goo blog サービス終了のお知らせ 

『にくしゅれ』時々『ヒバ』

*☆多肉植物とカエル中心の観察記*☆
時々ヒバカリ、コノハカメレオン、イモリ、サンショウウオ、さかなさん達も●´ω`●

☆でかいぞ!☆

2010年08月17日 | 家庭菜園
以前 ☆採れまくり!☆ で約1ヵ月前に紹介した『イタチキュウリ』さん、

こんなに大きくなってついに収穫しました(*´艸`*)

ホントはもちょっと茶色くなるまで待つんですが、

味に大差ないそうで採っちゃいました

うん、ずっしり重い



種がぎっしり詰まっててビックリ



瑞々しい

こりゃどんな味か楽しみだ









もちろん他の野菜もいつも通り大量収穫です(笑)



最近のトマトさんは甘くてとっても美味しいんですよ



ミニトマトは…もぉ収拾付かないほど採れます

これは手作りトマトソースで冷凍~









そして最近は前の川で『ハス』と呼ばれる(正式名称かどうかは不明…)お魚が川登り中



ピョンピョンと登ってます



登り終わって休憩中

うーん大自然だ。

☆我が家のアブラムシ駆除隊☆

2010年07月29日 | 家庭菜園
我が家のキュウリでアブラムシが大量発生。。゜(ノ><)ノ

こりゃどうしたものかと悩んでいたのですが、

よーく見てみたら駆除隊がやってきていました

まず最初に駆けつけてくれたのが、



ヒメカメノコテントウさん



こちらはサナギで



こちらは羽化したてです






そして次にやってきたのが、



お馴染みのナナホシテントウさん

ちなみにトップの画像もナナホシさんのサナギと思われます(人●´∀`●)




そしてこちらは、



コクロヒメテントウさん

まるでカイガラムシですね

でもちゃんとテントウムシなんですよ



しっかりアブラムシを銜えておりますヾ(o´・∀・)ノ





最後は…



卵と孵化したてのテントウ幼虫さん

小さすぎて何かわからないです(笑)



まだ孵化して間もないのでワラワラと固まっております

頑張って駆除してねー







あ、

ちなみにテントウムシの中でも害虫と言われる子もナスで発見(*x_x)



ニジュウヤホシテントウさん

ナス葉や実を食い荒らしてカスカスにしてしまいます…。



テントウムシなのに毛が生えてます。

可哀そうだけど…駆除で






おまけ



キュウリのいちばん上でテントウ達の行く末を見守るアマさんでした(*´д`*)

☆ちょこっと酸っぱい☆」

2010年07月25日 | 家庭菜園
ちょこっと酸っぱいめのブルーベリーがようやく採れました

実が成ってから長かった…

日当たりとか栄養の問題かなー。

んでもなかなか美味しいし上出来です (*`・ω・´)



粒も1個1個が結構な大きさ

1粒でも食べ応え有ります

まだこれから毎日採れそうなので、

冷凍してジャム作らなくっちゃ


☆採れまくり!☆

2010年07月14日 | 家庭菜園
採れました採れました

つやつやオナスさんーヾ(o´・∀・)ノ

んー美味しそう



なかなかの収穫量です(*´艸`*)

ちょっと傷があるけどでもやっぱり美味しそうなんですよね






そしてこちらはインゲン



た…大量だ(笑)

みんなに配るのですー



ちょっと採る時期を過ぎてしまったのもあるので、

丁度いいのと大きいのがゴチャゴチャ混ざってます





そして最後はキュウリさん





で…でかい(笑)

毎日2~3本採れるのでキュウリどうやって食べるか悩みます

我が家には2種類、

ツヤツヤのとイボイボの子がいます

キュウリでミドリノカーテンを作ってます

この子達はこれから『イタチ』と呼ばれるものにするつもりです

分る人いるのかな??

私は知らなかったのですが…(●´・д・`●)

このまま成長させて茶色くなったら食べるそうです。

…美味しいのだろうか

疑問ですがとりあえず挑戦です

☆うまうまーーー!!☆

2010年06月24日 | 家庭菜園
収穫しましたトマト達っヾ(o´・∀・)ノ

ちっちゃいのはミニトマトじゃないですよっ

中型トマト『フルティカ』ですー

ちっちゃく見えますが普通のトマト『サターン』がでっかいだけですから



ほらねーーー

男の人並みのサイズの私の手と比べてもこんなに

傷っぽいのは…まぁ無農薬家庭菜園だから当たり前です

気にしない気にしない●´ω`●



一昨日撮れたキュウリ(写真なし…)と一緒に美味しく頂いちゃいました

うまうま(*´д`*)







