goo blog サービス終了のお知らせ 

『にくしゅれ』時々『ヒバ』

*☆多肉植物とカエル中心の観察記*☆
時々ヒバカリ、コノハカメレオン、イモリ、サンショウウオ、さかなさん達も●´ω`●

☆きらきら☆

2010年07月12日 | 我が家のお花
コモウセンがキラキラきれいですー(*´艸`*)

いやーやっぱ可愛い…

夕日に輝いてます(人●´∀`●)

そんなコモウセンを観察していたら…



チビカマ参上っ

まだまだ産まれたてですね

イチゴの葉がとっても大きく見えます(笑)






そしてこちらは秘蔵のピーチパイン



そうですこの間行った沖縄で買ったパインの葉っぱ

実は上手くいけば根っこが出て栽培可能なんです



パインが採れるには時間がかかるみたいですが、

育てるのが楽しいのでそこは気にしいない (*`・ω・´)

どんどん大きくなれー

☆出た!!!!!☆

2009年08月21日 | 我が家のお花
出ましたよカキツバタの芽が(人●´∀`●)

出ないだろうと思ってたので…

かなりビックリです

しかももう一つ出て来てる子も



ちょっとピンぼけだけど、

種の上に白く見えてる点がそうです(*´д`*)

2株

大事に育てなきゃです

☆とりあえず☆

2009年08月18日 | 我が家のお花
ずっと欲しいと思ってたトキワシノブ(*´艸`*)

200円で安くて買っちゃったので植えました

見て見てーーー



根っこのもさもさがたまらんです(人●´∀`●)

うちの実家にあるのを見てて、

ずぅ~~~~~っと欲しいと思ってたんですがなかなか手が出なかったんです

ここでついに安さに負けて購入








そしてトキワシノブを植えるにあたって、



カヤランもここに植えることにしました(*´д`*)

この子らは購入じゃないよ

なかなか育てるのは難しいとか何とか…。

夏は涼しくて風通りのいい湿気がある日蔭…

そんな所うちにない

でもここで頑張ってもらおう







トキワシノブもカヤランも大きくなれよ~~ (*`・ω・´)

もちょっと可愛くレイアウトしてあげればよかった…

☆蒔いてみた☆

2009年08月03日 | 我が家のお花
カキツバタの種を手に入れました

最近カキツバタやノハナショウブに興味があって、

カキツバタの種を入手することがちっちゃい目標だったんです

思ったよりペラペラの種で、

大きさは…朝顔の種を薄く潰したくらい(笑)

形も朝顔っぽいような??



入手した種の半分をミズゴケの隙間に蒔いてみました

基本的に湿地っぽい所に生えてるので、

ミズゴケの隙間はなかなかいい環境ではないかと

ただやはり温度は関係してくると思うので、

一度寒い冬を越してからじゃないと芽が出ないのかな…?

ということで、

半分は冷蔵庫へ●´ω`●

1週間度くらいにまたミズゴケの隙間に蒔いてみます

☆ふっくら☆

2009年07月04日 | 我が家のお花
以前一度記事にした妖精のような羽蝶蘭ですが…

種が出来てきてるみたいです

鞘の部分がふっくらしてきてます(*´艸`*)

こちらも



下の部分だけふっくらしてるのは、

受精させたのが下の部分だけだからです

あとどれくらい待ったら種が成熟するのかな?

待つのは長いよ~。

☆妖精☆

2009年05月17日 | 我が家のお花
まさに妖精の様なお花を咲かせる『羽蝶蘭』

我が家で育ててみることに(人●´∀`●)

なかなか難しいらしいので…

私に育てられるか心配ですが

そこが妖精かわかんないって??

じゃぁ







ね?



ね??

妖精さんでしょ(*´艸`*)

羽が生えてて長いスカート履いてる

うまく育ってくれるかな~