goo blog サービス終了のお知らせ 

『にくしゅれ』時々『ヒバ』

*☆多肉植物とカエル中心の観察記*☆
時々ヒバカリ、コノハカメレオン、イモリ、サンショウウオ、さかなさん達も●´ω`●

☆おかしな行動☆

2010年01月15日 | マダライモリ
この前繁殖しないかなぁ…って言ってたオスのミドリさん、

なんだかおかしな行動していたので動画撮っちゃいました




ね??

なんだか尻尾をフリフリしてスポンジにしがみ付いてますよね…

横から見るとこんな感じで水の中なんです。



上からよく見ると…



なんだかちょっとクレスト出来てるような

オレンジラインが隆起して来てるんですよ(人●´∀`●)

これはまさかの繁殖形態に入りだしてる感じですよね




でもまだ尻尾は細長いので、

これからですね~~(*´д`*)




でもでもなんだか尻尾に違いも出て来てるんですよ



この写真はメスの子の尻尾なんですが、

さっきのオスの尻尾は横に白いラインがくっきり出てきたんです

これも繁殖期だからかは分らないんですが、

この前まではなかったので何かしら関係してるのかもです




あぁ、

楽しみですね~~~

☆もうすぐ…☆

2010年01月08日 | マダライモリ
マダライモリのミドリズ、

そろそろ繁殖期がやってきます

今年うちの子達はどだろ…(゜、。)?

まだ上陸して1年半くらいだろうけど、

なかなかの大きさだから行けちゃうんじゃなかろうか

我が家の子は雄と雌だから繁殖狙えちゃったりしちゃうしヾ(o´・∀・)ノ

雄のクレトス(?)が見たい

来月が楽しみだぁぁ

☆ぷりぷり☆

2009年11月06日 | マダライモリ
ぷりぷりお尻が丸見えのミドリちゃん(*´艸`*)

必死に隙間から切り株の下に入ろうとしてる最中…

でフリーズしてます

頭隠してなんとやら。

下半身だけでもキレイで可愛い

相変わらず鮮やかな色~。

がつがつ食べてグングン大きくなってます●´ω`●

所でこの子等はずっとこのままの飼育方法でいいのか??

そろそろ大きくなり始めたので調べなきゃです

☆こそこそ☆

2009年09月29日 | マダライモリ
我が家のマダライモリのミドリズ、

最近何やらコソコソしてるんです(*´д`*)

見てると陰に隠れてなかなか出てこないのに、

遠くから覗いてるとすぐに出てきて何かしてるみたいなんです。

水辺に近づいて、

顔突っ込んで出して突っ込んで出して…

顔洗ってるのかい(・_ .*)?

さっきまでは左にいる子が顔洗ってました

「今度は私の番よ」

と言わんばかりにもう1匹が顔出し始めた所の写真です(●´・ω・)

なんだろ…

餌さがし??

んなわけないか

餌は水中じゃないもんね。

何度も遠くから覗いてみてるんですが、

真相は未だ闇の中…

☆元気です☆

2009年07月30日 | マダライモリ
アカハライモリと同じくなかなか出番のないマダライモリさん、

元気ですよ

餌を捕るのも最初に比べて上手になったので大きくなるのも早いです

身体の色は相変わらず奇抜(*´艸`*)

ほんとキレイでいつ見ても赤ラインが…

たまらんです

この子達あんまり動きがないから…

これからもなかなか出番なさそうです

でもたまにはアップします●´ω`●

☆エラ?☆

2009年06月03日 | マダライモリ
徐々に成長を続けるミドリズ

なんだか最近片方の子がエラが少し張ってきてるような??

写真の左側の子です

どちらかと言うと体サイズが少し小さいかな~

雌雄の違いかな?





それにしても2匹ともお腹周りが…

ちょっと気になりますね

☆成長早い?☆

2009年05月02日 | マダライモリ
我が家に来た時は小指くらいの大きさだったマダライモリちゃんのミドリズ

今は中指くらいになりました

ってわかりにくいですかね



後ろ脚アップ~

指のほうまでマダラ

ほんとにミドリとアカがキレイです (*`・ω・´)

ペアなのかな?

もしペアだったら…

そのうちオチビとか~~~(*´艸`*)

見たいですね~

☆こちらも新☆

2009年04月01日 | マダライモリ
こちらも春夏用レイアウトにしました

マダライモリのミドリズヾ(o´・∀・)ノ

じゃんっ



以前は腐葉土とコケのドームにちっちゃい水場だったのですが、

もーそろそろ暖かくなるので水場中心にしました



それにしてもミドリズ、

我が家に来てから着実に大きくなってるみたいで、

容器がちっちゃく見えますね

そろそろ容器も換えなきゃですかね??

☆アイラインズ2☆

2009年03月10日 | マダライモリ
なんだか映画のタイトルみたい・・・(^^;)

じゃなくて

我が家にまだアイラインズ2号達がいたことに気付きました

ちなみに我が家のアイラインズ1号達は ←こちら







そしてその注目(?)の2号達は・・・



マダライモリのミドリちゃんズです(*´艸`*)

いやぁ、

こんな可愛らしいところを見逃してたなんて。。゜(ノ><)ノ

マリモ・・・一生の不覚・・・(言いすぎ??)




横から見ても、



ちゃんとありますよ

ミドリがキラッと光ってます

☆円ら☆

2009年01月12日 | マダライモリ
マダライモリちゃんのミドリズ、

とっても円らな瞳です(人●´ω`●)



動きが結構のろくって、

コオロギに向かって食いついても全然届かなかったりで心配だったんですが・・・



2匹して同じコオロギ狙ってます(笑)

ほぼ顎下に入ってしまってこの角度だとあまり見えないらしく、

いつもならこのまま素通りなんですが・・・



頑張りましたヾ(o´・∀・)ノ

初コオロギぱくつきシーン

これで一安心です



食べれなかったもう1匹は拗ねたのか、

そっぽ向いちゃいました

そしてそのまま塒へ戻って行っちゃいました(笑)