goo blog サービス終了のお知らせ 

『にくしゅれ』時々『ヒバ』

*☆多肉植物とカエル中心の観察記*☆
時々ヒバカリ、コノハカメレオン、イモリ、サンショウウオ、さかなさん達も●´ω`●

☆きみどり☆

2009年09月25日 | フィールディング
愛知県で出会った素敵な黄緑のトノサマ

いい色だ(*´艸`*)

家の近くにはトノサマそっくりなダルマさんがいっぱいいますが、

こんなにキレイな黄緑の子はいないです。

トノサマってキレイですね

こぉ…シュッとしてるというか

スラッとしててカッコいい感じです

でもダルマさんはマルッとしてて可愛い

要するにどっちも素敵なんです(人●´∀`●)

いつか隣同士並べて、

鳴き声とか見た目とか、

ガッツリ比べてみたいもんです

☆横向きだけど…☆

2009年09月02日 | フィールディング
た…タマムシ

キレイだぁ

実は私タマムシ自然界でこうしてマジマジと見るの小学校ぶりぐらいです

こんなキレイだったっけ?

じっくり見たら、

なんだか身体が思ってたより分厚かった

思わず写真撮ったけど…

写真回転の仕方わかんないから横向きで(笑)

☆おそら☆

2009年09月01日 | フィールディング
お空バックにまたお花

ついついこの構図で写真撮っちゃう癖が…(笑)

しかもこのお花何て名前なんだろ?

紫で小さくて可愛かったから

今この子達いっぱい咲いてるんです

ちょっと暗いけど…

私的にはなかなかいい感じに撮れてるのです

もっと写真の腕を上げたらいいのが撮れるんだろうなぁ

頑張ろっと

☆今年も☆

2009年08月29日 | フィールディング
今年も咲いてます

ナンバンキセル

いつ見ても私好みの形

ギンリョウソウは白くて凛として神懸かりな感じかありますが、

ナンバンキセルは花って感じが少しありますよね

もっと大群で咲いてるとこを見たいです

☆キレイ☆

2009年08月28日 | フィールディング
愛知県で遭遇するヤマカガシさん、

ほんとに色が鮮やかです

オレンジもイエローもすごい目立つ(笑)

この子は今年生まれのオチビちゃん

写真撮ろうとしたら威嚇されちゃいました

身体を横に広げて大きく見せて…

可愛い

頭辺りを突くと、

噛み付いてくるんぢゃなくて後頭部の付け根をこすりつけてきた。

もう毒があるのかな??

小さいのにちゃんとしてるなー

10分程拘束させてもらい、

離したら猛ダッシュで逃げて行きました

頑張って大きくなれよー

☆また珍客!☆

2009年08月26日 | フィールディング
最近はなんだか珍客に出くわす率が高い

今回は…

コウモリさんですっ

なんだろ?

一般的にいっぱいいるアブラコウモリかな?

可愛い

なんだか我が家の階段で蜘蛛の巣まみれになって弱ってたんです。

コウモリでも蜘蛛の巣に引っ掛かるんですね

ドジっこだったのかな??

蜘蛛の巣とって、

撮影終わったらすぐに帰してあげました

☆でかいっしょ☆

2009年08月11日 | フィールディング
今出張先の街灯の下で、

でっかいカゲロウ(?)発見

あんまり今まで気にしたこともなかったんですが、

こんなにでかいのは初めて見ました

どれくらいかと言うと、

私の人差し指と同じだったから…

だいたい7.5cmくらい

これだと…ヤゴも相当な大きさなのかな

なんか大発見だ

☆不思議な物体☆

2009年08月05日 | フィールディング
田んぼで不思議な物体発見




ちょこまか動きまくってる・・・。







ついでに静止画も







二枚貝の中にエビ??

なんとも不思議






これ、

『カイエビ』って言うらしいです

どっちや?って思いますよね(笑)

エビらしいんですが、

季節ものみたいなのでなかなかレアなのかな?

ホウネンエビみたいな感じです

ちなみに背中に見えてる黄色い粒々は卵です







こういう子達がいつまでも自然に発生する世の中でいてほしいですよね

☆レアモノだ☆

2009年07月29日 | フィールディング
今日いいもの見つけちゃいました

写真のやつ、

なにかわかりますか??






そう

コケシノブです

しかもレア度高い『オオコケシノブ』

いやぁ興奮しちゃいました

大きなやつだと13cmくらいにもなってました

テンション上がりますねー

3mくらいの岩にびっしり生えてて、

超大群でした



そしてさらに隣の2mくらいの岩には、

なんとウチワゴケの大群が

なんて素敵なとこなんだ

こっちも写真挑戦しましたが相変わらず携帯持つ手がブレブレで失敗





ちなみにどっちも【コケ】ってついてますが、

実はシダなんですよ





あぁ我が家でうまく育つなら採って帰りたい…