、島根県へ一泊旅行してきました!宿泊した「出雲古志古民家塾」がとても素敵だったので、写真でご紹介しま~す。
玄関
左が、この古民家塾を手掛けた塾長:江角俊則さん(江角アトリエ・代表)。
かまどで炊くご飯はやはり最高!しかもあっという間に炊ける火力、魅力的!
かわいい!
土壁の飾り棚、素敵!
江角さんの書斎。
トイレの洗面台。
夜は囲炉裏を囲んでゆっくりお酒を楽し . . . 本文を読む
前回からの続き…おばちゃんおススメの「野土呂の水」(新庄村)はこんな感じです。
タンクの向こう側、岩の間から水が湧いています。ちょっと汲みにくい…が、しかし、その冷たさと美味しさといったら…
「ホントにおばちゃんの言ったとおりだ~!!!!!」
よく昔話などに「甘い水」という表現が出てきますよね。東京で生まれ育った私には、その意味が全然わかりません . . . 本文を読む
タルマーリーの移転先を岡山県真庭市に決めた大きな理由が、「水の良さ」にあります。岡山県北は非常に湧水に恵まれており、早速数か所のポイントに行ってみました。
まずは、勝山から一番近い、「鬼清水」。国道181号線沿いで、勝山町並み保存地区から車で10分くらい。
ここは「鬼清水」だけでなく、見どころ満載スポットで、「神代龍宮公園」として遊歩道などが整備されており、夏は特におススメ!詳細はこちらのサイ . . . 本文を読む