goo blog サービス終了のお知らせ 

麻乃はいつも 風のように走った

引退した競走馬を引き取りました。


脚を壊した麻乃は
もう二度と走れません

あーちゃん、ホウキの古巣に行って来ました。

2025-04-26 20:58:00 | 馬達





こんばんは。

今日は友達が誘ってくれたので
久しぶりにあーちゃんとホウキの古巣に行って来ました。




今や一番の稼ぎ手のサンちゃん。(古株)






コアなファンを獲得しているエリくん。(古株)






お転婆過ぎるランちゃん。(新人)






イケメン担当マー君。(新人)





おでこのハートがチャームポイントのジュディちゃん。(新人)


やっぱここに来ると
改めてホウキを大事にしようと思う。✨



帰りに友達行きつけのお店で焼肉をいただきました💕✨✨

明日も頑張ろ❣️😊


母も私も、い、生きてます。

2025-04-24 13:21:00 | 馬達





こんにちは。

最後にブログを書いてから早何ヶ月?
あの後母の状況は二転三転五転ぐらいまでして
その間の事を書くと長編小説並みになってしまうので
まー、端折ります。😑💧
で、結論として母は今後はずっと病院で
最後の時まで暮らす事になりました。

母の事が落ち着いたので
私の方も生活が落ち着き始め
このGWにはやっとホウキにも会いに行けそうです。
(今年は誕生日にも行ってあげられなかった。😭)

と、
久しぶりにブログに来てみればあなた
すごい事になっているではないですか‼️😱💦

なんとgooブログが終わるの?
なんかなぁ。ここ書きやすくて見やすくて
良かったのになぁ。😑💧
そうなら他に行くのも面倒くさいし、
もうやめようかな。とも思う。

でもあーちゃんと
ホウキと一緒に頑張るって約束したから
ホウキを見送るまでは続けようかな。。
GWにホウキと相談して来ます。🙋‍♀️



牧場の仲間たち。








グイッポに勤しむホウキ。








存在感抜群のゴエモン君。








今日も絶好調❣️営業部長のマメさん。


早く皆んなに会いたいな。(ᵔᴥᵔ)💕



クーラーは直った。が!

2024-07-11 17:05:00 | 馬達




こんにちは。



昨日は飛行機が遅れて20分遅れで
鹿児島空港に到着したんですけど、、。
何と!
指宿行きの最終バスが運転手不足と言う理由で
廃止になっていたんですよー。ウソ!😱💦

そうなるとですねぇ、
飛行機が遅れなくても到着がPM4:30。バスがPM5:00
飛行機が遅れたらもうギリッギリ。😑💧
今回はたまたま荷物を早く受け取れたので
5時のバスに間に合ったけど
荷物出て来るのが遅かったらアウトでしたワ。😞
次回からはバスに乗り遅れた場合も想定して
空港一泊も考えておかないと。




バスから見た景色。海が見えて来た。






桜島が見える。






こちらは大隅半島。
時間は七時近かったのに未だ明るかった。



心配だった冷房も弟が直してくれてました。👍✨
でもねー、母が寒いと言って止めに来ます。💀💧


意味がわからない。


ニャンコどもは元気です!✨✨😂




貴美子






ヤマト






ガラ子


続く。。



あーちゃん、ホウキの古巣へ。

2024-04-03 08:50:00 | 馬達




おはようございます。

今日は一日中雨の予報なので大人しくしてます。
月曜に乗馬クラブ、昨日はバンド立ち上げ前練習と
2日連続出掛けたらまたちょっと疲れすぎたので
今日は休みます。
駅の階段登っている時に
ゆっくり登っているのに途中で心臓が苦しくなったので
やはり弱ってる事は確かなんだなぁ。と。

久しぶりの乗馬クラブでしたが
やはりあそこに行くとあーちゃんとの日々が
懐かしく思い出され胸に迫るものがありました。
茶太郎君の献花台は前日片付けられていましたが、
仲良く乗せて貰ったお礼をして来ました。



ありし日の茶太郎君。29歳11ヶ月でお空へ。
私の様な下手っぴを乗せてくれてありがとう💕
あーちゃんが待ってるから寂しく無いよ。







茶太郎君の後を継ぎ、
新人さんも一手に引き受ける頑張り屋のサンちゃん。
あーちゃんやホウキの先輩です✨








新人①のモン君。父ちゃんは何と!
かの有名なディープインパクトだそう。








新人②のミル君。こちらはクロフネの血筋。








新人③はお転婆娘のランちゃん。ただいま装蹄中。








新人④デュゼちゃん。お友達のオーナーさんの馬です。


あーちゃんやホウキが養老に移ってから
最近はとんとご無沙汰だったので
新人ラッシュでした。

皆んな若くて人懐こくていい子達でした。✨
またたまには皆んなに会いに行こうかな?😊



あーちゃん、古巣に行って来たよー。






ホウキの先輩のサンちゃんもまだいたよー。












ほらぁ、やっぱり!

