
こんにちは。
えー、お陰様で足は殆ど良くなりました。
これだったみたいです。↓

この症状は運動し過ぎる人、また別の記事では全く運動しない人
の両極端の人に起こるらしく
更に私の場合は全く運動しないのに加えて加齢により
ふくらはぎの筋肉も落ちていてアキレス腱も硬くなっている。
更に足の裏の形がハイアーチ。

ハイアーチになる原因は
長い間ハイヒールなどで立ち仕事をしていた人がなりやすい。
(私はずっとそう言う職場やったね。😓)

このハイアーチの人がペッタンコの靴を履いてるとなり易い。

そう言えばこの夏はずっとこんなサンダル靴ばっか履いてたの。

このハイアーチの人がペッタンコの靴を履いてるとなり易い。

そう言えばこの夏はずっとこんなサンダル靴ばっか履いてたの。
去年まではずっとスニーカーだったけど
今年は何故か履かないと勿体無いとか思って毎日これ履いてた。😅
勿論、同じ条件でもふくらはぎの筋肉がしっかりしてたり
勿論、同じ条件でもふくらはぎの筋肉がしっかりしてたり
アキレス腱が硬くなって無ければならない訳。
でもまさかこんな事で
突然足の裏激痛で歩けなくなるなんて思わないですよね。
つまり私の場合は
(全く運動しない)×(加齢筋肉落ち)+ハイアーチ+ペッタンコ靴
と言う悪条件が重なった結果だった様です。😓
そこで対処法としてはコレ↓

ちゅー事でこれ↓をやらないと繰り返すらしい。



ちゅー事でこれ↓をやらないと繰り返すらしい。


あのね、これって誰でもなる可能性あるんだって。
皆様もお気をつけください。😊

年齢と共にいろんな病気が待ち構えているようで怖いです
最近はポイ活をしながらスニーカーで歩くようにしていますが、
時々サンダルも履きます
ペタンコ靴がよくないことがあるとは初めて知りました
ふくらはぎのストレッチ!!!
参考にさせて頂きます
実は、私、靴と中敷き関係のお仕事を以前やっていました。
ハイアーチなら、足がすごく疲れやすいと思うので、あまり好きではないかもしれないけど、足にあった中敷きを入れて、クッション性の良いウォーキングシューズを選ぶと良いですよ。
中敷きも、「足外来」のある病院なら、
「足底板」というのを作って貰えるので、それを持って入る靴を買いに来ているお客さんを、何人か接客したことがあります。
ウォーキングシューズも、色々あって、
2万円前後からあります。
出来れば、熟練したシューフィッターさんを予約して、靴を選んでもらい、
紐靴の履き方も大事なので、習った方が良いですよ。
お大事に。
追伸・・・私は、アシックスのペダラを履いています。
今じゃハイヒール履くのは辛い
長く歩くのも無理
仕方ないなって諦めてました。
ストレッチ頑張って!
私の場合は足裏はすぐ落ち着くけど
時々膝がひどく痛くなって医者に行くと
歩き過ぎでふくらはぎガチガチって言われてるんですよ
同じようなストレッチ勧められるので
お互い頑張りましょう!
私は偏平足気味でニューバランスのスニーカー革靴はもうあまり履きませんがアシックスのペダラを履いています。
アシックス大好きです。
私は腰のリハビリーお互いに頑張りましょう。
有難うございます。
ホントに年々あっちもこっちもなんやかやになって来ますよね。😓
私もまさかサンダルでこんな風になるとは初めて知りました。
やはりスニーカーが1番いいようですね。
ストレッチは歳を取ったら歯磨きみたいに習慣にした方がいいみたいです。✨
が、これが中々難しいです。😅
はい、そうなんです。「足底筋膜炎」と言う病気?がある事さえ知りませんでした。
りぼんさんはその様なお仕事でしたら色々な足の症状にお詳しいのですね。
確かに私はすっごく疲れ易いんですけど、それがハイアーチのせいだとは知りませんでした。
私は若い時は靴が趣味で友達に靴屋開けるって言われたぐらい集めてましたが
全部ハイヒール系でそんな靴を長年履いていたのも悪かったのかな?
あーちゃんと知り合うまでスニーカーは持っていませんでした。😅
色々と詳しい事を教えて頂いてありがとうございます。
靴って大事なんですね。💧改めて再認識致しました。🙇♀️
みゆきんもハイヒール生活長かったならハイアーチかもしれんよ。👠
私みたくならない様に気をつけてね。😊
あー、やっぱ歩きすぎもいけないんだね。膝も辛いよね。😔
しかも同じ様なストレッチ?
つまり硬いって事が問題なのかなぁ。😓
もう二度とこんなのやだからストレッチ頑張らないとだね。
お互い頑張りましょう!!👍✨
こんにちは。
有難うございます。お陰様で大分いいです。❣️
ママさん、気をつけていい靴を履いてらっしゃるのですね。✨
私は仕事引退してから靴に注意を向けた事なんて無くて、まさかそれで足の裏がこうなるとは!!
これからは気をつけます。😓お互いリハビリ頑張りましょう。💪✨