goo blog サービス終了のお知らせ 

まりさん824のブログ

●美術館めぐり・イッセイミヤケ・旅行大好き●お得で美味しいお店を食べ歩き選び抜いた良いものだけをレポート!

世界らん展日本大賞2010-1

2010年03月01日 | 美術館めぐり・芸術鑑賞
★goo画像ーこれが日本大賞です.黄色の小さな蘭がびっしり咲いて います. 入賞した直後の写真と比べると開催後半時期で 花が落ちてきて 写真を撮る人達がいっぱいで熱気と混雑で小さな花が落ちると警備の人が心配しながら 拾っていました. 綺麗な花を育てる事も 運ぶ事も 警備する事も 本当に大変ですね!    丁寧に育てられた 沢山の蘭..感動です. . . . 本文を読む

ミュージカル『キャッツ』/横浜 キャノン・キャッツシアター お土産 2/2

2010年01月10日 | 美術館めぐり・芸術鑑賞
★劇場ロビーには 資生堂のお菓子や24匹の猫フィギィア等々沢山 あります. こだわりの美味しいジュースも生ビールも..お土産にお薦めは登場人物の猫について書かれているこの本です. 勿論 劇団四季の俳優さんの写真やプロフィールも舞台の感動の姿も.. 登場人物の猫たちのネーミングとキャラクターの解説、イラスト 登場場面 などこの一冊を読むと綺麗な舞台の華麗なダンスや歌声が聞こえてきます. ■『C . . . 本文を読む

ミュージカル『キャッツ』/横浜 キャノン・キャッツシアター 1/2

2010年01月09日 | 美術館めぐり・芸術鑑賞
★皆さんは『キャッツ』観ましたか?! 奇跡のミュージカル『キャッツ』、26年の歴史. そして新たなステージは横浜へ.. 1983年 東京・西新宿で期間限定で誕生したキャッシアター.初演以後 日本全国 8都市、のべ16ヶ所で 公演数7307回 約750万人が感動して 去年11・11に開港150周年を迎えた国際都市 横浜へ.. 劇場内は 猫の住む場所に 紛れ込んだような愉しい装飾です. 《町の . . . 本文を読む

『CHINA MOSES(チャイナ・モーゼス)』ブルーノート東京

2009年07月22日 | 美術館めぐり・芸術鑑賞
★青山でジャズといえば ココですね! シンガー、プロデューサー、MTVの司会者とマルチな才能のチャイナ・モーゼスが初出演..人気シンガーのディー・ディー・ブリッジウォーターと映画監督のギルバートモーゼスを両親に幼い頃から音楽活動をして1996年にソロアルバムを発表. 舞台に向って右端が私のお気に入りシートです.今回もココです. 中央席よりも一段高くてシートがゆったりしていて食事も音楽もリラ . . . 本文を読む

第25回<東京の夏>音楽祭『日本の声・日本の音』東京オペラシティー

2009年07月22日 | 美術館めぐり・芸術鑑賞
★井上道義&オーケストラ・アンサンブル金沢!東京楽所(※宮内庁式部出身)の伝統雅楽演奏と舞、関東一円/天台宗僧侶達のショウミョウの響き..凄く厳粛な気持ちになれた《東京の夏》オープニングコンサートでした. 東洋と西洋の「音」の融合です.日本を代表するトップレベルのオーケストラに成長したオーケストラアンサンブル金沢と意欲的なプログラミングに次々と挑戦する指揮者の井上道義さん! 少年のような無邪 . . . 本文を読む

『高島屋美術部/創設百年記念・上村 松園・松篁・淳之 三代展』●お土産

2009年03月16日 | 美術館めぐり・芸術鑑賞
★goo画像ーB5サイズの画集です.『上村松園・松篁・淳之 三代展』表紙はチケットと同じ図柄の『上村松園/昭和15年・鼓の音』です.「ポン」と鼓の音が 響いてくるような美しさです. 松柏(しょうはく)美術館《4月の展覧会のご案内パンフレット》も同じ表紙です.  すっきりとした美しさ 格調高い京都で生まれ育った3人の画家の「格調と品のよさ」、3人の独自の世界と根底に流れる 上村家の精神・気風『美の . . . 本文を読む

『高島屋美術部/創設百年記念・上村 松園・松篁・淳之 三代展』日本橋 三越

2009年03月15日 | 美術館めぐり・芸術鑑賞
★日本画は 好きですか? 日本画の正統ー上村家三代の画業を一同に展観できる素晴らしい美術展. 格調高い美人画を描き続け、女性初の文化勲章受章者となった上村松園. 写実性を追及し、花鳥画を極めた松篁も文化勲章受賞.父、松篁と同じく花鳥画の世界を追求する淳之は鳥たちの佇まいを端正に描き出し、日本藝術学院会員として活躍している.100年を越えて三代に受け継がれる、「真・善・美」の極地を求めた松園の . . . 本文を読む