
今朝の開門岳 曇り
おはようございます。
昨日は歩いて行ける範囲に散歩に行こうと決め
出発しました。

この道をずっと行くと

川があるんですけど木々が鬱蒼としていて

この道をずっと行くと

川があるんですけど木々が鬱蒼としていて
川がみえねー!😅

やっと見えた部分がここ。

さらにドンドン歩いて行くと着きました。

やっと見えた部分がここ。

さらにドンドン歩いて行くと着きました。
お目当ての花と香りの店。

蒸留所もある本格的なお店です。

蒸留所もある本格的なお店です。

お店の外観。
ハーブティー何かも頂けるんですけど今は喫茶は日曜だけだそうです。

至る所にハーブがあります。

中でもこの不思議な木が好き。

匂いクス?木が香る?何か素敵💕

午後は弟、甥と開発中の海辺に行きました。

市の計画でここにリゾートブースを作る計画です。
バザーや飲食、楽器演奏のコーナーや子供の遊び場など
色々な事が出来るスペースになるようです。
って私、別に観光に来てる訳ではなくてですねー、
って私、別に観光に来てる訳ではなくてですねー、
今回は母の要らないものを断捨離しに
来てるんですよ。
昨夏に義姉の自死後の片付けで心底懲りたので
弟と相談して少しずつ片付けようと思った訳です。
が!
母の物凄い抵抗にあっています。😓

お金残すからそれで始末すればいいと言って
譲りません。
やれやれ、何の為に来たのやら。
このまま業者さんにお願いしたら100万位掛かると思うけどね。😑💧
それでもいいと母は言っています。あー〜無駄金。☠️💦
《オマケのニャンコ達》

ガラ子はもうすっかり家猫モード

外を見ながら寛いでいます。

くるみは寂しくてガラ子を呼んでます。

くるみもお家に入れるようになろうネ。

弟宅のミル君。

私の側に来ようか迷ってる。(笑)
続く。。
大丈夫でしたか?
ご実家の一はわかりませんが、ちょっと大きめの地震だったので心配になりました。
大きな被害が出ませんように。
有難うございます。🙇♀️
幸いにも家は下の方なので大丈夫でした。😊
でも九州は最近地震多いですよね。😑💧
ご心配を頂き感謝です。✨
今、母とバトル中。手強すぎて勝てそうもありません。😅
花と香りの店や海を見に行ったり、まるで観光旅行だね! 私も一緒に行きたかつたな~(笑) だけど認知症には勝てない!
と、言うのがもう20年近く患っている、姉がいるから分かるのよ! グレーゾーンの時が時が一番大変だと思うよ。 勝とうと思っちゃ絶対ダメ❌ 気長に頑張れフレーフレーあ、さ、の!
憧れる南国
お母さんの要らない物の断捨離か~
私の母は14年前に亡くなってるけど断捨離出来てないよ
ジッちゃんが離さない(笑)
こんにちは🙋♀️
ホント断捨離拒まれているんでやる事なくてほぼ観光してます。😓
とにかく一辺にやるのがどんなに大変か身に染みているので少しだけでも片付けたいのですが、、。
敵は手強いですねー。
認知症が進んでより頑固になってます。
とにかく何でも逆ギレです。😑💧
やはり戦ったらダメなのですね。
今回は観光で終わるかも。😅
南国暑いっすよ🥵💧
私は雪国に憧れてるー。⛄️💕
親の断捨離は難しいね。
ジッちゃんの気持ちも分かる。✨
被害はなかったのですね。
断捨離はお母さまが拒否している間はできませんね。
全部大事なものなのです。
香る木は白檀しか知らなかったです。
大切に保存されると良いですね
こんばんは
ご心配有難うございます。
お陰様で実家は地震の影響を受けないで済みました。
断捨離やはり無理にしなくてもいいでしょうか。
子供が良かれと思っても、親の気持ちとはまた違うのでしょうね。
母のいい様にしてあげようと思います。😊
匂いの木、神秘的で惹かれます。✨✨
少しだけ港に寄り道したと思うんですが、どこだったかも覚えてません。
与論島からの帰りに寄ったような?
いずれにしても、もう40年ぐらい昔の話(笑)
(^^;
お母さんの気持ち解らなくもないですよ。
年齢がそこそこ行くと、物持ちがよくなって、なかなか捨てるのに勇気がいるものです、!
生きてきた証というか?思い出を捨てるような感覚になるようです。
なので、お金の問題ではなく宝の山になっていく感じですね。
わたし自身も最近はなかなか断捨離できなくなってきましたからねw
また!ということにして、今回は許してあげてくだされ!
(´ー`)/~~ではまた!
おはようございます。
お仕事で全国行かれてたんですか?それは羨ましいです。😊
鹿児島は父の故郷なので父が老後に故郷に帰りたいと居を構えました。
なので私も余り馴染みはないんですけど。😓
今回母の断捨離はもっとスムーズに進むと思っていましたが、ここまでの抵抗に遭うとは。(笑)
まぁ、今回は母がいいならそのままにしておく事とします。
ちゅー事は他にやる事と言えば観光しかありません。(笑)