最近巣立ったばかりのカラス達が私の畑を荒らすんです……。・゜(つд<。)゜・。

そこで鳥よけ網ハウスを盛大に設立し、

結果は大成功



紫の色に誘われてツンツンと遊ぶだけ遊んで落とされていたナスの花がしっかり咲いてくれています

これでナスが採れるぞっ

そしてこちらでは密かに実が大きくなりつつあります(*´艸`*)



パプリカーーー

葉っぱに穴があいてるのは…やっぱり無農薬と言う事で気にしないでちょ(笑)






うんうん (*`・ω・´)

目指せ自給自足だっ

☆家庭菜園☆

2010年05月10日 | 家庭菜園
こんばんわ☆

1…ヵ月ぶりです

色々とあってかなり間が開いてしまいましたが、

だいぶ落ち着いたのでまた書き始めようと思います






まずご報告をば…。

先月末に結婚いたしました

そして明日夜から新婚旅行へ行って参ります

これで色々ひと段落ですーー。





そしてもう一つご報告。

念願の家庭菜園(?)を始めました



畝10個ほど。

家庭菜園にしてはかなりの規模ですが…

今年は植え付け時期の3月4月5月と忙しいので来年からを考えていたのですが、

旦那のお父様が今すぐナスいっぱい作ってほしいというので、

早急に…しかも規模がでかくなりました●´ω`●

旅行中大丈夫だろうか…。。゜(ノ><)ノ



一番大変なトマトの支柱張り。



まだサイズが小さいのでミニハウスです(*´艸`*)



トウモロコシやら…



ピーマン系やら…



落花生(カラス除け付き)やら

色々植えてみました(人●´∀`●)

あれもこれもと注文が多いため、

まだまだこれから増えていくと思います

収穫とか楽しみだ(゜ロ゜*(゜ロ゜*(゜ロ゜*(゜ロ゜*(゜ロ゜*

成長を更新していきますね





明日からは沖縄ですー。

沖縄で撮った写真やらも帰ったらアップしようと思います





みなさまこれからもよろしくお願い致しますー

☆植替え☆

2010年03月23日 | 家庭菜園
冬の間忙しくて放置されてたブルーベリーを、

ようやく植替えしました

全部で5鉢結構な量のピートモスを使いました(*´д`*)



根元にはなんとなく我が家の多肉「セダム」を植えてみたり

早いとこ広がってマルチ代わりになってくれるといいんですが



ブルーシャワーの花芽はかなり大きくなりだしてました

植え替えが遅くなってしまったので影響が出ないか心配です










時間が余ったのでこちらも作成



新ビオトープ

植物は私の大好きなアゼスゲ

もちろん水の中には大好きなメダカちゃんもいますよ(人●´∀`●)










そして我が家のビオ1号もちょっとお掃除。



冬で枯れたものがもしゃもしゃになってたので(見苦しいので写真は無しで)、

とりのぞいてスッキリ



そしてよくよく見たら…

睡蓮の新芽がちょこん

可愛い(゜ロ゜*(゜ロ゜*(゜ロ゜*(゜ロ゜*(゜ロ゜*

今年は咲くかな~~~











ちなみにハナショウブ達も元気に新芽伸ばしてますよ





これからの成長が楽しみな子達ですヾ(o´・∀・)ノ

☆美味い☆

2009年09月23日 | 家庭菜園
ついに収穫(*´艸`*)

ブルーベリー

キレイな紫でプリプリ

やっとですよ~~。

この間採り損ねてダメにしてしまってたので、

待ちに待ったという感じです●´ω`●



後ろにもかすかに緑色した収穫予備軍が…

指で触ってしまったので指紋が見えますね

まだもうちょっと採れそうなのでうれしいです

☆。・゜・(*ノД`*)・゜・。☆

2009年08月06日 | 家庭菜園
あぁぁぁあ。。。

最後の一粒が…。

今年は実がならないと思っててなってくれた最後の一粒が。

落っこちてしまった

ショックです

食べたかった~(*´・ω・)

ブルーベリー。

まだもう一つの品種の実がついてるので、

そっちはきっと落とさないように食べなきゃ

でも…

きっと出張中に食べごろになって落ちちゃうんだろうな

食べさせてーーーーー。。゜(ノ><)ノ

☆ブルーベリー☆

2009年04月12日 | 家庭菜園
ブルーベリーの株を買ってみちゃいました

なんだかお花が可愛くて…

一目ぼれ

こんな可愛いお花なんて想像してなかったです

まだまだかなりちっちゃい株なので、

実が生るのはいつになることやら…

出張ばかりの私に世話できるのか

不安は一杯でも…可愛い