2022-09-08 12:53:00 | 馬達




こんにちは。


昨日は昼寝をせずに夜まで起きている事に成功し
睡眠パターンを元に戻すことが出来ました。

と言うのもこの番組のおかげ✨
レジンを作りながら観てたのは。。

ナショジオのドキュメント「すご腕ドクター。」
ミシガン州の牧場が多い地域の獣医さんの日常のお話。
シリーズ1の時点で70歳。
45年前に奥さんと自宅で動物病院を始め
今ではスタッフも増えて地域になくてはならない存在に。
この動物病院の毎日の患畜とのドキュメントです。

院長のポール先生。何もかもが熟練の技。✨✨

以前は患畜の8割以上が牛や馬だったのですが、
周りは家族経営の牧場が多く、子供が跡を継がないので
辞めて行く牧場も多いそうです。
また最近は小型動物の患畜も凄く増えていて
犬、猫、ねずみ、うさぎ、イグアナ、鳥、豚ヤギ、羊、アルパカ
などありとあらゆる動物が来るそうです。




牛のお産は9割が無事に産まれるそうで、
後の1割は助けてあげないとダメだそうです。
逆子や、双子、難産、胎盤が残ってる、など色々なケースを
診療、治療している場面のドキュメントです。
後、妊娠してるかの直腸検査や胃の位置を直すとか。
驚いたのは牛は釘など金属を飲み込む事があってその場合、
その破片が心臓を傷つけて死んでしまう事もあるらしく、
昔ながらの方法として磁石を飲み込ませるそうです。😱💦
そうすると飲み込んだ金属が一つの胃に集まって来るそうで。。😓

乳牛と肉牛は全く別物で
肉牛は人に懐かないそうです。
その為、治療はとても困難。
(確かに肉牛はロデオみたいにめっちゃ暴れてた。😅)





馬の牧場にも良く行く場面が出て来るので
凄く勉強になるのですが、、。
麻酔、鎮静はかける時とかけない時があって「鼻ネジ」で
治療してる場面も多かったです。
鼻ネジ使ってるところ初めて見ました。💧

鼻ネジとはこの様な棒の先に輪っかがついてるもので






(写真お借りしました)
こんなふうに使うみたいです。確かに馬が大人しくなってました。

沢山の症例が見れて凄く勉強になるし面白いんですが、
綺麗好きの方にはちょっとキツい場面が多いかも😓


で、何回も出てくる言葉。
馬は牛に比べて妊娠検査も治療も厄介。
ほらぁ、

予想だにしない動きをするので大変危険。
ほらぁ、ねー?

サラブレッドは短気で力が強い。
ほらぁ、やっぱりね。

馬は玉を込めた銃と同じ。
扱い方を知らなければ近づいてはいけない。
ほら、ほら、ほら、銃だよ銃!
この国銃、禁止じゃね?

実はポールさんの息子さんが
都会から帰ってきて助手をしてるんですが、
彼は小さい頃馬から落ちて馬が恐いそうです。
でも、この仕事を手伝う以上馬は避けられないので
馬への恐怖心克服の為、お客さんの乗馬クラブにリハビリに行く事に。
そこのオーナーさんの言葉。
「こちらが馬を怖がっていると
馬はそれを察してその様に扱う様になる。」
未だシリーズ2に入ったばかりですが凄く為になるので
息子さんと一緒に馬への恐怖心を克服したいと思います。👍
(でも、このシリーズ観てると尚恐怖心が増す様な気もする。😅)




ホントだよ。牛より馬の方が大変なんだって。






はい、サラブレッドは短気だってよ。







えっ?他人事?あんたサラブじゃん!







あんたが1番問題なんだよ!自己肯定感高っ。😑💧